
昼間は抱っこじゃないと寝ない息子が、睡眠不足でグズグズ。うるさいと叱ってしまい、後悔。笑顔に癒され、未熟な母と感じる。
昼過ぎ、お腹もいっぱいねんねもして眠くもないはずなのに、あまりにもグズグズがひどく何も手につかなくなってしまい、思わず初めて「うるさい黙ってて!」と言ってしまった…(/ _ ; )昼間は抱っこじゃないと寝ないし夜中も何度も起きるので、連日の睡眠不足も積み重なっているからか、涙も出てきて…
ビックリして一瞬泣き止み、そのあとまた大泣きする息子…しばらくして、なんであんな大声出しちゃったんだろう、とごめんね、と抱きしめたら、ニコっと笑いかけてくれた。
こんなお母さんなのに、さっきは泣かせちゃったのに。ちゃんと笑ってくれる息子に、また泣けてきた。まだまだ、未熟な母でごめんね(/ _ ; )
- carinaki(6歳, 9歳)
コメント

不安定かあさん。
大丈夫ですよ!
お母さんになって
まだ4ヵ月ですもん。
何年お母さんしてたって
完璧になれるもんじゃないですし
子育ては本当に日々勉強ですよね(._.)
辛くなったり大変な時は
頼れる人がいるなら頼って甘えてください!
お子さんにあたってしまい自己険悪になるのもよくないので(´Д` )
お母さんは
本当に大変ですが
お子さんと一緒に成長していけばいいんですよ(*‘ω‘ *)
お母さんの気持ち
息子さんにも伝わってると思います♪

タルト
私も何度もありますよ
それなのにママ大好きでいてくれる息子がとてもけなげに思います。冷静になればなぜあのとき?って思いますよね、
ぐずるときはぐずる、だっこのときはずっとだっこ
ひらきなおって今日はなにもしない
とことん付き合うと思うようにしてます
あきらめが肝心なのかな?!
-
carinaki
ありがとうございます(T ^ T)
ほんとに、健気な息子を見てさらにごめんねーと思ってしまって…
そうなんです、あとから考えたらなんであんなにイライラしたのかな?と…ただ、料理中に何度も泣かれて中断し、最後は豚バラ肉を切って手がベタベタのときにとどめの大泣きで…もー!と思ってしまいました。今考えると、あとでやればいいだけだなぁ、と思います。
諦めが肝心、そうですよね。完璧主義なところがあるので、全部やらなくちゃ!という思いが強くて。いいや別にあとででも!という気楽な心を持てるようになりたいです。- 2月8日
-
タルト
まだその日その日で泣く時間も違い…生活リズム出来てないから大変ですよね
振り回されますよね。
こども中心にできることだけやったらよいと思いますよ
私もこの場でたくさんの人に泣きを聞いてもらって
手抜きでよいよ
頑張らなくてよいっていってもらっね
手抜きばかりしてますよ
冷凍食品とか
何も作らない日もありました。
こども優先でやってました- 2月8日

王子ママ☆☆
私も何度もありますよ。
その度に息子の寝顔や笑顔を見て心が痛みます。
最近はそれもこの子の個性なんだな〜と思うようにしています(^^)
そして休める時は一緒に休んで気持ちを切り替えています(^^)
お互い大変ですが頑張りましょう♫
-
carinaki
ありがとうございます(T ^ T)
ほんとに今日初めて大声を出してしまって、そのあと息子の笑顔を見て心が痛かったです。
個性、そうですよね。児童センターに行ったりすると、長時間でも全然ぐずらずに1人遊びしている子もいたりして、なんでうちはすぐに泣くのかな…とつい比べてしまいます。比べることなんて意味ないのに、と頭の中では分かっているんですけどね。
今手がかかっているから、きっとあとは楽なはず!と思って今の息子に付き合ってみようと思います。- 2月8日

ままごん
そこですぐにごめんね、って言えるなら大丈夫だと思います!
眠くてもつらくてもしんどくても、赤ちゃんは関係なしに泣きますからね…
まだまだ未熟で当たり前ですよ\( ¨̮ )/
なんて上から目線に聞こえたらすみません_(」∠ 、ン、)_
お互い、ゆるーく頑張りましょう!笑
-
carinaki
ありがとうございます(T ^ T)
大丈夫と言っていただけて嬉しいです。
まだまだ未熟で当たり前、そうですよね。ゆるーい気持ちでリラックスして、子育てできるようになりたいなぁと思います。- 2月8日

choco-Ri-o
分かります(´・ω・`)
ついつい自分の都合でイライラしてしまって怒鳴ってしまいますよ(;´_ゝ`)
そのあとごめんねってなります。
反省しっきりです( ;∀;)
お互い辛いこと大変なことだらけですが、子供の笑顔・成長に喜び癒されましょう(о´∀`о)
私はどうしてもイライラしたときはちょっとの間安全を確認してから、離れます!
戻ってぎゅっと抱きしめてたら、冷静になれます(;´∀`)
-
carinaki
ありがとうございます(T ^ T)
共感していただけて嬉しいです。
ほんとに、反省しっきりですよね。イライラしたら離れる、ほんとにそうだと思います。今日も、少し違う部屋に行ってベランダで風にあたったら、スッキリしました、
息子を育てているというより、育てられているなぁという感覚の方が強いです。たくさん笑顔を見せてくれるように、しっかりやっていきたいと思います!- 2月8日
carinaki
ありがとうございます(T ^ T)
ほんとに、息子に教えてもらうことばかりです。気持ちが伝わっている、と言っていただけて嬉しいです。まだまだ駆け出しですもんね、息子と一緒に、少しずつ頑張りたいと思います。