※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーま
家族・旦那

節句や七五三など、子どもの行事の品を両家の親が買ってくれるっていう…

節句や七五三など、子どもの行事の品を両家の親が買ってくれるっていう場合どのようにしてますか?
折半?交互に買ってもらう??

よかったらいろんな意見お聞かせください(>_<)

コメント

sia

うちの方では、女の子の物は母方、男の子の物は父方が用意する という風習があります(*’ヮ’*)
なので娘の物は基本的にうちの両親が用意してくれてます。
二人目が男の子らしいので、今旦那の両親が張り切ってます( ̄▽︎ ̄;)

  • るーま

    るーま

    コメントありがとうございます!

    私もそう思って旦那に言ったら、2人目なんてまだ分からないし義母が出したがってるのになぜそんな事を言うの?みたいに言われまして💦

    出してくれるっていうのはありがたいんですけどね、、、

    • 2月3日
s

私のとこは風習的には節句は男でも女でも嫁の実家、お宮参りの子どもの着物は義実家みたいです。

ただうちの場合、義実家はなにも用意してくれないので私が小さいときに着た着物でお宮参り行きます。

  • るーま

    るーま

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、その風習は初めて聞きました!
    地域差や家ごとの考え違うからいろいろ難しいですよねぇ。。

    • 2月3日