
コメント

ふぅー
私は一歳4ヶ月で保育園入れたんですけど、ご飯をなかなか食べてくれなくて大変でした💦

ママたん
上の子は9カ月で入れてるので1歳クラス経験ありで同じクラスにも3月生まれの子が居ました!
今回下の子が同じく3月生まれで1歳4月入園です。なので実際の経験ではなく参観などで3月生まれの子を見てる感じとそのママに聞いたことではありますが参考までに^_^
3月生まれだと1年近い差があるので先生が手厚くみてくれるのと、同じクラスの子も下の子のように可愛がってくれてましたよ^_^
これは生まれ月関係なくですが1歳は言葉もまだ出ないので手が先に出てしまう事が多いので怪我はお互いにあるとは思います😭
あとは発表会、運動会だとできない事もどうしてもあるのですがそれもまた可愛いかなとは思うのでとくに大変だなって感じでもなかったですよ^_^
-
まゆ
回答ありがとうございます☺️
可愛がってもらってるって聞いて少し安心しました(^-^)
子供達が集まると怪我はしょうがないですよね😅
色々考えちゃってすごく不安でしたが少し楽になりました😀- 2月2日

ねこ
4月1日生まれで4月2日入園でした!
3月生まれの子よりも小さいし入園したての頃はまだご飯もちゃんと食べれてなくて先生も毎日気にかけてくれてましたが、今となってはクラスの誰よりも食べるし気も強いしなんの心配もしてません!笑
月齢の高い子の真似して自分でなんでもする!って言うようになるので保育園通ってない子よりも成長は早いと思います😊
-
まゆ
回答ありがとうございます☺️
経験談を聞けてすごく安心しました😀
入園する時は差があっても月齢が進めば差は縮まりますよね(^-^)- 2月2日
-
ねこ
不安なのは最初だけです😊
子どもの成長はほんとに早いですよー!- 2月2日
-
まゆ
そうですよね😭
見守りたいと思います☺️- 2月2日

ぷぅ
ご飯の食べるスピードが遅い、量がなかなか増えない、発表会や運動会で号泣で動かないとかですかね😂
号泣エピソードは先生や家族とも一つのネタになってます笑
これは個人差ありますが、うちの子は歩く気なかったのか1歳4ヶ月位まで先生が補助して歩かせてました!笑
他の子達とトイトレもするので、オムツ外れもけっこうすんなりいきました!
来月4歳になりますが、今ではほとんど差はなくなってきてると思いますよ🤗
クラスで誕生日が一番最後だからか、その名残か今でも先生方からたまにチャン付けで呼ばれたりしますけど笑
-
まゆ
回答ありがとうございます(^-^)
号泣エピソードもかわいらしい良い思いでですね☺️
すごく気持ちが楽になりました😀
保育園での成長も楽しみです(^-^)- 2月2日
まゆ
回答ありがとうございます☺️
保育園だから食べなかったんですか?
ふぅー
もともと、食が細い子だったのもあります💦 けど、今は完食しておかわりもするようになりました😆 あと、色々と保育園で覚えてくる事も多いです🎵 慣れてくると、一歳児クラスでは、噛みつきや、引っ掻きとかが出てくる事も多いみたいですよ💡
まゆ
保育園で覚えてくることは確かに多そうですね(^-^)
噛みつきと引っ掻きはあぶないですね😭