
人間関係が上手くいかず疲れています。友達との違いや上司との関係で悩んでいます。どうすればいいでしょうか。
気にしすぎな自分がめんどくさいし嫌になる。元々の友達だと気兼ねなく話せるのに、ママ友となると羨ましく思えたり比べちゃったり、どう思われてるのかを気にしちゃったり。
四人で仲良くて、そのうちのたまたま三人で集まった時に私以外の二人が、こないだ家行ったときの話をしてて、私は入れず…。そういうときに、へぇ~!家行ったの?とか言えた方がいいのか、言ったら相手に気まずい思いをさせちゃうんじゃないかと、結局ヘラヘラ笑いながらだんまり。。
なんか、やきもち焼いてると思われてもいやだし、それとなくフツーーに聞くことが下手なんです。
聞けたとしても、考えすぎて聞いちゃうから、ジトーーっとしたらマイナスな雰囲気で伝わったりしそうで。自分の顔も苦笑いしてそうだし。
旦那や親や子供にはめっちゃ強きな性格です(^^;
バンバン怒るし言いたい事も言える。
でも保育園や人前だと嫌われないようにしてる、、けど、おもしろくしようと毒舌になりすぎたり( ;∀;)
人間関係はめんどくさいけど、入れてもらえないなのも気にしちゃう。自分でも二重人格みたいでよく分からないです。
あと、この件とは関係ないですが、職場の上司が苦手すぎて、育休復帰が怖いです。その人のせいで何人も泣かされて辞めていったり。
『私は全然優先席座るし携帯見たり寝たふりしますし、年寄りには特に譲らない』とか言うし、絶対に性格が合わないから距離が縮まる事はないなと思いつつも、やはり嫌われたくもないから私はいい人のままで、泣かされる事もなく、でも心底うざいと思っているのに言えない。
さら~っと可愛げある感じで突っ込んだりしたいのですが、、
人間関係が下手で疲れます。
- kirimaru(7歳, 11歳)
コメント

ねこ🐾
親しき仲にも礼儀あり
で、いくら仲良しでもここまで。
とボーダーラインを自分で
決めて付き合うようにしてます!
あとは他のママ達がどのくらい
ぶっ込んだ話をしてくるか、
なんとなく話の内容のレベルを
合わせたりもしてます!
心底うざくても言う必要は
全くないし損するので
そーなんですか?と適当に
流すだけでいいと思います!

ママリ
私も人付き合いヘタで…😵しょっちゅう自己嫌悪に陥ってます。。
ママ友と会った後は、しばらく会った時の自分の発言の反省やら後悔やらでモヤモヤです。。
あ〜こうしたらよかったかな?気にしすぎかな?嫌われたかな?つぎ誘われないかも?とか!
嫌われるの怖いですよね、、でも合わせて付き合うのも疲れる…
結果、自分にはあまり友達はいらないのでは?と思い、家族以外とはあまり会わないです😅
または、自然体でいられる友人ができたらその人とは長く付き合って行きたいです。
-
kirimaru
わかります~!社交的か内向的かと言うと社交的ではあるけど、付き合い浅い人には当たり障りなく(みんなそうかな。)無難に特におもしろくもなく、とりあえず合わせる感じで、少し仲良くなると、自分の意見結構言っちゃったりして、あれ?まだここまで仲良くないっけ!?とか後悔したりしながら、、モヤモヤしてます。
友達めんどくさくて、私も土日はほぼ私と子供のみか、家族か、親とうちら家族かのパターンが多いです。
いっつもママ友親子で家とかに招いたり集まってる人はすごいと思います。私なんてその四人のラインで、年賀状大丈夫!って断っちゃいました、、
そんなやついねーよとか思いながらも、ずっと続く年賀状という縛りが面倒で、、正直すぎてひかれたかな…
へたくそだな。- 2月1日
-
ママリ
あ、なんか似てる気が😊笑
私は自分が変わり者なのかなと思っています。自分の考えがあまり世間一般と合わなかったりして…ハッキリ自分の意見を言うと相手が少し困ると言うか…多分、本音は言わないのがルール的なときでも本音を言ってしまったり。。上っ面な会話が気持ち悪くて。。
年賀状の件は共感して笑ってしまいました☺️
私も家に招いたり家族ぐるみで仲良くしてる家庭ってすごいと思います!でも自分とは人種が違うのだ…と思ってます。- 2月1日
-
kirimaru
めっちゃ合いますねww
年賀状って、、場所はここだよとは言えても住所までいちいち教える!?
あ、送ってくれるのかぁ!とサプライズ感もなく、、あらかじめわかってて送ってもらっても、、子供の写真交換とか、ラインでもえぇで~とw
私も変わり者だと思ってます。普通のメンバーの中では浮いちゃう気がして。
でも後半にも載せた苦手上司は、まじで変わり者すぎて、自分は正しい。とも思ったり(^^;- 2月1日

退会ユーザー
すごくわかります!
私も最近同じようなことがありましたよ!
というか、しょっちゅう2人にしか分からない会話をママ友同士でしていたので、なんかいちいち落ち込むの嫌だな…と思いもう遊ぶのやめました笑
結果、ほとんど、人と会ってません笑
家族で出かけたり実家にいったり、
そこまで親しくない子
当たり障りのない子とでかけたり…笑
そうしたらなんだか悩みも無くなりました!と、同時にこれでいいのか?とも思いますが、
人間関係で悩むの嫌ですよね。
子供できて専業主婦になってから、さらに難しいです。人間関係…
-
kirimaru
すごいですね!遊ぶのまでやめられたんですね~!
やっぱりそういう直感は正しいというか、敏感な人が思う嫌な事って、わりと気のせいじゃなかったり。。
専業主婦だからこその悩み、、今まさに私も育休中なのでそんなかんじでモヤモヤしてます。仕事復帰したらまたモヤモヤするし、嫌な上司と関わらなきゃですし、、はぁ、、本当に疲れます。。
これでいいのか!?とも思いますよね。気にせず可愛く相手に突っ込める性格が備わりたいです。- 2月2日
kirimaru
コメントありがとうございます!
うちは旦那がバツイチ子持ちで、友達には言えてもママ友には言えない隠し事があったり、他にも沢山あるので、私が実は壁作ってたりするのかもです。。距離感わからなくて~
自分が知らない話を自分の目の前でされた時はどんな表情で話聞いてますか?笑ってますか?それとも聞いちゃいますか?
私が逆の立場だった場合だと、第三者が気にすると思って、○○の話なんだけどね~、と説明します。
ねこ🐾
知らない話をほか2人が
話してるなら二人の会話なので
特に喋らずふんふんと聞いてますね!
どんな顔とかも考えたことないです。
ちょっと私は休憩タイム~みたいな。笑
でも あの家具可愛かったよね~
とか聞こえたらどんなんだったのー?
みたいに入ったりはするかも!
kirimaru
なるほど~!!詳しくありがとうございます!トイレのドアが廊下の幅と同じで狭くてはさまれた(笑)!!とか言っていたので、えー!そうなの!?(笑)と入ってみましたが、いつの間に家に行ったんだろう~??とか気になるのに聞けない、、という。。
私以外の別のラインがあるのかなーとか考えすぎたり。
気にしたくないのに、、昔からそうです。。
ねこ🐾
そのドアのくだりなら
私も間違いなく突っ込みます😂
その場にはいない方のお家に
行かれたんですかね??
私も他にグループあるんかなー
とは思いますが気にしません!!
自分がそのお友達たちと
仲良いだけで十分だし😉
そんな私はやはり友達が数人しか
いません!笑