
2ヶ月の男の子がおり、3階に住んでいる賃貸の家でA型ベビーカーをレンタル中。A型の高額に悩み、抱っこ紐で乗り切るか、A型を買うか迷っています。家が階段なので軽さが重要です。皆さんの経験を教えてください。
ベビーカーについて皆さんのご経験からアドバイスいただければと思います(>人<;)
現在2ヶ月.6キロの大きめの男の子がいます。
家はエレベーターなしの3階で、普段は駅まではバス、電車を使うことが多いです。車を使うのは夫のいる週末で月2.3回です。
賃貸で収納も狭いので、A型ベビーカーはレンタルして(お出かけする頻度が高くなるであろう3月〜6月の3ヶ月間)、生後7ヶ月になったらB型を購入予定でした。
しかし、A型の3ヶ月レンタルが17000円ほどで想像より高く
①A型を借りずに生後7ヶ月まで抱っこ紐で乗り切るか
② A型を今から買って長く使うか
迷っています(TT)
家が階段3階なので、軽さを重視したいのですが…
皆さまどのようにベビーカーを使ったか教えて下さい(>人<;)
- ママリ(6歳)
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
エレベーターなしの3階に住んでます🐣
うちの娘は生後6ヶ月ですがitさんの息子さんと同じくらいの重さです💦
私も移動は電車ばかりで
ベビーカーを使う際には一旦ベビーカーを一階におろしてから娘を迎えに行き、
帰りは逆をやってます😂
面倒ですが慣れれば大丈夫です🙆♀️
ベビーカーが便利すぎて毎日使ってます😊
A型ベビーカーのラクーナビッテソファークッションを買いましたが買ってよかったーと思ってます🐣

みかん
うちは生後7カ月で13キロのビッグベビーです
だっこちゃんなのですがベビーアンドミーという抱っこ紐のおかげで1日抱っこしても平気です✨
ベビーカーはうちの子みたいに嫌いな子もいるので必要だ!とおもうギリギリまで待って買うのもありかもしれません
メルカリで中古の綺麗なのもたくさんありますよね😊
ちなみにうちは
メインはバガブー で
サブは軽い折りたたみのサイベックス です^_^
-
ママリ
13キロでも平気なんてすごい!ヒップシートが着いているのがいいんですね😆エルゴを使ってるんですが、重くなって厳しくなったら検討します❤️
ベビーカーも子供によって好き嫌いありますもんね(>人<)
夫とも相談し、みかんさんの言う通り必要になった時に乗れるものを買う!ってことで落ち着きました☺️
いろいろメーカーなども教えてくださり大変参考になりました(^ ^)❤️- 2月2日
-
みかん
ビッグベビーは抱っこは大変ですが肝が座ってるし食べる量も飲む量も多く育てやすいですよ💓男の子メロメロで恋人のようです😂
必要になったらすぐ手に入るので
しばらく様子見で大丈夫です🙆♀️
エルゴはビッグベビーには肩がこるかもしれません
あと股関節の開き方も見守ってあげてください😊- 2月2日
-
みかん
ちなみにもしこのままうちの子みたいにビッグベビーになったら
スーパーにおいてある赤ちゃんカート
足がはまらなないとか抜けなくなりますよ笑- 2月2日

soyo
AB型を買うっていう選択肢はなしでしょうか?☺️
我が子は今11キロですが、抱っこ紐のお出かけもできてます!
腰やばい時もありますが😂
-
ママリ
AB型という存在を初めて知りました!😂🙏検討したいと思います(^ ^)
11キロで抱っこ紐いけるんですね!それを聞けて心強いです😂❤️笑
貴重なご意見ありがとうございます(^ ^)- 2月1日

はじめてのママリ🔰
エレベーターなし、階段4階に住んでいます😹
出産後A型を購入しました!
軽いものを選びましたが
実際ベビーカー+抱っこ紐で階段はしんどいので
ベビーカーは車の中に置いています😹
今約9キロですが抱っこ紐で頑張ってます💪
重いですがベビーカー嫌がることも多いので
結構抱っこ紐でお出かけしています!
私はA型+ベビーカーでいけるとこまで頑張ろうと思ってます😹
アドバイスになってなくてすみません💦
-
ママリ
4階ですか!😂子供を抱っこしての上り下りは毎日筋トレですよね😅笑
抱っこ紐は身軽に動けるから便利ですよね(^ ^)せっかく買ったベビーカー嫌がられる可能性もありますね…盲点でした😨w
大変参考になりました(^ ^)ありがとうございます😊💓- 2月1日

ひねくれママ
同じころ同じ選択肢で悩んでました。
私は車がない、早いうちからお散歩をたくさんしたい、腰の調子があまりよくない、っていう理由でAB型(ピジョンのランフィ )を購入しました。
近所の買い物では荷物たくさんのせれるし、歩いて20分くらいの支援センターにも結構通ってました。
バス電車に乗るときは、ベビーカーを折りたたんだり、乗り換えなどめんどくさいので抱っこ紐が多かったです。
-
ママリ
同じ悩みを持たれていたんですね😂🙏
確かにお散歩、近くのお買い物ではベビーカーがあると体の負担もなくかなり便利ですね!
電車バスの時は諦めて抱っこ紐のみで出かけて使い分けるのも良さそうです(^ ^)
同じような状況で大変参考になりました😊ありがとうございます!❤️- 2月1日

みほ
今8.5キロですけど、ほとんど抱っこ紐ですよ~😊
お下がりのB型ベビーカーしか持っておらず、ようやく使えます😅
でも抱っこ紐だけでやってこれました🤭
今はモールでもスーパーでもベビーカー置いてる所多いですし、それをよく使ってましたが途中からベビーカー拒否になったのでほとんど抱っこ紐です😭
-
ママリ
抱っこ紐だけで7ヶ月までいけたとのことで、心強いです。😆笑
確かに出先で買い物カートに乗せたり、ベビーカーの貸し出しなどもあるから抱っこ紐でもいけそうですね!🤔
大変参考になるご意見ありがとうございました(^ ^)❤️当面抱っこ紐でがんばります!- 2月2日

ののの
気にしないのであれば、ジモティやリサイクルショップ等で安くでベビーカー安くで購入できますよ!わたしが今使ってるのも、5年くらい前のアップリカのA型でジモティ で譲っていただき、重宝してます☺️しかもキレイなのに3000円でお値打ちでした!
-
ママリ
3000円はすごい!!😳😳それならB型に買い換えた後邪魔になっても潔く捨てられますね(^ ^)
私も全然気にしないタイプなので、必要になったときにジモティやリサイクルショップなども視野に入れてみます!❤️大変参考になりみした☺️🙏- 2月2日
ママリ
エレベーターなし3階の大変さ共有できて嬉しいです😂🙏笑
やはり子どもとベビーカー両方持つのは無理なので、そうなりますよね💦
ベビーカーあったら便利で使いますよね!ラグーナビッテ検索してみました(^ ^)軽くて良さそうですね!候補に入れさせてもらいます❤️
ありがとうございます^_^