※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
子育て・グッズ

一歳6ヶ月健診で発語がない場合、療育紹介や経過観察になる可能性があります。

飯塚市の一歳6ヶ月健診へ行かれたかた教えて下さい🙏
娘は未だに発語(意味のある)がありません。
今月一歳6ヶ月健診なのですが、今回の健診で発語がなければ、すぐに療育へ紹介となるのでしょうか?
2ヶ月程の経過観察となるのでしょうか?

コメント

りり

飯塚市ではなく福岡市なのですが…
一歳半検診では指差しはありましたが
発語のチェックはなかったと思います♬
うちもその頃はパイパイくらいしか
話さなかったと思います。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    自治体によって多少違うのですね🎵
    ありがとうございます☺️
    うち、パイパイすらまだ言わなくて…😅

    • 2月2日
ママリ

同じ飯塚市です🙂娘が先月 1歳6ヶ月健診でした!

発語もほぼなく(あれ?·あちっ等 4語のみで、これだけ?って言われました…😅笑)、落ち着きがなかったり、積み木は出来るけど指差しが全く出来なかったなどで、経過観察のまま2歳になる時に電話で確認となりました。

2歳になっても今のようなままだと、訪問されて様子を見てもらい、その結果次第では適切な機関へ紹介されるという話をされて終わりましたよ🙂

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    これだけ?なんて言われても…って感じですよね💦
    2歳まで経過観察なんですね🎵
    ありがとうございます☺️

    • 2月2日
コキンちゃん♡

こんばんは。先月健診受けてきましたよー。うちの子もまだママとかは言えず、あ!ん!とか喃語です。
ことばの教室とかありますよーと案内を受けました。四月にもう一度みてみましょうか?って言われ再診です。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    言葉の教室なんてあるんですね🎵
    やはり、それくらいに再診になるのですね😅

    • 2月2日
  • コキンちゃん♡

    コキンちゃん♡

    周りにいる子も喋っている子
    あまりいなかったですよ。
    先生によるんだと思いますよ!
    私の見解ですがー。笑

    • 2月2日