※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろ昆布
子育て・グッズ

抱っこしないと寝ない赤ちゃんへの対策や家事の工夫について教えてください。おんぶは不可です。昼ご飯も食べられていない状況です。

日中、抱っこしてないと寝てくれない場合の対策ってありませんか?
夕飯を作りたいのですが、家事ができません😂
毎日こうでお昼ご飯も食べれてないです。

※生後一ヶ月のためおんぶはできません

コメント

deleted user

抱っこしてない時は泣きっぱなしですか?

  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    朝起きてるときは泣いてないときあるので、さっと洗濯したりするのですか…
    朝寝~昼寝ぶっ通しでするため、抱っこしてないと泣きっぱなしです😭
    ベッドに置けた!!!と思っても、包丁などの物音で起きます😢

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝て欲しい時にミルク120飲ませたら寝てくれました。

    • 2月1日
  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    こういうときはおっぱいもミルクも差し出してもいらないペッとされます😫💦

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    抱っこで寝たあとベット置く時にすぐ手を離さないでしばらくトントンしたり横向きにして背中~足にかけてにタオルを細長く丸めて置いて体が丸まるようにしてみてください。

    • 2月1日
  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    丸めて置くと寝てる確率高くなりました!!!
    ありがとうございます!!
    ベストアンサーにできずすみません😱😱😱

    • 2月3日
deleted user

うちと全く一緒です!おくるみの件も全く同じでした!
ボバラップという抱っこ紐がおすすめです。新生児から、うちはいま8キロありますが、今も現役で大活躍です。ここに入れておくとスヤスヤです。布団に降ろして起きる時もありますが、成功することも割とあります!

夕飯ですが、私は週末に副菜4品を作り置きして、メインはお肉やお魚を下味つけて冷凍しておいて、平日はフライパンでささっと焼くだけにしたらラクになりましたよ!

  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    抱っこ紐で寝かせて布団におろす方がいいんですね!
    授乳→寝るのパターンなのですが、そこに抱っこ紐はさめば大丈夫ですかね✨

    ご立派です~✨週末は上の子タイムをとりたいので、月曜に副菜だけ作りおきしてます💦
    下味をつけて冷凍しておくだけって良さそうですねー!
    おすすめの本とかサイトあったら教えていただけませんか?

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いいと思います!あとおっぱいだして抱っこ紐しておけば勝手に飲んでくれるので、掃除しながら授乳できますよ!

    下味冷凍は適当に生姜焼きとか照り焼きとかいつもの味付けで冷凍してるだけですが、レンジ調理のサイトでまりえごはんの作りおき食堂をよく見てます!

    • 2月1日
  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    おっぱい出して勝手に飲んでくれるのはボバラップだけですかね?💦
    エルゴやベビービョルンでも行けますか?

    まりえごはんの作りおき食堂ですね!
    検索してチャレンジしてみます!!
    ありがとうございますー✨

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    使ったことないのでわかりませんが、エルゴは授乳できるとは聞いたことありますよ!

    • 2月3日
  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    そうなんですね!検索してみたいと思います✨
    ありがとうございます!!

    • 2月3日
スノーギース

わかります!
授乳クッションにそーっとのせておろすのがばれなかったです😁
離れられないと何もできないですよね😣💦

  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    授乳クッションだと寝てるんですが、コの形してるので放すと落ちてしまいます😂
    おすすめの形ありますか??

    • 2月1日
  • スノーギース

    スノーギース

    うちもコの字ですよ😊
    おろすときに○にしながらおろしてました😆

    • 2月1日
  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    ○にして!間にすっぽり入れるイメージですか?

    • 2月1日
みーまま

おくるみでお雛巻きしたら
落ち着いて寝てくれてましたよ🎵

  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    生後一ヶ月まではお雛巻きでグッスリだったんですが、生後一ヶ月過ぎてから動けなくて唸るようになりました😫

    • 2月1日
  • みーまま

    みーまま

    3ヶ月くらいまでしてたような気がします!!

    • 2月1日
  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    効果あって羨ましいです😂

    • 2月1日
まんま

泣いてても放置ゴロンと置いてました!
完全に泣かさずに家事するの無理だと悟ってw
ご飯作るときはバウンサーに乗せて顔見えるところに置いたり、、ですかね。。
「ごめんねー!ご飯作らないと行けないからねー」とか声はかけながらやってました!

私もお昼抜いたりした時期ありました。
一時も離れられなくてゲンナリしますよね😩

泣かせてても安全であれば大丈夫だと思いますよー!

  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    仕方ないときは泣いたまま家事でも大丈夫なんですね💦
    夕方迫ると泣かせたまま夕飯作りになるので、毎日ごめんと思いながらやってました😂
    この世の終わりみたいな泣き方や、嗚咽ゲホゲホしたときもそのときは放置ですか⁉

    • 2月1日
  • まんま

    まんま

    ひどく泣くときはちょっと抱っこしては置いて、、と繰り返してました!

    私は泣かせないように器用にはできませんでした😅😅

    • 2月3日
  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    同じです😅💦
    そしたらそこまで焦ってだっこしてなくても大丈夫そうですね💦
    嗚咽したときとか、泣きすぎて呼吸止まらないか⁉とか心配でした💦安心しました~😣

    • 2月3日
  • まんま

    まんま

    泣かせないようにーって気張ると、辛いですよー💦
    泣いてたら「おうおう!元気だなぁ!」くらいの気持ちでいました!

    小さいときは木造のところに住んでいましたが、「あまり泣かないね?」とお隣さんから言われたけど、めっちゃ泣いてました😂
    案外響いてないもんだなぁと思いそれから大分気楽になりました⭐️

    • 2月4日
  • とろろ昆布

    とろろ昆布

    元気だなーくらいで大丈夫なんですね✨

    お隣さんに釘さされたんですね😱
    実際どのくらい聞こえてるのか気になります💦
    マンションなので上下隣に迷惑かけてるんじゃないかと、泣くのも神経使います😣
    木造のが案外響かなかったりするって聞きますよね💦

    • 2月4日
  • まんま

    まんま

    お隣さんは前から知ってる職場の仲良しさんで、子供はうるさいくらいがいい!という考えの若者たちだったから、釘刺された感じではないですよ😊
    むしろ元気ないね?的なかんじで心配されましたw
    十分元気なんですけどね🤣

    • 2月4日