![ss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の男の子が遊びたがって泣く理由は、お腹が空いたわけではなく、一緒に遊んで欲しいからかもしれません。もう少し1人で遊んでくれるようになるのを期待しています。
明後日で5ヶ月になる男の子です👦
寝返りも出来るので床に転がしておくとコロコロしていたり、何でも手で掴んで口にくわえます😅
ガラガラや、シャカシャカなるおもちゃ、歯固めにもなるおもちゃなど与えているのですが、5分程経つと、何かが不満なのか怒ったように泣きだします😣💦
お腹空いたのかな?と思っても違ったり、オムツも違うみたいなのですが、これは一緒に遊んで欲しいってことなんでしょうか?同じような方いますか⁉️
できればもう少し1人で遊んでいてくれると家事も出来るのになぁと思っているところです😭
- ss(6歳)
コメント
![ar7x3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ar7x3
6ヶ月になってうちもそうなって困ってます💦
うちは抱っこすると泣き止みますが、置いて少しするとまた泣いちゃうので遊んだり話しかけたりしてます💦
ss
回答ありがとうございます😊
同じですか😭💦
1人にしないで〜ってことなんでしょうか😣(笑)もう少し遊んでてくれたら楽ですよね😅
ar7x3
そうですよね😣
泣いて抱っこしての繰り返しで遊ぶっていってもずっとなんて無理なんで、どうしようもないときは泣いてても放置してます😅
そしたら疲れるのか寝てくれます…。
可哀想ですけど、毎日相手してなんて1人で無理です💦
ss
うちもまったくそんな感じで困っています😣😣もちろんやる事終わったあととかは構ってあげていますが、ずっとなんてこっちも疲れちゃいますからね😅💦同じような方がいらして安心しました😊💕