
仕事が憂鬱でやる気が出ず、体調も優れない。甘えてしまう自分に悩んでいます。夫は理解してくれるが、自己管理に不安を感じています。
今日も仕事休んでしまいました。先週も休んだのに…。どうしてもやる気がでません。自分の気持ち次第なんでしょうが、8時間の立ち仕事、なかなか腰にきます(´・_・`)たまに座らしせてもらってるんですが、もうそれ関係なしに仕事が憂鬱すぎて、どうしても自分に厳しくなれなくて甘えてしまいます。
夜中目を覚ますくせに、昼間に睡魔に襲われてゴロゴロ昼寝をしてしまいます。
旦那さんは毎日仕事遅くまで頑張ってくれてるのに、怒ることもなく自分の出来る時に頑張れば大丈夫だといってくれてます。
でもあまりにもだらけ過ぎですよね?
- しばにゃん(8歳)
コメント

gocchi
私は6ヶ月くらいのときに仕事辞めましたが
辞めてしばらくするまで悪阻がありました。
悪阻はストレスからもくるらしく、
倦怠感などもつわりだそうですよ。
わかってもらいづらいところなので、
職場の方にも言いにくいですし、
それがまたストレスにもなるし、悪循環、、
もう少しの辛抱と思って
それまでは甘えられるとこは甘えて
休み休みやってくださいね!

銀さんママ
妊婦なので仕方ないんだと思います。
32週であればお腹も大きいでしょうし、できる事が限られてますょね?
夜中に目をさますのに昼間眠い…これは妊婦あるあるだと思います。
家事も何もする気がしない…
わかります‼️
無理してストレス抱えてしまったら胎児に悪影響です‼️
旦那さんも優しく言ってくれてるので今のうちだけでも甘えていた方がいいと思いますょ❤️
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
ここ最近だんだんとお腹も膨らんできました(´・ω・`)甘えすぎず、でも無理しすぎずの調整が大切ですよね…旦那にはもう少しだけ甘えさせてもらうだろうなと思います笑- 2月8日

BDeri
だらけすぎだと思います
仕事は自分中心じゃないと思います。
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
やはりそうですよね、
職場の方には色々かなり支えてもらってるなと思います(´・_・`)
産休までもう少し…自分に厳しく頑張りたいと思います。- 2月8日

nanaco
私は、36週半ばまで働きましたがデスクワークでしたけど、辛かったなぁ。
でも引き継ぎの人が覚えが悪すぎてめちゃくちゃ辛かったけど休むことは有りませんでした。
引き継ぎが間に合わないと思い休めなかったって感じです。
立ち仕事とは違うと思いますが
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
かなりギリギリまで働かれてたんですね!デスクワークだとはいえ、すごいなと思いました!
しんどくても休まずってなかなか出来ることじゃないので、気持ちっけでも見習わないと…(´・_・`)- 2月8日

kisuke♥︎
私も立ち仕事で本当に辛かったです。。
なのでお気持ちわかります( ; ; )
職場、旦那さんにも申し訳ない気持ちになりますよね...
でも身体も重くなってきて大変だと思うので、本当に身体優先でがんばったらいいと思います(^ ^)!!
きっとみんなわかってくれますよ!
残りのマタニティライフ出来る範囲で楽しんで下さい!!
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
立ち仕事なかなか辛いですよね。
今まで通り仕事もはかどらなくなり、申し訳ないですーって感じです(´・_・`)無理せず、でも頑張れるだけ頑張ります!- 2月8日

まめた
突然休むと職場の方に迷惑かかりますよね…
どんな職種でしょうか?
妊娠後期で立ち仕事は大変ですよね。
早めに退職するなりしたほうがしばにゃんさんも楽になるし、職場にも迷惑かからないのではと思います。
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
製造業で車の部品の検査なんですが、製品が重いんで余計なんですよね(´・_・`)
今になって退職してたらなーとも思います…笑 産前休暇まで後少しなのでそれまで頑張りたいと思います。- 2月8日

a♡yumama
私もそーでした💧
私も立ち仕事で8時間・・・今は産休入ってますが仕事行ってた時は・・・(><)
でも、自分に厳しくならずに子供を大事にした方がいいと思います♪
お昼寝もお腹の子がママ寝なさいって言ってるんだなと思って私はゴロゴロしたり寝たりしてました(笑)
今のゆっくりな生活も産まれたらできなくなるので今のうちだと思って過ごすように私はしています(笑)
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
仕事で階段や重い物を持つと、お腹が張った時はごめんね〜(;_;)ってなります(笑)産休に入ったら私も赤ちゃんに甘えてゴロゴロ寝たいなと思いました笑- 2月8日

tomi-
だらけ過ぎと思う意見は人それぞれだと思いますが、ホルモンバランスの関係とかで憂鬱になるのは仕方ないのかなって思います(>_<)
ご主人はとても優しいですね♪
私なら子供が産まれたら甘えれないのでご主人の言葉に甘えちゃいますね‼ww
今は身体に無理なく出来る事をやれば良いと思います(*´-`)
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
妊娠前と同じように出来ないのってやっぱり妊娠してるんだなーと実感します(´・_・`)
妊娠を機にまたいい所が見えた気がします◎笑- 2月8日

ちぃ
私は妊娠発覚して悪阻のため休職しました。そのまま産休突入…。妊娠してもバリバリ働こうと思ってたのに、自分の体力のなさとやる気のなさに嫌になったときもありました。
けれど、無理すると逆に気を使われてしまうし、どーしても思う通りにはいかないことでてきますよね、しょうがないです、お腹にもう人を育ててるんですもん。私も最近割りきれるようになりました。今はだらけてていいのでは?わたしも毎日ゴロゴロしています。しばにゃんさんだけではありませんよ!きっと産まれたら、育児と言う24時間勤務が待ってます(笑)
というか旦那さん素敵ですね💓甘えてください❗
お互い頑張って元気な赤ちゃん産みましょー!!!
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
なかなか妊娠前と同じように働くのって難しいんだなぁって経験してわかりましたよね(´・_・`)
育児という24時間勤務!
かっこいいです!笑
共に頑張りましょう♡!- 2月8日

おぉちゃん.
私も全く同じ状態でした(笑)
会社では、配慮してもらっていたので
デスクワークばかりで、
立ち仕事はあまりなかったですが
会社に行くこと自体、憂鬱でした😏
早く産休に入らないかな~とか、
毎日考えてばっかりで
たまに休んだり、早退したりの日々😅
何だか、やる気が出なかったのを
思い出しました(笑)
旦那さん、優しいですね(*^^*)♡
甘えられるときは、甘えちゃって
いいと思いますよ私も、旦那に
「頑張れる日に頑張ればいいよ」
の言葉に甘えて、ぐーたら生活
している時が多々ありました!笑
出産が近付いたら運動したり、
産まれたら寝る暇もない・・・と
よく聞くので、ゆっくり出来る時に
ゆっくりしましょ (*˘︶˘*)♡
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
いやー、全く同じじゃないですか!笑 でも自分だけじゃないんだなぁと嬉しく思いました◎
普段甘えてしまってる分、美味しいご飯でも作って感謝しないとな〜と思っちゃいます笑
お互い頑張りましょうね!- 2月8日

けんしんママ♡
私まだ18週ですが
しばにゃんさんと
同じ感じになり
貧血もすごかったので
旦那と相談して
辞めさせていただきました。
今は赤ちゃんのためにも
自分のためにも
ゆっくりお休みすることも
大切なのでは
ないでしょうか(´・_・`)
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
なかなか辛いですよね。
心配してくださって、嬉しかったです。MARINA♡さんも無理せず、頑張ってくださいね!!- 2月8日

りつのまま
妊娠中はホルモンのバランスで憂鬱になったり、やる気起きない事もあるかと思いますが、
妊婦である前に働いてるんだから社会人として無責任だと思いました。
はっきり言って会社へはお給料もらって働かせてもらってるんだからだらけるなら辞めてほしいと思います。
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
かつ、厳しい意見も今の私には凄くありがたく思います。
ここまで自分の体調の変化を甘く見過ぎていたので、退職の事も深く考えずに仕事を続けてきたので、今になって反省してます。- 2月8日

ミ ニーちゃん
私も全く同じです!妊娠初期から、切迫流産の疑いにて、療養休暇、悪阻も落ち着き、仕事復帰したかと思ったら、出血や、痛みで救急…今は5ヶ月に入りましたが、今度はお腹が張り、出血傾向はないものの、早産の疑いにて、またも休暇…旦那さん1人の収入では、生活大変なんですが、病院からの復帰許可おりず、高い診断書払いながら、休んでいます…病院からは、ゆっくり休める時間がかかりあれば、赤ちゃんも落ち着いていますょ、逆にお母さんが、落ち込んだりすると、伝わりますょと言われ、いいんだか、悪いんだか…です…うちの旦那さんも、仕事に関しては何も言いません。だから、逆に辛いなと思う時もあります。今だけと思って割り切るしかないのかなと思っていますが、先は長いです…
-
しばにゃん
回答ありがとうございます。
なかなか初期から大変な経験されてきたんですね(´・_・`)
ミニーちゃんさんの休暇はしょうがないですよ!素敵な旦那さんにたよって元気な赤ちゃん産んでくださいね!- 2月8日
-
ミ ニーちゃん
ありがとうございます!しばにゃんさんも、赤ちゃん第1に身体を大事にして下さい!
- 2月8日
しばにゃん
回答ありがとうございます。
やはり辞めるのも一つの手だったような…と反省してます(´・_・`)
なかなか職場の方に言いにくい気持ちわかります。特に男の方だと…😅
もう少し頑張ります!