
ご主人が美容師の方!もしくは友達の旦那さんが美容師とかでもOKです。う…
ご主人が美容師の方!!!
もしくは友達の旦那さんが美容師とかでもOKです。
うちの主人(美容師)が普通なのか、教えてください…
私は愛知県で子2人を育てる母(24)です👶🏻👧🏻
保育園に選考もれして、今は無職で自宅で2人を見ています。
主人(32)は自分1人で美容室を経営しています。
そのため予約を入れる、入れないは自分のさじ加減で決められます。
昨日は朝から普通に出勤し、予約が全て終わって閉店作業も済ませてから、新年会があるので名古屋へ行きました。そのことは前々から聞いていました。そして終電で帰って来るというのも聞いてました。
いつもは予約が昼過ぎまでだったとしても、なんだかんだ作業があると言って店に居て、いつもだいたい夜8時〜遅くても10時くらいに帰ってきます。
でもいつも自分の予定(飲み会とか)があると、仕事を終えたらすぐに店じまいして出かけていきます。
ちなみに昨日は3時には出かけてました!
たとえ家族で出かけたりする予定があっても「予約入ったから無理になった」とか「予約入ったから俺だけ抜けるわ」とかはいつもです😓家族DAYはありません。
仕事第一、お客様(予約)優先。「お客様あっての我が家だよ、予約がないと子供たちもご飯食べさせられないんだよ」といつも言われます。
それで昨日、新年会途中の夜9時くらいにLINEがきて「新年会(飲み会)のあとそのままカラオケ行くわ。そのままオールして始発で帰る」って言われました!
今まで彼の「忘年会・新年会」やら「専門学校時代の友達らとの集まり」なんかは毎回行ってきていいよ〜と言っています。毎回そういうのに出かけても終電では帰ってきます。たまにその帰りに友達数人(男)を連れて帰ってきて家に泊めてる事もあります😭
外泊なのか、本当にカラオケでオールなのかはわかりませんが、始発で帰るというのが今までで初めてだったのでびっくりで。これって美容師さんは普通ですか?💦なんか美容師は横のつながりが大事だとかを色々聞くので😅
だから主人に「俺の友達〜」と紹介される方々で、美容師をしている人たちだと「へ〜😅どうも〜😅」と、なんだか良い気にはなれません(笑)
これって私がおかしいですか?!😭💦
子供2人もいるパパなのに、そういう事を忘れてオールできるのでしょうか?普通そうですか?みなさんのご主人はそんな事しますか?する方がいればどういう気持ちで出来ているのか素直に、ただ単純に理由を聞いてみたいです(笑)
さらにさっき。
今朝6時頃にまたLINEがあって「今始発で帰ってる途中。もうこのまま出勤するわ」だそうです…
シャワーをしに、もしくは子供たちの顔を見に少しは帰って来るかと思ってたのに😭そりゃ自分の店にはシャンプー台はありますもんね😑子供たちはどうでも良いのでしょうか…
いつも仕事をしてもらってるぶん、
自分のお休みや、そういう飲み会(友達と会える)とかは自由にしてもらいたいし、
預けられる存在(私)があるなら全然いいと思うんです。
ただ私は大阪から越してきてるので友達はいませんし、預けられる人はいません。
こちらの義父母も仕事がある方たちなのであてにしないでと言われています。
今はまだ無職&子供たちも保育園がないので、2〜3ヶ月に1回くらいは大阪へ帰っています。
その時に私の実母に子供たちを見てもらって数時間地元の友達とカフェや買い物をするのはあります。
なので「1人になりたいならそうすれば良いし、買い物行きたいのとかも行けばいい。ただ俺は仕事があるから俺には任せないで」と言われ、つまりお金を払って託児所に預けろって言われました。
主人は無料で(笑)、かつ信用できる妻(私)に預けられるから良いですよね😅私は有料なのに(笑)
そんなんだったらいいや、私は家で子供たちと遊んでるほうがいいやってなって、今までそんな事したことありません。実家に帰ってる間も、母に預かってもらっていますが夜にまで出て行くなんてあり得ません。
…長くなりましたが、
仕事優先‼︎の美容師さんなら普通の事なんでしょうか?
私がおかしいですか?
第三者目線で私が自分に意見するとしたら、
・嫌なら飲み会とか集まりに行かないでって言えよ
・自分も実母に見てもらえるんだから旦那の留守中くらい子育てしろよ
・旦那は働いてるんだから休みくらい自由にさせてやれよ
・自分も自由に遊びたいなら金払ってプロに預けろよ
って思ってしまって😅(笑)
でもそこまでするなら、泣き寝入りじゃないですけど
主人の集まりに参加するのも許して、毎回その間の子供の世話は1人でして、自分の自由時間はたまに帰れる大阪ですればいっか!
と結局いつもいつもそこに着地します😭
週1とは言わないから月に1・2日だけ「この日は絶対休みにする!」「この日は午後以降の予約は取らずに家族の日にする!」とかを決めたら解決しますかね?😂
今のところ私の中ではその案しか浮かびません…
美容師のご主人がいらっしゃる方、
共感できる部分がある・全くない方、
私がおかしいですか?😭
いい解決策はありませんか?😭
ちなみに浮気の心配は全くありません!(笑)
- やっちゃん(7歳, 8歳)
コメント

s
主人じゃないですが、私が美容師です🙋♀️
お客様優先なのはどうしても仕方ないと思います。
一度断ったらそのお客様はもう来ないと思わないといけない世界です。
ただ家族みんなで過ごす日が1日もないのはどうかなと思います😂
自営でされているのなら融通もきくと思いますし、1ヶ月前から日にち決めておくとかもできると思いますよ!
まあ土日とかは無理かなと思いますが、、、

ふゆ
元彼が美容師で自分でお店をやってましたが、そんな感じでこの人と結婚は出来ないと思ってしまい、お別れしました😅
元々は自分がお客さんでその彼は担当だったので尚更信じることも出来なくて😂笑
結婚した主人も結局自営なので横のつながりがかなり大事で、ほぼ家には居ないんですけどね💦笑
実際、その飲み会がその後何百万にも化けることもありますし、なんせもうワンオペに慣れてしまったので、今更なんとも思わないって言うのが本音です😂笑
状況に不満があるのであれば、ご主人に月に数回家にいる日を作って欲しいと言えば良いと思いますし、自分の時間が欲しいのであればシッターさんでもなんでも雇えばいいかなと思います🙆💕
実際私も出かけたい時や美容院などのメンテナンスの時は託児付きのサロンに行ってますし、友達とゆっくりランチがしたいけど子どもを目の届かないとこに預けるのは気が引けるって時は出張可能なシッターさんに同伴して子どもを見てもらってますよ😍💕
-
やっちゃん
朝からコメントありがとうこざいます🙇🏻♂️
元彼さんが美容師だったんですね!
私も今の主人のヘアモデルしてて施術は無料&むしろギャラもらう側だったので、その頃から今まで彼には1回もカット料金払ったことないです😂(笑)
そして今のご主人もうちと同じ自営なんですね。やっぱり自営だと仕方ないんですかね😭💦
わかります!私もワンオペに慣れ過ぎてます😭1人でするほうが早いし的確だし何より「楽!」😂(笑)
出張可能で同伴してくれるシッターさん!!!😳そんな素敵な方がいるんですね!初耳でびっくりしました!✨こちらの地方にそんな特別な方がいらっしゃるかわかりませんが😭💦調べてみようと思います!
良い情報ありがとうございました😊!- 2月1日

はじめてのママリ
自分が平日休みなこともあって
美容師の友達がかなり多いのですが、人それぞれですね~😳💨
美容師の繋がり?みたいな会にバンバン参加する方もいれば、
直帰しかしない方もいます。
で…第3者の感想なんですが
なんだか旦那さんだけズルいというか
やっちゃんさんに甘えきってるというか
フェアじゃないなあと思いました🤧
-
やっちゃん
朝からコメントありがとうこざいます🙇🏻♂️
平日が休みなんですね!良いですね😊✨私は土日とかGWみたいな連休とか、人混みが嫌なので外出はだいたい平日です!(笑)
いろんな美容師さんがいますよね。直帰派の方たちは皆さん既婚者や子持ちの方でしょうか?🤔やはり美容師業界は繋がりや集まりがと〜〜っても大事なんですね😑😭(笑)
ですよね😩やっぱりズルいですよね😩味方がいて嬉しいです😭💦(笑)
家事や子育ての面で甘えられてるとしたら、私も今は収入面で甘えっきりの立場なのでお互い様だと思うしかなくて😓
保育園はまた来年からの願書に賭けるしかないかと思っていますが、今現在の専業主婦という立場でどうやったらフェアになれるんでしょうかね…
「俺が稼いできてやってる」とかの発言もたまーにですがあるので、同じ専業主婦の奥様方はどうやってやり過ごしているのか謎です😭😭
コメントありがとうこざいました😊- 2月1日

退会ユーザー
美容師でもなんでもありませんが、
やっちゃんさんのお気持ちはとても分かりますよ😭
私でもそれは不満溜まっていきます💦
主婦だって立派な仕事ですよ!
それも24時間365日!
仕事の付き合いなのは分かるけど
ご主人ももう少し父親の自覚をもち、やっちゃんさんの立場になって考えてほしいですね😣💦
ご主人が子供を見ててくれるだけでどれだけ家事がはかどることか。
というか、急に友達連れてきてよく泊めますね、やっちゃんさん優しすぎるというか凄いです😂
私ならキレて子供ももう寝てるから無理って断ります😂笑
せめて予定を早めに教えたり
計画したりしてくれるとありがたいですよね…
うちも子供が産まれる前は旦那はしょっちゅう飲みに行ってました。
男の人って前から約束して飲みに行くとかじゃなくて
大体その場のノリで決めますよね😂笑
子供が生まれてからもちょくちょく飲みに行ったりしてましたし、
私も旦那の付き合いを制限したくないと思い我慢してましたが
やっぱりイライラして、正直に気持ちを話しました。
「気持ちよく飲み会に見送ってあげたいけど、家族で過ごしたい。
月一で丸一日リフレッシュするより、毎日10分でいいから子供のことを考えない時間が欲しい」
と言いました😅
そしてうちのルールは
旦那が飲み会で出かけたら、
その分私も旦那に子供預けて出かけます😂笑
どれだけ大変かわかってほしいので笑
もしくは飲み会に出かける前や次の日は家事ほとんどお願いします。
旦那も最初は乗り気じゃありませんでしたが、
最近娘が可愛いと思えてきたのか
自分から早く帰ったりするようになりました😅
ですので1度ご主人にやっちゃんさんのお気持ちを正直に伝えてみて
それでも同じような対応でしたら
もうご主人無視してお子様と3人で一週間くらいご実家で過ごしたり
お出かけたくさんすればいいんです。
お二人のお子様ですから、
やっちゃんさんばかり我慢する必要ありません、ご主人のご機嫌取る必要もないと思います!
長々と拙い文章ですみません💦
うちも同じ感じなので思わず感情的に文章を書いてしまいました💦
-
やっちゃん
朝からコメントありがとうこざいます🙇🏻♂️
共感してもらえて嬉しいです😭
わかります!男の人ってほんと、その場で勝手に決めちゃいますよね😓🍺🎤昨日のカラオケだって絶対「このあとカラオケ行こーぜー!ウェーイ!」だと思います😑
ぴかりさんはご主人にちゃんと言ったんですね!すごいです!😳私もちゃんと話してルールとか作ってみたいです😭💦疲れて帰って来てるから話し合いとかもなかなかできなくて💦お互いそういう「めんどくさい話」から逃げてるんですかね😭😅
似たような状況と言ってくださって、私だけじゃないんだ〜とちょっと安心です😭
コメントありがとうございました😊- 2月1日

t
私も元美容師です(^^)
やっちゃんさんのお気持ちもとても分かります!
ですが、美容師に限らず自営の方は時間に自由はあまり無いのかなと思ってしまいますm(__)m
美容師をしている時も結婚しているスタッフはみんなよく奥さんに浮気を疑われていて、そりゃ夜中まで後輩のレッスンに付き合って帰りも遅いし家族時間もなければそうなるのかなーなんて可哀想だなと思っていましたね(笑)^^;
でもその分、勉強会や周りの繋がりを大事にしている方を見ると『奥さんが理解あるのかな。素敵な奥さんなんだな。』と勝手に思っていましたよ★
もちろんいつも家族との時間を定期的に作れる訳ではないですが、1年を通してこの時期は家族との時間で旅行に行くとか決めてしまったら少しは気持ちも楽になりませんか?(><)
簡単なことではないですが、少しでも家族の時間が持てる方向に行くと良いですね★
-
やっちゃん
朝からコメントありがとうこざいます🙇🏻♂️
うちの両親が自営だったのですが、だからこそ行事(私と妹のぶん)は父母揃っていつも来てくれていたし、家族旅行も年1でありました✨週1の定休日もあったので毎回家族で買い物へ行ったり、そういうのが無い日でもスーパーへ買い出しに行くのですら家族みんながいるので楽しかったです😅(笑)
だから余計に主人に対して「なぜ対応できない?」と思ってしまうんです😔わがままですよね…
私の実家と今現在の私たち家族を一緒のようにしたい!とは思っていませんが、同じ自営でもこうも違うんだなと😓
レッスンや講習会があったら毎日大変ですよね💦友達にも美容師がいて、主人の若い頃の話も聞いたりして、それはものすごくわかります。
だからって浮気とは思いませんがもう今では浮気されてる方が気が楽です😭(笑)
「奥さんが理解あるのかな」って思ってくださるんですね!😳みんなそんな人ばっかりだったら良いのに!😩
昨日の新年会やいつも主人が行く集まりなんかは絶対女の友達がたくさんいます。美容師さんのほとんどが女性なんですかね?😭
別に私も男友達と会う事もあるのでその辺は全く何も思いませんが、子供がいたり結婚してる女友達もいる中、どうやってその人たちもカラオケオールしているのか謎です。
彼女たちは自分の親・旦那さんに預けて飲み会やオールしているんでしょうか?🤷🏻♂️それが出来ちゃうのが美容師ですか?😭💦失礼な発言すみません…
金銭的に&彼の仕事的に旅行は難しいですが半日だけでも「子供たちをどこかへ連れて行く」とかが出来たらなあと思います😔😢
「1年を通して決める」というのがすごく参考になりました!
コメントありがとうございました😊- 2月1日

まりも
旦那の友達が美容師で、お店経営してます!ちゃんと月曜休みで、自分がオーナーだから、子供の行事とかにちゃんと調節してお休みしたり、早退したり、してくれてる様ですよ🙆♀️でも、確かに毎日帰りが遅く、母子家庭みたいとは奥さん言ってますねぇ😅美容関係、業界は大変なんだなぁーって思います🙀そうゆう方と結婚したのだから仕方ないって思うしかないと思います😅
-
やっちゃん
朝からコメントありがとうこざいます🙇🏻♂️
ですよね!自営だから調節できますよね✨うちの両親が自営で、私や妹の行事には必ず父母揃って参加してくれていたので、なんで主人はしてくれないんだろうと思ってしまって💦私がわがままですよね…
わかります〜母子家庭〜😭💦
「旦那が美容師の会」とか作りたいです😑(笑)
ハッとしました!たしかにそうですよね!そういう人と私は結婚したんですもんね!なるほど!!😳
私と違う視点で新しい気付きがありました。コメントありがとうこざいました😊✨- 2月1日

たろ
私自身がが美容師してました。
お客様優先はある程度仕方ないです。ただ、自営業でもあるので予約の取り方次第では普通のサラリーマンのような働き方もできます。ただ、相当軌道に乗ったお店じゃないとできません。
そもそもそういうノウハウを知ってる人が少なすぎてレクチャーしてもらえません。
近頃は会社員からお店を経営される方が多くて、そういう波がたくさん来たらいいなと個人的には思っています。
ご希望のように予約を午後は取らない!と決めるなら、もうその日は定休日にしちゃうべきなんですが、先述の通りお店が軌道に乗っていることが条件です。
昨今はコンビニよりも美容院が多いと言われているのに、少子高齢化によって客数獲得が難しいと言われています。
経営状況を把握した上で、普段の予約状況も見て、それであえて営業時間の縮小をするのは賛成ですが、何も状況がわからない状態で休みにしてよ!は無理があります。
休みの日は講習で潰すことは当たり前にあります。横の繋がりでミーティングみたいなものをディーラーさんが月1くらいで企画してくれることもあります。
簡単に言うとお店ごとの情報交換会です。
お店の状況とご主人本人の仕事するための時間の使い方は、上手に休みを取ってもらうために把握が必要かもしれません。
ここまではお店や美容師さんの技量などの話して、旦那様の仕事としては切っても離せない話です。
あとは美容師男性個人に多い性格の話なんですが…。
ぶっちゃけ美容師の男性は遊び人が多いです。
独身の頃からオールで遊んでいるので、家庭ができても遊ぶ人はいないわけではないでしょう。もちろん、気持ちの切り替えができる人もいます。
知り合いなんてニュースになるレベルでやらかしましたからね…。訃報で知った形ですが私としてはやっぱりな…って感じでした。
結論的には旦那様は仕事優先じゃないです。
自分のやりたいことを優先してます。仕事も友達関係もです。
ただ、もしできるならやっちゃんさんも経営状況の把握だけできたらいいかなと思います。
経営について一任されるレベルになれば、旦那様は技術一本に思考を縛れますし、経営ついでに休みの日のスケジュール把握もできます。
ただ、美容師の男性ってしばられるのが嫌いなことがあるのでなんとも…ですね。
個人的な意見入り混じってますが、ご参考になれば幸いです。
-
やっちゃん
朝からコメントありがとうこざいます🙇🏻♂️
やっぱり自営だからこその「自分の働き方」ができますよね🤔でも確かに軌道に乗っていないと無理ですね😭私の両親が自営で、その割に家族旅行や行事ごとには参加してくれていたので、私が子供として無知だっただけで両親は相当苦労しながら稼いでくれていたのでしょうか…
主人はもともと大阪で副店長をしていて、その頃の収入に比べると今は1/5くらいです。たぶん(笑)
なので朝から晩まで仕事してくれているのは有難いことですね😭
カラー講習会や化粧品のことに関する勉強会なんかも積極的に参加してて、また新しい資格獲得のためにこれからますます忙しくなっていくそうです。
なので経営状況や彼のスケジュールに関して家族のために時間を設けてもらうのは私のわがままかなと思ってなかなか言いづらいです😔💦
したいこと(仕事)をしている主人が好きなので余計に言えないし、今現在専業主婦である立場から休んでなんて本当に言えません😭💦
主人は遊び人のタイプではありませんがノリが良く友人が多いので集まりなんかには絶対呼ばれるし絶対行きます😓タバコもお酒もギャンブルも何もしないので、浮気も全然心配じゃないし、そういう集まりくらいは自由に行かせてあげたいとも思います。
ただやはり現状の打破のためには私も少しはお店のことに関わっているのが良いんでしょうか…
彼は縛られるのが嫌いというか、無関係な私が口出ししてくるのを嫌がると思います(笑)
美容師として講習会や勉強会があってそれに参加するのも理解・応援しているつもりですが、友達との集まりや飲み会に毎回行くのはもう目をつぶるしかないですかね😔😢
たろさんが美容師経験者ということで私じゃわからない話をたくさん聞けてよかったです😳もっと色々質問して掘り下げたいと思っちゃいました!(笑)
コメントありがとうございました😊- 2月1日

ママリ
主人が美容師で私は同じ美容院の受付をしています!
やっぱり同じお店の人とのご飯や
練習、講習、色々な会とかで帰りが遅い事が多いです😊
こないだは友達と飲みに行って朝帰りでした!
美容院はどうしても自分の時間がって少なくなりますよね😶
でもうちは遊びに行っても朝帰ってきても連絡くれればなんでもいいかなって考えなので自由にしてもらってます!
休みの日とかは基本家族で出かけるのを楽しみにしてくれてるってのもあるかもしれません😊
私自身も1人になりたいとかもなくまだ子供と過ごすのがしんどくないのもあるかもですが😶
仕事が忙しいのもお客様を大事にしないといけないのも事実でしょうがない事がかとは思いますが
もっと家族を大事にしてもらいたいですね😢
家族の日に協力的だといいですが😢
もう少し旦那様に考え方を変えてもらえればいいですね😊
-
やっちゃん
コメントありがとうこざいます😊
私も以前愛知へ引っ越したばかりの頃は妊婦だったので彼のお姉さんの美容院で受付をさせてもらっていました。彼も週2でヘルプに来てくれていたのでその日は後輩の指導などもしていて、そういうのは全然気になりません👌
ただ今回は仕事関連ではなく個人的な集まり。取引先とかではなく友達。そこが私にとっては納得いってなくて😔
私も1人目長女と2人きりだった時は育児が楽しくて毎日キラキラ〜って感じでしたが、もう今は毎日同じ繰り返しで「早く大阪に帰りたいなあ」と思っています😭💦(笑)
はっぴーさんの考えは素敵ですね🤔✨連絡くれるだけ有難いと私も思えるようになりたいです…
まあ夜遅くに帰って来てもらったところで、もう子供たちは私が1人でお風呂も寝かしつけも終えた後なのでどっちでもいいんですけど😓(笑)
自分が出来ないことを彼が私任せにして自由にしちゃう部分が嫌だったんだな、と今回この質問を投稿してから色々考えて気づきました。
彼が考えを変えられるのかは難しいかなと思いますが、仕事が忙しい・お客様が大事なのは私もわかっているつもりなので、はっぴーさんのように考えられるように私が変わるのが良いかなと思いました☺️💦💦
コメントありがとうございました🙇🏻♂️- 2月1日

mekm
旦那が美容師で自営ですが
うちは休みの日決めてて家族dayも
作ってくれてます😫
お客様優先は接客業だったら
どこでも仕方の無いことですが
お休みの日決めてないんですか?😔
新年会などの飲み会も終電で
必ず帰ってきたりミーティングとか
これからの話し合いなどで
終電に間に合わず遅くなりそうなら
飲まずに車で帰ってくることもあります…
仕事関係での出事なら何も言いません
自分のスキルアップにもなるだろうし
でもさすがに二児のパパでのオールは
許せません😡しかもカラオケ😡😡
そして顔見に家にも帰らず出勤なんて
甘えてますね、、
何かあったらどうするんでしょうか😔
もう30過ぎてるんでしたら
落ち着かれてもいいと思います…😔
-
やっちゃん
コメントありがとうこざいます🙇🏻♂️
そうなんです、定休日はないです。予約がない日=休みの日って感じで…
なので朝は予約がなくてどこかへ出かける事になったとしても昼過ぎに「今日これから夕方頃に予約取れますか?」と連絡が入れば直帰して出勤していきます😅
これもお客様優先だから仕方ないんですよねきっと…
そうなんですよ😩仕事関係の飲み会や集まりなら全然何も思いません!!うちは全く縁がありませんが、接待ゴルフやキャバクラの方が全然気にしません👏むしろ接待してこい!と応援できます。実父が営業マンだった頃を幼いながら覚えているのでその頑張りはよくわかっているつもりです。
でも今回(昨日の新年会)は専門学校時代の男女友達。しかも飲み会からのカラオケ…
ね、ですよね、もういい加減落ち着いたらいいのにと思っちゃいますよね😭💦
独身ならまだしも2児の父。しかも主人の店の広告には「イクメン」と自称しています。嘘つき!(笑)
mekmさんの旦那様も美容師なんですね☺️うちの主人に見習ってもらいたいです…ほんとに。
私の両親も自営で、それこそ定休日もあり、家族旅行もあり、妹のぶんも私のぶんも学校行事は夫婦揃って参加してくれていたので😭💦
定休日がないのは予約制の美容院だからだそうです。当日飛び込みがあれば対応する・朝早く夜遅くの予約でも対応できる、のが売りだそうです。
収入が安定するまでそのシステムにするつもりなのかはわかりませんが、今のところその予約制定休日特に無しの制度が「一番時間が無駄にならず効率的な働き方」だと言っています。
美容師として仕事をしている主人が好きで、したいことをしていて欲しいと思っているので仕事の面では100%味方で自信を持って応援できます💪(笑)
でも同じ美容師だとしても友達との飲み会やオール朝帰りをしてくる主人が普通じゃないってことはよーくわかりました😭
コメントありがとうこざいました😊- 2月1日
-
mekm
それは予定もたてれないし
どこにも行けなくなりますね😔
ましてや、娘さん2歳半なら
興味がどんどん出てきて
色んなところ連れて行ってって
したい時期じゃないですか?😫
朝予約がなくお出かけ!って
なってる日はどうにかして欲しいですね…
わかります(笑)
ただの遊びと接待営業は全く違います!
仕事関係のお偉いさんとか聞くと
何がなんでも行ってこい!!!!!
ってなっちゃいます😂
予約なく出かけてて予約入ったら
仕事に行く。。仕事熱心なのは
すごいことだと思いますが
自分の遊びの時はちゃっちゃか閉めて
ましてやオールなんてしようもんなら
うちなら一時は飲み会など禁止ですね!
それがわかっててしたんでしょ?
もう2人の子どものパパだし
もう少し自覚持とうよ
息抜き?休み作らないのは自分でしょ?
行きたいなら時間考えて
って言っちゃうと思います😫
美容師さんだからではなく
1人の父親、夫としての自覚が
ないのかなー?😔と思っちゃいました😔
うちの旦那も飲み会大好き!
友だち大好き!寝らずに仕事いける!
ってタイプでしたが結婚して
子どものこともさせてってしてたら
だんだん治ってきたので
専業主婦だから…働いてくれてるから…
って概念捨てちゃいましょう!!!!
もちろん働いてくれてることには
ものすごく感謝するのは当たり前ですが
子どもは2人の子どもなので
1人だけがみるってのはおかしいし
ましてや朝帰りはご法度です😡(笑)
ちょこちょこ掌で転がしながら
おかしいところを直していきましょ(笑)- 2月1日

ハルヒママ
友達が美容師で一人でお店をやってます(^ ^)
美容組合だったかなんかで月曜か火曜かだったかなんか絶対休みにしなきゃいけない曜日が決まってるって言ってました(o^^o)全国共通かは不明ですが…
結婚してた頃はその休みが唯一の家族デイだって言ってました(o^^o)
夜遅くまで開けて仕事終わりでも来れるようにってお店の上に居住スペースを構えてやってたから奥さんは大変だったとは思いますが…

yumama
友達が美容師ですが似たような感じです!
わたしの旦那は美容師ではないですが終電で帰ってこれない日は始発で帰ってきますよ!むしろ終電で帰ってこられるより終電で帰ってきてくれた方がありがたいですけど…笑
男の人は付き合いとかあるので大変ですよね😅
子供の面倒も見てよとも思いますが…
返事になってなくてすみません。

ウタコ
私も旦那は美容師です。が、自営ではないのでお店の月曜休みはあります。
なかなか美容師さんで早く帰ってくるのは難しいですね。早く帰ってこないとイラつくし、早く帰ったら帰ったで、え!?仕事大丈夫?ってなっちゃいます笑
飲み会は、、ありますね。けど、子供産まれて何度も説得というか、話をしてあまり行かなくなりました。いっても前もって話してくれます。
そして友達を家に呼ぶのはやめてという話もしてなんとか納得しているようで、基本的には呼ばないですが、呼ぶから実家いって?とかはあります。
(実家は近くですが、ふざけんなと心底思ってます)
私は今育休中で、保育園に入れたら復帰する予定ですので、稼いでもらってる感覚はあまりないですね。。。
貯金も私はあって、旦那は皆無なので、いつも生活にかつかつな感じしてます。
長くなっちゃいましたが、他の方も言ってましたが
旦那さん、やっちゃんさんに甘えてる気がします。そして父親の自覚なしな感じします。
旦那さんは仕事あるし、すごいめんどくさいですが、父親の自覚をこちらが与えていかないといけないと思います。
私もよく友達に旦那のくそっぷりを愚痴ってますが、子供と共に旦那を父親に教育していくのも母の仕事なのよ。って言われ、イライラしながらも1ミリずつかもですがなんとか色々諭したりしてます|ω-`*)シュン
やっちゃんさん、うつにならないように愚痴とか吐き出して母親業、お互いこなしていきましょう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
やっちゃん
朝からコメントありがとうございます🙇🏻♂️
美容師さんなんですね!質問の内容で美容師さんをディスってるように聞こえる部分があったらすみません!💦
やっぱりお客様優先ですよね😔それを充分わかっているからこそ休み作ってと言いにくくて…
別に土日でなくても平日が家族DAYになっても大丈夫とは思っています😊むしろ混雑する土日こそ外出は避けたい派です(笑)
やはり1ヶ月前から「この日はあけておく!」と決めたりするのが得策ですかね😭
電話やネットの他にLINEでも予約を取っているので、彼のLINEから予約を入れてみようと思いました(笑)
コメントありがとうございました☺️✨