※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみんみん
お金・保険

初産婦で収入が心配。赤ちゃんの経費や保育園費用について教えてください。

初めての質問です!
予定日まであと5日でドキドキの初産妊婦26歳です!⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
主人の収入が16万とあまり多くなく、産後のお金のことが心配です。
新生児のミルクやオムツ、また光熱費でどれくらいのプラスになりましたか???
また、こどもが半年から1歳までのあいだで保育園に預け扶養の範囲でパートに出ようと思っていますが、皆様保育園の費用はどのくらいでしょうか???
人それぞれだとは分かっていながらもいろんなご意見が聞ければと思っています!

コメント

ゆうひ0627

こんにちは!わたしの家は
子供のものに毎月1万はかかります。ミルクは母乳が出れば経済的です。なんといってもミルクは高いです。また光熱費も各電気やガスなどそれぞれ2、3千円は高くなりました。また0歳は保育園は高いです3万はかかるかなぁと思います。年収によるのでそれはなんとも言えませんが…

  • みんみんみん

    みんみんみん

    早速のお返事嬉しいです!
    ミルク次第ですね、、(笑)ゆうひ0627さんは完ミなんですか??3万かかりますよね、!ありがとうございます!

    • 2月7日
  • ゆうひ0627

    ゆうひ0627

    わたしは6ヶ月まで完全母乳でした!4月に職場復帰なのでミルクに切り替えました。子供のお金はかかります。服とかは貰えるならお下がりもらったりしたほうがいいです。あとは抱っこ紐とかベビーカーやらも必要ならそこもお金かかりますし、細々としたものもかかります。

    • 2月7日
  • みんみんみん

    みんみんみん

    職場復帰、子育てとの両立大変ですね!なるほど。。本当に参考になりました!お子さんかわいいですねー❤️ありがとうございます!

    • 2月7日
 ☆なおみ☆

双子だとミルクもオムツもすぐなくなります。最初は少ないので減るのもゆっくりですが、うちは最高7缶買いました。なので1万以上。オムツは4つぐらい。
とにかくたくさん必要です。だからお祝いはミルクかオムツにしてもらいました。

保育園は3歳までは高めで、収入などによって保育料が変わります。後2人いたら…たぶん2人目が半額です。ま、それでも高いのは変わりませんけど。
後、行きだした最初の頃はよく熱を出したりして休んだりするのであまり仕事に行けないと思います。

  • みんみんみん

    みんみんみん

    お返事ありがとうございます!双子ちゃんですか!可愛いですが大変ですね、、!尊敬です!
    思った以上に多いんですね!
    熱のことも気になっていました。保育園に、あずけるなら社員かな、、と迷っています。。

    • 2月7日
deleted user

オムツは小さいうちは友達に1週間で一袋って聞いてそんなに使う!?と思ってましたが実際産むと本当にそうでした(>ω<)オムツも高いしミルクも高いですね(¯―¯٥)

こないだ某TVで育児をしてる芸能人がびっくりするくらい水道代が高くなったって言ってましたΣ(゚Д゚)

子どもが小さければ小さいだけ保育料は高くなります!収入によってもちろん保育料はかわってきますが、扶養の範囲内でとうことであればほとんど保育料で消えてしまうかもしれませんね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • みんみんみん

    みんみんみん

    お返事嬉しいです!そうなのですね!母乳がしっかり出ることをいのります、、・゚・(ノД`)
    水道代!あまり気にしていなかったです。。
    保育園は考え直ししようかとおもいます。社員で働き口があればいいのですが。。

    • 2月7日
deleted user

うちは冬だった事もあり、子どもを寝かす部屋のエアコンをつけたままにしていたら、電気代が1.5倍くらいになってしまいました。あと水道代が倍くらいになって驚きました!洗濯回数が増えたのと、沐浴でけっこう使っていたようです。
あまりに水道使用量が増えたので検針の方に訪問されて水漏れチェックをしてくれたほどです。
何か変わった事は?と聞かれ子どもが産まれた事を告げると納得され、あー皆さん驚かれますと言われました。
オムツはネットでまとめ買いをしています。1枚当たりの単価を計算してみて安いとこで買ったりしています。

  • みんみんみん

    みんみんみん

    お返事ありがとうございます!わたしも寒い時期なので電気代きになっています。。
    水道代やはり違うのですね!倍とは大変、、、沐浴って、そんなに使うんですね!!勉強になります。

    • 2月7日
りか★☆

うちは一人ですが、家族2人の時と比べ、毎月5万弱は出費が増えました。
イベントなどあると別で数万ずつポンポン飛びます😅

光熱費 +3000
オムツ5000
ミルクor食費5000~10000
学資保険20000
被服費おもちゃグッズ10000

うちは保育園なので、これと別に保育料です。うちの地域はフルタイム共働きでも落ちるような地域ですが、保育園には安いようで2万以下で済んでます★

  • みんみんみん

    みんみんみん

    お返事ありがとうございます!
    5万とは冷や汗モノですね、、(笑)
    保育園、お安いですね!羨ましいです!

    • 2月8日