※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収500万で、3000万円の家+光熱費  か  4500万円の家でオール…

世帯年収500万で、3000万円の家+光熱費  か  4500万円の家でオール電化、ガス電気代込みだとどちらがいいと思いますか?

今は夫のみの収入ですが、昇給見込み有り
私もフルタイムパートで働く予定です。
高卒資格なしなので、たいした仕事はできませんがゆくゆくは正社員も視野に入れています。

コメント

ママリ

月に3万円の光熱費だとして、
30年で1,080万円。
そう考えると前者の方が安い気がします。
後者は水道代は別ですものね?

後、大きなお世話かもしれませんが、
500万円で4,500万円は無理しすぎです。3,000万円でも楽ではないと思います。

主さんが働いてある程度の時間が経ってから初めて4,500万円の物件は選択肢として入ってくるかと思いますが、
まだたらればの時点で選択肢にあげるのは怖いですし無謀だと思います。
主さんも同等の500万円ほど稼がないと、お子さん2人なら厳しいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    3000万円 35年ローン(変動金利) で月々8万円ほどに光熱費が3万円で11万円

    4500万円だと月々12万円
    大きい太陽光と蓄電池が付いて売電収入もあるので光熱費はかからないみたいです

    月々で見るとほとんど変わらないのでどうなのかなと思って💦

    金額は本当に無謀すぎますよね。
    旦那がマイホーム建てる気満々で私はお金の心配しかしてなくて😵

    ここに修繕費、固定資産税、火災保険等毎月の積立も必要ですもんね🙃

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ


    建築士をしております。
    後者の太陽光は保証期限10年ですよね?
    保証期限が終われば、
    修理は自費です。
    そして、現在無償で太陽光をばら撒いているのは、この無償期間が終わってからの修理費で稼ぐための施策です。
    建築士の私がこんなこと言うのはダメですが、屋根にも良くないし、
    つけてもらったらこっちのものだ‼︎と言う業者やそれを斡旋している自治体が悪巧みしていると思ってます。
    10年目以降でかなりの修繕費かかりますよ。ローンも終わってないのに、
    さらに修繕費。
    最初の10年間は光熱費かからなくても、その後、光熱費を超えてくるような修繕費になることもあります。

    ご主人はなんでそんなに強気なんでしょうか?
    今でも家賃8万円で3万円しか貯金できてないのに💦
    500万円の年収なら手取りで400万円として120万円は貯金したいところですが…。
    今、年間36万円しか貯金できてないとしたら、かなり危機感をもたないとですね。。。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建築士さんなのですね!意見とても参考になります。ありがとうございます。

    保証は25年と言っていた気がします。
    太陽光修繕費いくらかかるのかこれも視野に入れる必要がありますね。

    貯金はボーナス含めると年間120万以上は貯金できてはいます🥹

    建てたいが故にどうしたら建てられるのかを率先して考えている感じがします。

    まだまだ少し話し合い、説得が必要ですね😭

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    手取りで400万円くらいかと思いますが、そこから120万円貯金しているのですか?
    280万円のうち、家賃が100万円ほど。
    180万円で1年暮らしているなんて凄すぎます💦
    月に15万円ですよ??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地方の田舎、食費が支援ありでほぼかからない、娯楽費がほぼないからですかね💦
    後車のローンが今ないのが大きいかもしれないです😵‍💫

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

今の家賃はいくらで、どれぐらい貯金できていますか?

これだけ物価も上がっていて、これからも物価が上がり続けることを考えると4500万は身の丈を無視していると言われる借入額になると思います。

3000万でも生活に余裕はないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今8万の家賃で3万〜は月々積立できています。
    ↑にも書いたのですが、月々の返済額を出すとそれぞれほぼ変わらないからっていうのが旦那の意見なのですが、これはどう説得したらいいのでしょうか🥹💦
    建売2500万程が妥当なのかなと思っているのですが、ローン+光熱費でだいたい9万なら 今後光熱費が上がっていくのなら4000万家を建てた時と変わらなくなると旦那主張に丸められてしまい😵

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローン+固定資産税と修繕費の積立として3〜4万を毎月積み立てる必要があります。
    3000万の家でも住宅ローン8万+3〜4万で住居費として11〜12万
    4500万の家なら住宅ローン12万+3〜4万で住居費として15〜16万です。
    こちらを手取りから差引いて暮らせそうですか?

    太陽光と蓄電池を設置する費用を回収するのに何年かかるか考えたことありますか?
    屋根にも負荷がかかります。
    つけたら終わりではなくメンテナンス費用もかかります。

    住宅ローン控除も残債の0.7%ではなく、納めた税金以上の控除はありませんので、年収から考えても最大控除は無理です。
    シュミレーションしてみてください。

    ご主人は、営業マン?に言われるがままのせられていますよね。
    まずは何でも自分で調べるべきです。
    営業マンの言うことを全て鵜呑みにするのは危険です。

    • 4時間前
三児のママ

身の丈にあった金額なら3000万ですかね🫣
当時夫のみ500もない時に3500組みましたが
私の収入なければ確実マイナスでした。
今は世帯年収1000万ないくらいですが
それでも4500万は無理な気がします🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月の出費換算すると、建てられるよねっていうのが旦那の意見で🥹💦💦
    説得できる案を模索中です😵‍💫

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

500万くらいのときに3500で建てました🙋‍♀️
余裕はなく、むしろマイナスであっという間に貯金無くなりました!
奥さんも働きに出るとのことですが、この先何があるか分からない(子どものことや介護や良い職が見つかるか)のでそこは住宅ローンの当てにするのはやめた方が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね
    働くとはいえどうなるか分からないし正直私の収入も当てにしているとおもいます…

    • 4時間前
2人のママ

借入に対しての利息分はどうやってペイするのって話ですm(._.)m

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのへんも営業マンにうまく転がされているのだと思います😵

    • 4時間前
  • 2人のママ

    2人のママ

    多分現実まで見れるのはどこのお家も奥様かと思います…

    月々出ていくものを
    計算して視覚化されてはどうでしょうか?
    保育園料もバカにならないし
    いざというときに仕事を辞めなきゃいけないのも女のほうなので、
    余裕残さないと、本当カツカツです…

    • 1時間前
はじめてのママリ

4500万だと9倍ですね💦
大丈夫ですか?!旦那さん、営業マンに上手く転がされてるんですかねー😂

うちは旦那が同じ年収で2500万ちょいの建売ですが、固資産税(減税が終わって)年14万位払ってます。
持ち家って本当にお金かかります💦私も扶養外パートで働いています。

3000万を選んでもママさんが早く働いた方がいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うまく転がされていますよね😵‍💫

    私も2500万ほどの建売が妥当と思っていたので💦
    やはり色々と想像以上にお金かかりますよね…

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

3000万の家ですね。
そんなに甘くないです。
光熱費も無料にはならないです。
10年経つと売電率落ちるので売るのがもったいないレベルです。

りりり

4500万は無謀すぎます😅
最初に諸費用などもかかるし外構するならまた+何百万かかります
ゆくゆくは正社員でも子供の学費や老後資金など考えて絶対辞めたほうが良いです😅