※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままち
ココロ・悩み

離婚後すぐの付き合いに反対され、嘘をついてしまう女性。親に許される日はいつか。

一昨年の11月に離婚しました。里帰りから別居状態になり、ようやく離婚できました。今付き合っている人がいるのですが、離婚後すぐの付き合いになってしまってせいもあり、当時は私の両親から猛反対され、一緒になるなら勘当するとまで言われてしまいました。それからも付き合いは続いていましたが、両親がそのことに触れることはなくなりました。今てまは週末に娘と3人で遊ぶのが習慣になり、娘も彼にとても懐いています。言葉もだいぶ話すようになり、家でもふと彼の名前を言ったりします。両親に話して、また当時の様に猛反対されたら、、と思うと、つい出かける時も「友達の家」など嘘をついてしまいます。
彼と一緒になろうと決めた時から、親に勘当されても仕方がないという覚悟は出来ていました。しかし、両親にとってたった一人の孫で、本当に娘のことを大事に大切に育ててくれました。そのことを思うと、彼のことを言えなくなってしまいます。嘘をつくことも辛いです。自分がしていることがとても悪いことに思えてしまいます。
いつになれば許してもらえるのでしょうか。

コメント

KANA

今はご実家で暮らしているのですか?
とりあえずしっかり自分で働いてそれで生活できるようになって
からお話してみてはどうですか?

  • ままち

    ままち

    里帰りから実家に住んでいます。娘が1歳から保育園に預け、仕事をして実家にはお金を入れて生活させてもらっている形です。

    • 1月30日
( ˙o˙ )

子どもの母親として、両親の娘として、一人の女性として、沢山悩むところがあると思います。

私もつい最近まで同じ状況でした!
離婚後に彼氏の話をした際に、お前は何を考えてるんだと、客観的にみたら本当にその通りなんですが😓

この先のことを考えると、3歳にもなればママの言ってることの意味が今よりも理解出来てきて、ママの嘘も理解するようになると思います。
この先もずっと一緒にいることをお考えなら、早いうちに話を切り出して、今の段階でのご両親のお気持ちを確認してみてはいかがでしょうか。

  • ままち

    ままち

    本当にその通りです...
    もちろん娘のことを一番に考えた選択をしたいと思っていますが、果たして何が正しいのかがわからなくなります。
    ◡̈⃝さんは彼氏とはどうなりましたか?

    自分も傷つきたくない、親も傷つけたくないと思い、ずっと逃げてきてしまいました。彼とも今後のことを話したりし始めているので、もう逃げてちゃいけないとわかってるのですが。もう一度頑張って話してみようと思いみす!
    ありがとございます。

    • 1月31日
  • ( ˙o˙ )

    ( ˙o˙ )


    似たような立場の自分を正当化するつもりはありませんが、子ども自身が発する言葉の中や、表情を見る限り、彼氏の存在は大きいんだなって感じますよね。

    今は一緒に住んでいて、今年中には籍を入れる予定です。

    いい方向に向かっていけることを願ってます!!頑張ってください!

    • 1月31日
  • ままち

    ままち

    本当に思います!最初の頃は自分が寂しいから、、と思ってましたが、今は娘が彼の前ですごく嬉しそうにしてる姿や、彼の娘に対する優しさを見てると、これが3人の幸せなんだってすごく思います!

    彼とうまくいったんですね✨自信つきました😌ご両親とも円満ですか?

    ◡̈⃝さんのように幸せになれるよう頑張ります!まずは自分が行動しなければですね!

    • 1月31日
あみみ

言わないだけで気付いてると思いますよ、ご両親。

  • ままち

    ままち

    周りからもそう言われます。私が言うのを待つと言うよりは、聞きたくないんだろうなと思ってしまいます。。

    • 1月31日