
コメント

®️
11ヶ月で1人で食べる子なんていませんよ。
そんなんで怒られて叩かれたら可哀想すぎます。
保育士だって、1人で食べるなんて予想もしてないし、最初から補助する気しかないかと思います。

あめりかんどっく
別に厳しくする必要もないし優しくする必要もないのではないですか?
いつも通りでいいと思います!
1歳前から自分で食べれる子の方が少ないかと( ´•௰•`)
保育園でも先生が食べさせてくれたり練習したりしてくれますし!
-
まー
正直、2人子供がいるのですが
下の子は11ヶ月でなにもできなくて当たり前だと思うのですが。
上の子も2歳半なのですが出産時に預かり保育で預けたら「この子は無理だ」と言われて旦那がぎゃん泣きする子供を見たんですが。
正直下の子より上の子が心配です。- 1月30日

こちゃママ
厳しくしなくても、園で集団生活してれば自然に出来るようになりますよ😊💠
これから昼間は離れると思うと、一緒にいれる時はなるべく優しい時間を過ごせるといいのかなぁと思います✴️
もちろん悪いことした時は怒りますし、登園時泣いても仕事遅れそうな時はふつうに置いていきますが😙
-
まー
後2ヶ月楽しく過ごせるようがんばります
- 1月30日

5児ママ
まだ食べれないとおもいます😭
4男は、好きな物は手で取って食べるぐらいで他のものなどグチャってしてポイってすることよくありますよ😭
なので基本は食べさせてますしまだ保育園へ行かれても食べさせてもらえるのでそこまで厳しくしなくても自然と覚えていくので焦らなくて大丈夫ですよ!😊
-
まー
少し焦っていました、
側にいれないからこそ少し怖くなっていました、
一人で大丈夫なのかと- 1月30日

あーる
うちの子は1歳4ヶ月のとき入園しましたが、そのときは一人で食べるのも下手でした。
スプーンもろくに使えず、、、でしたが、保育園に行きだすと周りのお友達の影響もあってだんだん上手に食べれるようになりました😊
心配しなくても入園すると、食べ方も自然に覚えて来ると思います😊❣️
でも焦ってしまう気持ちもわかります!
でも大丈夫ですよ☺
-
まー
ありがとうございます、
そうなんです側にいれないからこそ、怖くて不安で心配だったんです。
でも保育園を信じればいいですよね❗- 1月30日

mumimo
0歳児クラスの保育士です🍭
今までと変わらず
過ごしていいと思います✩
食べるのが大好きで夢中に食べる子なら零しながらも食べてくれるかもしれませんが、1歳前だとまだ遊び食べになっちゃうかな〜と。
保育園が始まってお家に着いたらたくさん優しく甘やかしてあげたらどうでしょうか☺️

あみみ
11ヶ月の子にそれは厳しすぎます。
小さい子ほど手が掛かるから保育料も高いんです。
ちゃんと保育士さんが食べさせてくれるから大丈夫ですよ。

いーいー
11ヶ月って赤ちゃんですよ。
失礼ですが叩くことにゾッとしました。
保育園に行くからってあれこれしなくても保育園に入ればまわりの環境で出来るようになるし、そこは今まで通りでいいです。
それよりも保育園に行ったら、子供なりに疲れが出てくるので家では沢山抱きしめてあげて下さい。
まー
そうなんですか、補助してくれるならそのうち、大丈夫になりますよね。
側にいれないからこそ少し焦っていました❗