
赤ちゃんが抱っこを求めて泣き止まず、家事もままならない日々に悩んでいます。将来が楽になると聞いても、現状が辛くて毎日泣きたくなるそうです。
毎日毎日 泣いてばっかり、抱っこしてないと泣く、泣き止んだと思って降ろしたらギャン泣き。
寝る時も抱っこ。 降ろした途端に泣き出す。
ご飯中も旦那と私で抱っこ交代しながら。
お昼寝も抱っこして座ったままです。
家事も ほとんどできません、、、
今だけでしょうか、、、?
3ヶ月経ったらちょっとラクになるよ〜とか言われますが全くそんな気がしません。
毎日ほんとに私が泣きたくなります。
批判等いりません。
- 金太郎(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

りー
うちは1ヶ月までは割と
お利口さんで手がかかりませ
んでしたが、2ヶ月3ヶ月が
ピークでそんな感じでした。
ご飯の時も抱っこはしんどか
ったです(;_;)
私ももうしんどい、むり。と
泣いてましたよ(;_;)
4ヶ月あたりから1人遊びが
少しずつできるようになり、
腰が座ればかなり楽になりま
したよ!次は後追いがはじま
りますが…😂😂
ベビージムとかで遊べるよう
になればだいぶ楽になるので
もう少しですよ!

むむ
私もそんな感じでしたよ
毎晩ご飯の時は私が抱っこしてました。
いまなあの頃が嘘のように全く手のかからない子になってます! 4ヶ月、5ヶ月くらいから楽になると思いますよ
-
金太郎
もう少し息子に頑張って
付き合ってあげようと思います😂- 1月30日

りな
少し前までずっとそんな感じで、常に抱っこ紐が必要で、座ったまま夜も寝るのでかなりキツかったです💦
私の場合は母乳よりの混合なのですが、思い切ってミルクの量増やす&布団は直前に布団乾燥機で温めまくる!をしてみたら、布団に下ろしても泣かないことが増えました😭✨
いい解決策が見つかるといいですね😭
-
金太郎
いろいろ試してはみたのですが
なかなか息子に合うものが見当たらず…です。
頑張ってみます(;;)- 1月30日

ニコ
うちも泣くので、おしゃぶり買いました!
前よりかは泣く頻度は減りましたよー(^^)
-
金太郎
最近おしゃぶり拒否し始めちゃって、しかもギャン泣き中はおしゃぶり全く効果なしです😱😱
- 1月30日

千晴
すんごくわかります😭
うちもそんな感じでした💦
近くのお出かけ広場などに出かけると、息子の機嫌も外だからか幾分よくなりちょっとホッとできましたよ!
寝返りが出来たり、目がしっかり見えてきてメリーなどで一人遊びができるようになると、少し楽になってきました。まだまだ、遊ぶと寝るの繰り返しでほとんどグズグズですよね。
今では、トントンで昼寝してくれるし、一人で遊んでご飯作らせてくれます😊
無理せずに休める時に休んで下さいね!
-
金太郎
お散歩いきたいのですが寒くてなかなか…😱😱
家の中を抱っこで歩き回ってます(笑)
もう少し、がんばります!- 1月30日
-
千晴
寒いですよね😣
音楽かけたり、ベランダあけてちょっと風に当たるだけでも気分変わりますよ💦
子育て頑張りましょう😭- 1月30日

いいとも
毎日お疲れさまです!
うちもそうでした💦
よく寝てくれたのは産まれて2週間位で、あとはもうとにかく毎日一日中泣いていた記憶しかありません。
確かに3ヶ月位になると表情も豊かになって笑うようになったりして、少~しだけご機嫌な時間も増えていきますよ(^^)
ちなみにうちの息子は9ヶ月頃まで日中のお昼寝はずっと抱っこか、チャイルドシートでないと寝てくれませんでした😵
疲れたときは少しの間放っておいてもいいと思いますし、私は息子に怒鳴ることもありましたが、時には感情を出すことで多少イライラを発散できたのかなとも思います、、、
今は辛抱の時ですが、これから楽しみも増えてくるので、無理なさらず頼れる人が周りにいたらどんどん頼ってくださいね💨
-
金太郎
みなさんのコメント読んでて涙が出ちゃいました。
息子のことは可愛いのに
イライラしてる自分が1番腹立って。
これも今しか味わえないと思って頑張ります。
ありがとうございます(;;)- 1月30日

あいこ
母子手帳交付の時にパープルクライングという話を聞きました。実際まだ産まれてないので実体験ではないのですが、役に立ちそうだなぁと思ったので良かったら調べてみてください。
-
金太郎
初めて聞きました!
調べてみます。- 1月30日

りさ
うちの子もそんな感じでした。
2ヶ月まで実家にいましたが誰かが抱っこしてる状態で、自宅に戻ってからは私が常に抱っこで寝ても置いたら起きる恐怖から抱っこしてました😓
家事なんて全然出来なくて、荒れた部屋を見て余計しんどくなりました。
3ヶ月くらいからは表情や声を出したり変化があるので気持ち楽になりました。
何かしたわけでもなく気づくと置いておいても泣かなくなりましたよ😊
うちの子は音楽が好きなのでひたすら音楽流していたら結構な時間1人で遊んでます。
家事もできるようになりました。
今はしんどいかもしれませんがおもちゃや興味あるものが出てきたら置いておけるようになると思いますよ☺️
旦那さんにも協力してもらって無理しないでくださいね😊
-
金太郎
今でも実家や義実家に行ったら
誰かに抱っこしてもらってる状態です…
息子の成長を見守りながら頑張ります(;;)- 1月30日

伊黒さん🙈
私は腕枕してました😇
-
金太郎
今も腕枕しながら寝てて
毎朝腕が痺れてます(笑)- 1月30日
-
伊黒さん🙈
痺れますよね😂😂
布団に置いたらギャン泣きなんで
その方法しか見つからなかったです🤣- 1月30日
-
金太郎
すごくわかります、、、
今はしなくても寝てくれますか?- 1月30日
-
伊黒さん🙈
逆に動きたくて腕枕嫌になってるくらいです😂
- 1月30日

りら
まさに今全く同じ状況です!!
ほんと泣きたくなります。というか泣いてます笑
でも同じような人がいるってだけで、なんかほっとしました😂ありがとうございます😂
抱っこ、おむつ、ミルク、おっぱい、お散歩、チャイルドシートに乗せてドライブ、プレイジム、バウンサー、おしゃぶり、私が歌ったり笑
暫く寝たり遊んだりしても数分~数十分でぎゃん泣き💔
心折れかけて、仕事に行ってる旦那さんに何か他に方法ないかな?ってLINEしたら、安全だけ確保して耳栓して違う部屋に暫くいたら?って言われて抵抗があったけど、もう駄目だと思ってやってみました。
割りとすぐ泣き止んで見に行ったら寝てました笑
目を離すなんてひどいって思われるかもしれないですが、、余裕がなくて怖い顔でいるよりはいいかな、と😂💡頑張りましょうね✊
-
金太郎
助産師さんにも 多少泣かせといていいよ?って言われたので、
しばらく泣かせておいたんです。
でも可哀想になって私の方が折れちゃって。結局抱っこです。
親も根気強く付き合わないとですね…- 1月30日

はる
すごく気持ちわかります!
うちも同じ感じです!
昼間の気が滅入りそうな
ギャン泣きぐずぐずはだんだん減ってきました!
1人遊びできる時間も少しずつ増えてきましたよ。
あと夜寝る時も、以前は
抱っこユラユラじゃないと寝なくて
置いたら泣く…っていうのを繰り返してましたが
だんだん辛くなってきたので
3か月頃からネントレ始めました!
ネントレ始めてから授乳後勝手に寝てくれるようになりかなり楽になりました。
よければ調べてみてください😄
-
金太郎
ねんトレ、心折れないか不安ですが…頑張ってしてみます!
- 1月30日

唐揚げ
抱っこしたまま壁によりかかって毛布に包まって寝てましたし、抱っこしたまま立ったままお昼ご飯食べてました😂
うちの子は2か月終わりに朝まで寝るようになってそこからは楽になりました!!でもその頃から今度は哺乳瓶拒否が始まって、それはそれで大変でした🤣笑
みんな通る道なので今は辛いですが、いつか懐かしく思える日がきっと来ますよ〜♡
1歳過ぎた今の方が自我が芽生えて大変です😂
-
金太郎
先輩ママさんの言葉はホッとします😂😂
ありがとうございます(;;)- 1月30日
金太郎
もう少し、もう少し、と思いながら毎日やってますが、ほんとに辛くて
泣きたくなります(;;)
落ち着くまで 頑張ります!