
安静中で母親と夫以外と話す機会が少なく、孤独を感じています。保健師の方には感謝しており、最近ママリでの交流が息抜きになっています。妊婦さんは皆こんな感じでしょうか。
安静中で話す人が母親と夫しかいない😂
母親とは電話しないのでLINEのみ、夫とは夜に話すのみ。
それ以外だと自治体の妊婦訪問の担当の方と保健師さんと月1で話すのみ😅
交友関係も広くないので友達と電話したりとかしないし、
たまーに連絡来て返すくらい😂
初期からこんな感じで疲れました。
保健師の方々には感謝しかない。
実家に帰れば犬がいるから癒されるけど、この住まいだと本当に隔離状態。。
最近ママリを始めたのですが、質問して回答が返ってきてお話するのが息抜きになってます🍀
安静中の妊婦さんってかんな感じなのですかね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります😹
私も持病の関係で、妊娠中は自宅で安静にしていることが多かったので人とのコミュニケーションの取り方がわからなくなりました笑
こうしてママリでお話すると、友達に会ったような気持ちになれて楽しかったです🌸
猛暑の中、毎日本当にお疲れ様です🙂↕️🩵

Yukachi♡
同じくです😭💦
妊娠初期から自宅安静で、実家は遠方な上両親はフルタイムで働いているのでなかなか頼れない。
夫は適応障害になってしまいあまり会話できず💦
家事代行とホームヘルパーさんに週1回ずつ来て貰って話し相手になって貰ってます🥹✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私も同じ感じです🥲
両親は還暦過ぎてますがフルタイムで働いてるので頼りすぎて疲れ出させても悪いしなって思ったり🥲
旦那様もYukachiさんも大変ですね💦
家事代行などに頼れるのはいいですね!
田舎なのでネットスーパーとかそういうサービスがなくて💦
やっぱり人と話すと気分転換になりますよね!- 8時間前
はじめてのママリ🔰
私もです!!
共感することが多かったり前向きなお話や経験談聞けると気が楽になったりしてます😊
実は私も持病のてんかんがありまして…
妊娠してから薬の効きが悪くて寝込むこともありました😅
安静中って孤独感ありますよね😔
お気遣いの言葉ありがとうございます🍀︎