![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠時間について相談です。夜中起きた時、決まった時間に起こすべきか悩んでいます。寝かしつけに時間がかかり、朝の起床時間についても悩んでいます。昼寝は授乳後に1時間ずつ。
赤ちゃんの睡眠時間について。
みなさん、夜泣きや寝ぐずりで赤ちゃんが数時間寝なかったり、夜中起きてたりする時に寝入ったのが明け方でも決まった時間に起こしてますか?
例えば、起床時間が8時だとして、5時から授乳で起きて寝ぐずりし、赤ちゃんがやっと7時半に寝た場合などです💦
今現在、寝かしつけが遅く、寝入るまでに1時間はかかるので23時頃〜24時就寝です。
(旦那が帰宅後にお風呂に入れている為で、これはゆくゆく直していきたいです)
授乳で5時から6時に一回起きるのですが、前まで寝落ちしてたのに最近はまた一から寝かしつけしないと寝ません。
その為、寝かしつけるのに40分はかかってしまい(ベットに置く時間がこの時間で20分ほどで抱っこで浅く寝てます)気づくと7時〜8時前です😭
8時には起こしたいと思ってますが、寝たばかりだし…と思って起こしてません。
みなさん、どうされてますか?
ちなみに、昼寝は授乳からの寝落ちでそのまま私の膝の上で昼に1時間ほど、夕方に1時間半〜2時間寝ます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ひぃと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃと
夜中なら寝かしつけますが、5時か6時ならそこで起こしちゃってもいいかなと思います🤔
![ろぼこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろぼこ
私なら起こさないです🤔
親が子供の規則的な時間を作ってあげた方が良い。とは思いますが、私達だって眠いときは寝たいし無理に起こさなくても良いと思います(^-^)
子供が寝てた方が私達も色々出来ますし、生活リズムは作ってあげて整えてあげた方が良いとは思いますが、まだ4ヵ月ですし、そこまで気にしなくても良いのかな。と思います!
あまり気にすると親も疲れてしまいますし、なんとなーくで大丈夫ですよ(*´-`)
-
はじめてのママリ🔰
過去に返信してなかった方に、遅くなりましたがありがとうございましたと個別返信しています。
これからすぐ返信する様に致します。
コメント頂きありがとうございました。- 6月17日
![so9i3a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
so9i3a
夜中でも5時、6時くらいならまた寝かしつけてますよ。
7時半ならとりあえずリビングが暖かくなるまでは布団の中にいますが。
ですが、あまり気を張りすぎてゆうゆうさんが疲れてしまってもいけないと思うので少しずつで大丈夫だと思いますよ。
後はお風呂だったり寝室に行く時間帯を同じにしてあげていけば、自然とリズムがついてくると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
過去に返信してなかった方に、遅くなりましたがありがとうございましたと個別返信しています。
これからすぐ返信する様に致します。
コメント頂きありがとうございました。- 6月17日
はじめてのママリ🔰
過去に返信してなかった方に、遅くなりましたがありがとうございましたと個別返信しています。
これからすぐ返信する様に致します。
コメント頂きありがとうございました。