※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
ココロ・悩み

旦那が高給の仕事に転職し、友人が同じ仕事に興味を持ち、紹介を求める状況に困惑している女性の相談です。

物凄く長文です…

旦那の今の仕事のお給料は周りの旦那の同級生達に比べたらいい方です…
ですが、旦那は今の仕事に入る前は現場仕事をしていて
給料は少なかったのですが 旦那自身好きな仕事で楽しいと言っていたので私も娘にはひもじい思いはさせないように極力 節約を頑張って…と生活していました。キツキツではありましたが 必要最低限の事はしていた(ご飯は必ず作る、外食は控える、買い物でも自分達の余計な物は買わない等)ので 誰かに金銭面で頼る事はありませんでした。

ですが、旦那は 私と娘にもっと贅沢をさせてあげたいと言い、大好きな仕事をやめて お給料がいい仕事につきました。。

私はずっと反対していて やりたい仕事をしてほしい、私も働くからと言ってたんですが 旦那は 娘といれる時間を大切にしてほしいから家に居てほしい、現場仕事はたまに手伝いに行かせてもらうから大丈夫だよ と言われ…

仕事を変えて 私のママ友の旦那さん(旦那と同級生です)に給料いくらぐらいなの?と聞かれ話すと 俺もそこに入りたい!今の所 半年はいないといけないから半年したら紹介してよ!と…

私からすると そのママ友夫婦は 生活がキツキツです。ですが、
旦那が現場仕事している時よりかはお給料貰ってるし、
それは本当に仕方ないなと思ってしまう生活の仕方です
毎晩の様に暇だからとドライブに行き、ママ友は ご飯を作るのをだるがり、週に3回は 外食、日曜日は必ず友達達と遠出、
それでもお金は追いつかないので自身の母親にお金を借りて借りての生活です

正直 その人達なりに苦労してるんだろうけど 生活の仕方を変えれば今の旦那さんのお給料でやっていけるのに
お金がいいから と私の旦那の所に 入ろうという考えがどうしても嫌です。
しかもその旦那さんは自分の友達にも旦那の給料の話をして
その友達は即座に仕事をやめて 旦那とあまり関わりがないのに
紹介してよ!と言ってきたらしいです。
旦那は歳が近い人がいない為 同級生が入ってくるのはまぁ嬉しくない訳ではないらしいのですが断る事も出来ず、私に「何でそんな仲良くないのに…」と呟いてました。

何だか、嫌だなぁ。と思う私はおかしいですか?心狭いですか?
誰しも そりゃお給料が高い方がいいとは思いますが
楽して稼ぐ (言い方悪いですが…)感じがして、正直嫌です
ママ友の旦那さんは ママ友と結婚して初めて現場仕事を始めそろそろ2年になりますが2年の間に 3つ仕事を変えているので
すぐ辞められても旦那の顔に泥だし…とも思い、遠回しにママ友に
「コロコロ仕事変えられるの嫌じゃないの?」と聞くと
「スーパーでしか働いた事ないから色んな仕事試して合うのを探せばいいと思っている」と言ってて…。

正直 ママ友の旦那さんも旦那さんのお友達も 旦那と一緒の
仕事しないでほしいです。

コメント

モカ

そもそも旦那さんもあーちゃんさんも友達に給料の詳細などを話してしまうのも微妙な気がします。。
そして仕事を紹介して欲しいという方もちょっとズレてますが、仕事先に入るかはそれぞれの勝手ですし採用されるかも分からないじゃないですか!
紹介はしない。知り合いだとなれば辞めたりした時の尻拭いは出来ないから。と伝えたら良いのでは?

  • あーちゃん

    あーちゃん


    私はママ友には一切お金の事は言いませんが
    男同志で話す時に 話すらしく
    私も 給料なんで言うのって言いました。

    ママ友の旦那さんとも 旦那はとても仲良い!て訳ではなく旦那の性格上 どうしても断れないんです。
    旦那さんには 半年後ではいるかも分からないのに話聞きたいって言っても
    社長さんもそんな暇じゃないから…と
    濁したんですが ママ友から「話が聞きたいってずっと言ってるんだよ〜」と私に直接言われてしまいます。

    • 1月28日
  • モカ

    モカ

    それなら半年後にならないと分からないし、今人手足りてるみたいだから!などと濁しておけばいいと思います!

    • 1月28日
まー

旦那さん家族を大切にしてくれるステキな方ですね😊✨
そんなステキな旦那さんの顔に泥を塗ってしまいそうな事はしない方がいいんじゃないかと思いました😣
旦那さんの頑張りがそのママ友さん達の旦那が辞めたり、不真面目に働かれると旦那さんのせっかくの頑張りの評価が下げられそうな気がします💦
仕事は大事です‼️ママ友さん達は一生付き合うわけではないですよね?仕事は一生もんです‼️なので紹介するしないは慎重にした方がいいと思います💦家庭を支えてくれる一家の大黒柱の仕事なのですから💦ママ友さん達の考えが浅い!あーちゃんさん達の家庭を巻き込まないで欲しいと思いました😭負けずに頑張ってください💦

  • あーちゃん

    あーちゃん


    ママ友は 私の幼なじみで…😔💦
    仕事を真面目にするかしないかは分からないんですがそんな転々としてる中 入ってほしくないのもあり…
    旦那は 半年後でしかも入るかも分からないのに話だけとりあえず聞きたいって 社長さんそんなに暇じゃないから と濁したのですが私にしつこく 私も私で 貴方の旦那さん紹介したくない!!とハッキリ言えなくて😭

    • 1月28日
モモ犬

あーちゃんさん、普通の感覚だと思いますよ。
仕事ってシビアな世界だから、まじめにちゃんとやる人じゃないと続かないです。
しかも親友とかでもなく、すごく困ってて必死に頼まれたとかでもなく、かるーい感じで、給料いいなら移りたいくらいの感覚で紹介してよ!なんて言われたら、私なら断ります😣
紹介した側の旦那様の信用にも関わりますし。
新しい人が入ったばかりだから、今は受け入れてないって言ってしまえばどうでしょう?嘘も方便ですよ!

  • あーちゃん

    あーちゃん


    ママ友は 私の幼なじみなんですよね😭
    嫌ですよね…
    旦那自身 断れない性格なので軽く濁したらしいのですが😔
    仕事場も 人が足りてないっていうのを話しているので なんて断ろうって感じで💭
    とりあえず 忘れてくれないかなと思ってたのに 旦那さんの友人に話されてその友人は
    もうほとんど入る気満々なので は〜。って感じです🤦‍♀️💦

    • 1月28日
なつ

紹介したからといって、その仕事務まるんですか👀???紹介でも面接などクリアしないといけない事はないんですか???
嫌なら、今は募集してないみたいとか濁してもいいんじゃないですか😅???

  • あーちゃん

    あーちゃん


    旦那の場合 社長さんに話が聞きたいと伝え
    ファミレスで2人で会って色々話をした上で
    いつから来れるの??となったので
    そんな しっかりした会社?というか面接という面接はなくて…💦

    旦那さんの友人には 「新しく入ってきた人がいるけどその人も 夜勤に回されたりしてるからもしかしたら今は人が足りないって事ではないと思う」と伝えているのに
    旦那に毎日の様に電話してきて
    「どうしよう〜話だけでも聞けない?」など
    決意も決まってないのに電話などかけてきたりしてて😔💭

    • 1月28日
  • なつ

    なつ

    そうなんですね!
    そしたら、お友達に旦那は偶々だよ〜って。入りたいなら、私じゃなくて社長本人に言いにいきなよ〜って言えばいいのでは?仮にその旦那さんが入社出来たとしても、色々面倒そう。。。この日仕事かわって〜とか。話しと違う!とか。
    てかかなり図々し過ぎます笑

    • 1月28日