
生後4ヶ月の娘が夜中に泣いて起き、授乳後すぐ寝ることが続いています。夜泣きなのか不安です。同じ経験の方いますか?
生後4ヶ月の娘がいます。
夜の睡眠についてなんですが、夜7時〜朝7時まで寝かせ夜間一度起こして授乳しています。
ここ最近2、3日に一度くらいのペースで夜中に泣いておきます。
トントンしたり声かけしても泣き止まないので、とりあえず抱っこするとすぐ泣き止みます。
そこから寝ずにずっとおしゃべりしてるんです。お腹がすいてるわけではなさそうなので暫く授乳はしないんですが、まったく寝ません。
あまりに寝ないのでほんの少し授乳するとすぐ寝ます。ですがそこまでお腹が空いてないのにあげるのもなぁと思いつつ、こちらも眠いので寝ないようなら授乳してしまってます。
おっぱいでもオムツでもなく起きるというのは、これはもしや夜泣きというやつなんでしょうか😨
同じような経験の方おられませんか?
- きなこ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
睡眠退行じゃないですか?🤔
うちもその頃から始まり、1時間以上も覚醒して起きていました😭
夜泣きは目をつぶったまま何しても大泣きです😭😭うちは5.6ヵ月頃がひどく、仰け反って怒っていました💦

s.n*9
すみません、先程投稿したのですが、
私の勘違いで内容が回答になってなかったので削除しました💦
大きな成長の前触れかもしれませんね😊 首すわり、寝返り、寝返りかえり、などなど!メンタルリープみたいなものかもしれないです🙂
赤ちゃん自身も、世界が大きく変わる時で不安がいっぱいだと思うので
赤ちゃんの安心する事をしてあげてください🤗
きなこ
睡眠退行というワードは聞いたことありましたが、良く知りませんでした!今調べてみたら4ヶ月位から始まる事が多いようですね。
そうなのかもしれません。ずっと泣いてる訳ではないのでこちらのストレスはそこまで多くはないですが、不思議でした。
ありがとうございます!