※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

夜中の授乳が多くて朝の離乳食が食べにくい原因かもしれません。時間を変えてみると良いでしょうか?

いまだに夜中の授乳が多くて3回ほどあります💦
少なければ1回ほどなのですが、私が動くからか旦那のいびきがうるさいのか😅バラバラです!
そのためか、朝の離乳食をあまり食べてくれません。
大体9時前後にあげるようにはしていますが、トータル20から30gくらいだと思います。
夜も70gくらいしか食べませんが、、、。
やはり夜中の授乳が多いのが原因でしょうか?
時間を変えてみるべきですかね、、、
また、起きる時間も7時から8時とバラバラです💦

コメント

じゅん

よく授乳やめると離乳食食べるようになると聞きますよね!
けど一概にそう言えないとも思います。ウチもまだ夜中授乳してますが、目安量ぐらいは食べます。
元々離乳食好きじゃないのかもしれませんね☹️
お腹すいていて機嫌よく食べられる時間に変えてみてもいいかもしれませんね!もちろん授乳やめてみるのも一つだとは思いますよ^_^
起きる時間はウチもバラバラですよ!
毎日同じ時間って難しいですよねー

  • aya

    aya

    遅くなりすみません💦
    そうなんですか!!
    あまり好きじゃないんですかね💦
    起きる時間、バラバラで仕方ないですよね😅ありがとうございます!

    • 1月29日
もじ子

娘は、21時頃に寝て朝8時すぎにおきますが、夜間はいまだに3~4回くらい授乳してます。
むらはありますが、9時すぎに離乳食食べさせてますが、100㌘くらい食べています。

  • aya

    aya

    結構食べるんですね😊息子もそのくらい食べてくれたら嬉しいです💦
    そして授乳もあまり関係なさそうですね、、、
    ありがとうございます!

    • 1月29日