
友人が子供中心の話ばかりで、自分たちの立場から不快に感じている。同じ経験をした人はいるか相談したい。
友人のことでもやもやするので、もしよければ聞いてください。
仲良し3人組(Aちゃん、2歳の子供あり。私、Bちゃん、既婚子なし)でご飯を食べることがあるのですが、Aちゃんは母になってから自分の子供の話ばかりです。
「もう本当に可愛くてーこんなことがあってー」と、子供に関係ない話をしていてもすぐ自分の子供の話に持っていってしまいます。
昔、私にも子供がいなかったときは「子供いた方がいいよ!楽しいよ!」って感じで言われたり、話を全部子供の話に繋げられたりしたことを不快に思ってました。自分には子供いないから、ふーん…ぐらいにしか思えず。Bちゃんや私は当時仕事も頑張ってたし、夫婦2人で楽しく生活してたのに、子供が一番の幸せ!みたいな言い方をされるとどうしても…可愛いし幸せなのはわかりましたが。。
そして自分に子供が生まれてからも集まることがあるのですが、子持ちの立場から見ても、全ての話に対して「うちの子はうちの子は」ってされるとあまりよく思えません。
特にBちゃんは子供がいないし、あんまり子育ての話ばっかになっちゃうのは退屈だと思うので、なんとか話を逸らそうとするのですが…遠回しに「子供だけが幸せじゃないよね、色々な価値観や生活があるよね」と伝えてもなかなかわかってもらえず。。
Aちゃんのことはいい子で大好きなのですが、彼女に子供が生まれてからは会うともやもやしてしまいます。
私が子なしの友達と会うときは、例え子供中心の生活になっていても、聞かれたこと以外はあんまり進んで自分の子供の話ってしないのですが(そんなに細かく聞かれもしないし)、話が子供子供ってなっちゃうものなんですかね。。自分もなってるのかな…悪いことではないのかもしれませんが。。
子供可愛いのも、子供の話しかなくなってくるのもわかるのですが……同じような気持ちになったことある方いませんか?
- ままり(6歳)
コメント

Juriet.
子供かわいいのも分かりますがそれは嫌ですね。
しかもお子さんいない夫婦がいるならなおさらです。
私は長期ではないですが不妊治療してるのに
そろそろそっちも子供だね!とか言われたとき
ほんとに腹立ちました。

(๑•🐽•๑)
いますねそういう方😅
みんなそんなにあなたの子どもに興味ないよー!って声を大にして言いたいです笑
私の場合は叔母ですが、私が出産する前から自分の時はあーだこーだ、自分の子ども(私からしたら従兄弟)はあーだこーだ...と、大変めんどくさかったので疎遠にしました😊
なんにせよ、自分の話しかしない方とはちょっと距離を置いた方が楽かもしれないですね🤣
-
ままり
コメントありがとうございます😊
同じ思いをしたのが私だけじゃなくて安心しました。。笑
仲の良い長い友人だし、とてもいい子なので、そこだけ少し気づいてくれたらなぁと思っています💦- 1月28日

ママリ
それはちょっとしんどいですね😖まだ子供がいない人がいるなら尚更😣正直あんまり人の子供の話興味ないですし😅月齢が近いと話すこともありますが離れてると余計にふーん、、って感じです😅
-
ままり
コメントありがとうございます!
そうなんです、あんまり人の子供の話って興味ないですよね笑
同級生の子育て仲間!とかならまだしも…- 1月28日

麻婆丼
子供のことしか話す出来事がないんでしょうね。
仕事してれば仕事の話とかも出てくるだろうけどそこしか世界がないんだと思います。
子育て中は仕方ないけど狭いですよね😅
人の子供の話ばかりされても楽しくないので徐々にフェードアウトしたいですね☺️✨
-
ままり
コメントありがとうございます😊
仕事も復帰してるはずなんですけどね笑
どうしても狭くなるのは仕方ないですよね💦
それはわかるけど、わかるんだけど…もやもやって感じでした笑- 1月28日

うに
なんだか無神経なお友達ですね😂
そういう人嫌いですw
全然気にし過ぎじゃないと思いますよ!不快な気分になるのは当然かと🤔
-
ままり
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて良かったです、自分だけ気にしてるのかなって思ってたので。。- 1月28日

はじめてのママリ
私も経験あります😅
当時未婚だった私に出産し母になった友達は子育ての話や子育ては若いうちがいいと会う度に話してきました。
小学生の頃からの親友でしたが、段々と話も合わなくなり会うことも憂鬱になってきて、、今では付き合いはありません😅
育児や子供の話が嫌なのではなく、その友達の気遣いの無さに嫌気がさしたんだと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます😊
さやさんも同じ経験されたんですね💦
折角学生時代からずっと仲良くしてきたのでなんだか悲しいです。。- 1月28日

退会ユーザー
あるあるですよねー。
それしか話すことがないんじゃないですかね。
私は夫婦2人で生きていくって決めてたんですがその時にしつこく子供作りなよー!かわいいよー!ってうるさい友達いました。いや、今はまだ全く考えてないから!って言ってもその子には無理でしたね。
今は子供ができて本当にかわいくて幸せな日々で確かにその友達の言うこともわかりましたが、私は絶対に人に強制するような事は言わないと決めましたね!
-
ままり
コメントありがとうございます!
やっぱそういう人いますよね。。
子供がいるならいるなりの、夫婦2人なら2人なりの、独身なら独身なりの、それぞれ違う幸せがあると思うんですけどね…優劣なく。。
私も強制するようなことは言いたくないと、その子見て思いました!- 1月28日
ままり
コメントありがとうございます!
ママ友の集まりとかならわかるのですが、昔からの友人でそれぞれ置かれてる環境も違うのであんまり子供子供ってされちゃうのわなぁと。。
自分も子持ちの生活になって、そうなってしまう気持ちもわからないでもないのですが、子供欲しくてもできないこともあるし、子供はいらないって考え方の人もいるのになって思ってしまいます。。