
認可外保育園で慣らし保育中。認可保育園に合格したが、悩んでいます。どちらに入れるか迷っています。
みなさんの意見を聞かせてください。
長いです。
認可保育園の4月入園希望を出しました。
しかし確実に入れるかは分からなかったため、認可外も検討し問い合わせをしたところ空きがあることが分かりました。
そのため認可にも認可外にもどちらにも入れないと困ると思い、先に入園可能と分かった認可外保育園で現在慣らし保育を行なっています。
先日、認可保育園の4月入園の合否が郵送されてきました。
第1希望の保育園に入れることが決まりました。
しかし…
現在、慣らし保育中。娘も慣れてきたようで楽しく遊んでいられるようになってきています。
保育士さんたちもみなさん親切で丁寧で、現状で不満がありません。それに加えて保育士さんの目が多くあり、慣れていない娘に合わせて行動してくれてます。
家からは認可保育園の方が近いのですが、認可外保育園も夫婦ともに通勤経路にあるので、どちらも不満はありません。
料金面は認可外の方が安いかもしれません。(今後の無償化が加わると認可の方が安いです…)
変わるとしたら土曜日保育があるかないかという形です。認可外保育園は土曜日がお休みです。私は土曜日仕事があるので、旦那に見ていてもらうことになりますが…それは了承済みです。
小さいうちは目が多い方がいいなーと思う反面、少し大きくなったら集団生活も学べるといいなーと思ってます。贅沢なのかもしれません。
みなさんなら、せっかく慣れてきた認可外保育園を転園させて認可に入れますか?
それとも3歳4歳の歳になって再度、認可を希望して保活をしますか?
- kovkpam(生後8ヶ月, 7歳)
コメント

ちょこ
私なら転園させます(^^;)
親の都合になってしまって申し訳ない気持ちにはなるのですが、再度認可希望を出した時に第1希望に入れる保証もないし、物事が分かるようになった時の方が寂しさも倍増しちゃうのではないかと思うので💦

パスパレ
迷いますね。
私は1年目認可外で、2年目から認可に転園させました。
やっぱり最初は悩みました。1年通っていたので子どもも慣れていたし、仲良くしているお友だちもいたし、先生達にも愛着がありました。
転園させて、最初は後悔しました。子どもはギャン泣きだし、なんとなく前の認可外の良かったところばかり思い出されてしまい…。
でも結果的に認可の方が行事も多く、他にも前よりいいと思えるところがたくさんあって、正解だったと思っています。
料金は私も補助がなくなり今の方が高いです。ただ3歳からは確実に認可の方が安いです。
他の人も仰ってるように、数年後の転園は子どもにダメージ大きいと思います😢
・行事
・設備
・3歳からの料金
・小学校の学区(同じ学区の子が通っているか)
なども比較してみてはいかがですか?😄
-
kovkpam
同じような状況だったんですね( ; ; )
転園させることに勇気がいります。でも結果的に転園させて良かったという声を聞くと決心できそうです。
今後のことも踏まえて料金や小学校のことも考えてみたいと思います!
ありがとうございます(^_^)- 1月28日

ると
転園させます。認可外よりも認可保育園の方が安心感があるので…(>_<)
何かの部分が認可保育園の基準に満たないから認可外なはずなので、やはり国が決めた基準ではありますが満たしていて欲しいです💦(あえて認可とらない場合もあるみたいですが…)
-
kovkpam
安心感は大事ですね!
ありがとうございます(^_^)- 1月28日

skyg
転園させます。
数年後の転園の方が、お子さん辛いと思いますよ💦💦
-
kovkpam
物心ついた方が大変なんですね…
ありがとうございます(^_^)- 1月28日
kovkpam
そうなんですよね…
逆に小さいうちの方が良かったりもするんですね!ありがとうございます(^_^)