
若くて健康な独身女性で親の扶養内で働く人って周りにいますか?義妹が若…
若くて健康な独身女性で親の扶養内で働く人って周りにいますか?
義妹が若くて(35才)健康な独身女性のくくりに入りますが、フリーターをしていて義母からもうそこに就職したら?と言われたときにキレて雇用保険もないところに就職するの?扶養にいれてくれるならいいけどね?と言ってて引きました
私は社会の底辺で細々生きてきましたが二十歳越えてから親の扶養に入りたいなんて思ったこともなくて。でも義家族界隈はメンタル弱め裕福家庭が多く、親の扶養に入って生活費もおんぶにだっこみたいな家はざらにあります。
だから、義妹のいとこや叔父は扶養に入っておんぶにだっこコースなのでなぜ自分はそれをしてくれないのかという事みたいですがなんかカルチャーショックです…お金があるとそんな悩みもあるんですね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
え!全然いますよ!

ままり
私の周りにはいないですね。
でも40過ぎた独身男性で扶養の範囲内で働いている従兄弟は2人います。
親も甘やかしてきた結末だと思いますね😅
そこは結構倹約家で古くて取り壊したいから出て行って欲しいと言われ続けているのを無視して安い家賃のところに住み続けているのもあり間違いなくお金はあるので(家族全員仕事をしていて父親は定年後も再雇用で働いている)親が亡くなった後もそちらの財産でやっているのだろうなと思います。

k
正社員ではくフルタイムパートならいますが、親の扶養内は周りでは聞いたことないですね💦
私も独身時代、親の扶養内で働こうなんて考えたこともなかったです💦

はじめてのママリ🔰
いますね💦都内に実家があって、親との関係がいいとわざわざ一人暮らしするメリットが薄いのでそういう子が結構います😅
特に35歳となるとちょうど就活はリーマンショックの煽りを受けて内定切りとか採用数が絞られた厳しい時代で、女子は正社員を諦めてフリーターや契約社員になった人も多かった世代だと思います。義母も後々決まるだろうと思って義妹の就活中に「とりあえずフリーターでもしてのんびり探したらいいじゃない」とか言ったんじゃないかなぁと勝手に推測します😥
はじめてのママリ🔰
なるほど❗親なきあともお金の心配がないおうちなんですかね?
はじめてのママリ🔰
わからないですが、いなかった職場ないですね💦私にはわからないですが🤣🥲