
里帰りが親の都合でできない方いますか?母の都合で里帰りできず、息子は3歳。大変なことや対応方法、身体の経過について教えてください。義理の母は休職中で、主人は協力的ですが帰りが遅いです。
第2子出身後里帰りが親の都合で出来なかった方いますか?
自分からしなかった方でも宜しいので教えてください。
私の場合母親の都合で里帰りが出来ない予定です^^;
息子は予定日には3歳になっています。
なぜ出来なかったのか、しなかったのか
大変な事や辛かった事、上の子の世話はこうして対応したよ!その後の身体の経過は順調だったかなど教えて下さい!!
義理の母は仲が良く頼れますが、義理の母が現在休職中なのでこの事はまだ伝えていません。とても優しい方なので仕事探しを中断するなどされてしまいそうです。
主人は家事、育児にはとても協力的ですが、帰りが8.9時頃です。
- えけこ
コメント

きんちゃん
私ではないのですが…知り合いが保育園の送り迎えをファミリーサポートにお願いして病室で上の子も見ていましたよ!その病院は身内もお泊まりOKだったようで…。
でも正直、お母さんが大変そうでした。
私は心苦しいと思いますが義母にお願いする方がいいと思います。もし、仕事が決まっても事前にわかってることならお休みも頼みやすいですし、優しい義母なら孫のことを頼まれて嫌な気はしないと思いますよ^_^

きなこ
私の旦那も同じくらいの帰宅時間ですがみんな里帰りしてません\( ¨̮ )/
実母とは関係良好ですがやっぱり実家にいる方が気を遣ったり疲れるからですね(´・ω・`;)
帝王切開なので1ヶ月経つまでは旦那帰宅後にお風呂に入れてもらったりしてました( ・ᴗ・ )
生活リズムは崩れるけどどうしても無理なので(´・ω・`;)
身体はすこぶる良好ですよ\( ¨̮ )/
今の時代便利ですからね!笑
疲れたら横になるくらいで十分かな?って思います◡̈⃝︎⋆︎*
2人目で大変なのは特になかったかな(´・ω・`;)まぁ寝不足はありましたが…。2人なら片手に抱っこしてれば、片手空いてるのでぐずっても両手に抱っこしたりしてました\( ¨̮ )/
私も3人目出産時には長男は2歳11ヶ月ですが、ある程度お手伝いも出来るし会話も出来るので、さほど大変でもないかなとは思います◡̈⃝︎⋆︎*
ただお義母さんを頼れるなら、1ヶ月だけでもお手伝い頼んでもいいと思いますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )或いは辛くなったらお願いしていいですか?くらいの声をかけとくとか( ・ᴗ・ )
-
えけこ
実は第一子の里帰りはかなりのストレスを感じ予定より早く帰りました。
両親は共働きだったのですが、食事だけでも作ってもらえるのは本当にありがたかったです。
身体は元気ですか?(^^)
確かに家に居ても家事は食事の準備、掃除機、洗濯くらいで食事意外はそこまで大変じゃないですよね(^^)
家事は義理の母に頼めないとしても、食事をお願いしたり、上の子の送り迎えくらいはしてもらえると思います!!
自分で抱え込まずに周りの助けを借りて頑張ってみます(^^)
ありがとうございました♡- 2月10日

ママン❤︎
次男、三男と里帰りはしませんでした!近場に両方の実家がありますが。
食事は母が作って持ってきてくれました!
正直、食事を作ってくれたのは本当助かりました!今回の出産は私自身34歳で年齢的なものなのか、動き回ると体がダルくて常に横になっていました。
でも、上の子たちは容赦なく私を必要とするのでつらかったな…(^^;;
毎回産後の状態は違うので、頼れる所は大いに頼った方がいいですよ!!旦那さんも仕事をした後に家事育児はさすがに大変そうでした💧
-
えけこ
そうなんですよ!食事を作るのがネックで…。
お母様が持ってきてくれて羨ましいです(^_^)
里帰りしても両親は共働きなので、結局日中は上の子のお世話は自分でしなきゃならないんですよね^^;
しかもウチより家が広いので逆に疲れそうです。
大変な時は義理の母に頼み、無理をしなければなんとかやっていけそうです!
なんかやる気が出てきました(^^)
ありがとうございました!- 2月10日

T&Tママ
長男も次男も里帰りしませんでした。次男が生まれた時は、平日は朝主人が保育園に送り、帰りは義父が迎えに行き、義父母宅で夕食を食べさせてもらい、主人が迎えに行き、自宅で風呂、就寝でした。
退院してからは簡単な家事は行い、保育園の送り迎えは3wくらいまではお願いしました。日中は次男が寝たら横になるなど、のんびりしていました。
-
えけこ
保育園の一時保育の送り迎えさえしてもらえれば日中も何とかやれそうですね!!
周りが里帰りしてない友人がおらず、そして里帰りを勧められるので不安になりました。
でも意外とそのような方も多いのですね!
ねずみさん、上手に産後を過ごされていますね!
参考にします(^^)
どうもありがとうございました♡- 2月10日
えけこ
入院中は主人に休みを2日でもいいので、どうにか取ってもらいそれ以外は保育園の一時保育に預けるのがいいですね(^_^)
義理のお母さんにお迎えだけでも頼んだり!!
ファミリーサポートはこちらの市は1時間600円でした!それも利用出来そうです!
ありがとうございます(^_^)