![あつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちわわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちわわ
初めまして!
私は去年の4月、1歳になる11月、そして今年の4月もまだ通知来てませんが、たぶん落ちます。。
去年の9月から一時保育に預けて、たまに働いてます。
私の職場はいつまででも育休扱いで、(手当金を貰えるのは2歳までですが)いつまででも復帰を待っててくれるので、認可の保育園が決まるまでは一時保育でたまに働きます。
私は2人目を妊活してるので、2人目ができた時に育休中に貰える手当金が減らない様に出勤日数を抑えてるので、無認可などに預けて本格復帰する事は考えていません。
会社によって育休が取れる期間があるかと思うので、大丈夫なら育休延長して、復帰をしなきゃいけない時期が来たら、無認可などを検討してもいいのではないでしょうか?
長々と失礼しました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
認可外や認定に空きがあるならそっちを探して働きます。
そっちほうが次の認可保育園の申し込みのときに少しポイント高くなりますし。
あつこ
はじめまして!
詳しくありがとうございます^ ^
すごくいい会社ですね!
会社によってですよね(><)
とりあえず聞くの怖いですけど明日聞いてみます!ありがとうございます。
ちわわ
ありがたい職場で感謝してます!
知人が市役所で働いているのですが、育休は3歳になるまでで(2人目出来たら延長出来るそうですが)その後復帰出来なければ退職になると聞きました!
かずこさんの職場が理解あることを願ってます!