
友人の結婚式に参列できない理由を説明し、友人との関係について悩んでいます。参列するべきか悩んでいます。
すみません、長くなりますがお付き合いください。
私と友人との温度差があって、なかなか私の気持ちをわかってもらえません。
向こうは今はどう言うかわかりませんが、親友みたいに思ってくれてるようでちょくちょく連絡来ますし、相談相手はいつも私です。
ですが、私はその友人とは一時仲良かったですが、今は少し距離を置いてる感じです。
理由は男ができると男の話ばかりするからです。
特に自慢とかではないですが、聞いてもないのに
『〇〇(彼氏)がさぁ〜』って言うのが多かったり、多少面倒に感じる部分も多かったからです。
今回その友達が結婚式を挙げます。
そこは都心で自宅から電車で1時間。
上の子も一緒に招待してもらいましたが、下の子の預け先がなく、共通の友人もいないのと、電車が混む時間帯なので2人連れて行くのが難しく、やむなく欠席させてもらおうと、まずは連絡を入れました。
すると、友人は
騒ぐ分には問題ない。
未就園児が多数来るので。
うちより遅く生まれた子でも参列してくれる。
どうしても来れないか。
としつこく言われます。
私の式には来てくれました。
できれば私も参列したかったです。
でも旦那はどう来ても休めない日だし、
パパ見知りもあるぐらいなのに、一時保育に預けて下の子がギャン泣きすることをわかりながら、参列する気持ちは起こらない。
混んでる電車にベビーカーを持って行って子ども2人連れて1時間ちょっとかけてやっと着いた式場でも、今度は下の子の授乳でぞろぞろ先を抜けたり、寝ぐずりしたりで、参列どころじゃないのが目に浮かんできます。
なのでいろんな人にも相談したり、ママリで質問させてもらったりして、やっぱり欠席せざるを得ないかなって判断になり友人に連絡しました。
でも食い下がられます。
申し訳ないですが、それによって参列する気持ちがどんどん薄れてきてます。
私がいけないのでしょうか?
なんのために行ったかわからないぐらいヘトヘトになるぐらいの無理をしてでも参列したほうがいいのしょうか?
- れけもこ(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

🍎
過去の話ですが
自分の式に呼んでしまったがために
大変な状況ですね…💦💦

リン
私なら行きません!
そういう状況を察してもらえないあたりから、この先もお付き合いしたい友人だと思えないからです( ´△`)
自分のときに参列してもらったとのことなので、結婚式より前に、お祝いに現金(一万円くらい)と何か贈り物をすると思います。
-
れけもこ
コメントありがとうございます。
やっぱりですよね💦
たしかに、これからも付き合っていきたいかっていうと、だいぶ前からそういう気持ちはなくなりつつあります💦
お祝いは式の前に送った方がいいんですね!
教えてくださりありがとうございます!
現金と品物を同封でもいいって事ですか?- 1月26日
-
リン
私も、同じように子ども連れが厳しくて行けない&来てもらえない、というどちらも経験したのですが、どちらのときも式前にお祝いしました!
もう招待状はいただいているし、1ヶ月前くらいかな?にお祝いしました!!
遠くて行けない距離の友人のときは、現金&贈り物を郵送しましたが、私のときは、友人がお茶かなにか誘ってくれたときに、封筒に入った現金を、その少しあとに自宅に贈り物が届きました😊
会うのがなかなか厳しかったり会いたくなかったり(笑)したら、私ならどちらもまとめて郵送すると思います🍀- 1月26日
-
れけもこ
どちらも経験されているんですね!
1ヶ月くらい前に、ですね!
勉強になります!
なかなかの食い下がりようにちょっと気分的に今は会えない(笑💦)ので、まとめて郵送する事にします!
教えてくださりありがとうございます!!- 1月26日
-
リン
いえいえ、参列できないことを快く受け入れてくれるといいですね😊
- 1月26日
-
れけもこ
ありがとうございます💦
願うばかりです😩- 1月27日
れけもこ
コメントありがとうございます。
そーなんですよね。
当時は友人が絶対行く!!って言われて招待しました。