
コメント

もすけ
うーん
先輩からはご祝儀もらってないってことですかね?
それであれば私ならご祝儀1万円包みます。

さち
初めて聞くパターンです(^◇^;)
挙式来てもらうのに披露宴親族のみで披露宴なしなんて!
びっくりしました(^◇^;)
招待してもらった側が結婚式が2組被ってしまって、どうしても二つとも顔だけでも出したくて、片方挙式のみ、片方披露宴のみ参加してって話は聞いたことあるんですが、その場合なら、両方3万ずつ包んでって話は聞きましたが、そのパターンは今まで聞いたことないです(^◇^;)
挙式だけでもご祝儀って3万なんですかね??
でも、そうゆう場合って親族のみとかのパターン多いのでしょうか??
むしろ、本当そうゆうとき、私も知りたいです!!
回答になってなくて申し訳ありません!
-
Mie
私自身以前結婚式二次会に参加してくれた友達の結婚式に、子供が生まれたばかりで参加できずその時はお祝儀一万を包みました。
結婚式自体まだ行ったことないのでどんなものか分からず…
先輩の結婚式も来週で参加しないかと聞いたのも昨日でした。笑
披露宴は親族のみだけど挙式は友人などにも見せてあげたいということで私も声かけて頂いた所存です。😂
部署移動して子供の呼び出しなどで迷惑かけてるにもかかわらずよくしてくださってるので私もなるべく参加したいなと思ってまして…- 1月26日

退会ユーザー
本当はいらないと思うし、食事も引き出物も出ないんですよね?
5000円から1万円ですかね🤔
-
Mie
食事も引き出物もないと思います。
ただ嫁入り菓子配り(プチお菓子?)が何かはわかりませんがそれにも参加はできるみたいです。
5000円以上のプレゼントと思ってましたがやっぱりお金のがいいんですかね💦- 1月26日
-
退会ユーザー
参列する方も、美容院行ったりお金かかると思うのでねぇ😅
気持ちの問題だと思うので、物でも良いと私は思いますが、当日邪魔にならないように配慮するのは必要かと思います❤- 1月26日

3200g
一応、お祝い事なので、プレゼントとかではなくご祝儀ですよね。
挙式のみの招待で、披露宴ナシ…
そんな時代なんですね🤔
一万てとこでしょう。
季節にもよりますが、それなりのドレスにヘアセットもしますしね…
-
Mie
私も結婚式にお呼ばれした時は披露宴に参加できる!と思いワクワクしてましたが挙式のみということでした。もちろん挙式のみの参加でもいいのですが、普通お祝儀って3万と聞くので挙式で引き出物や食事がない場合も3万包むのかなと…
もし私の結婚式に来ていただいたら3万などは常識として渡すつもりではいますが…
ちなみに私の結婚式も挙式披露宴は親族のみで二次会は友人など呼びました。- 1月26日

退会ユーザー
私も挙式のみ友人に参列してもらい、挙式後は親族のみで食事会という小さな結婚式を挙げました。
ウェルカムドリンクやプチギフトは用意しましたが、友人には事前にご祝儀も会費も無しで、ドレスコードも無いので気軽にきてねと伝えました。
ただ職場の先輩でそういった案内が無いと、ちょっと不安ですね💦今後の事を考えると、一緒に参加される職場の方と相談された方が良さそうですね💦
Mie
そういうことになります。
私が結婚式あげたのは部署移動する前ですし、私も親族のみでしかしなかったので。
損得の話ではありませんが、挙式のみの参加でもお祝儀っているものなんですかね?💦
もすけ
そういうのはお祝いしたい気持ちとは思いますが...
私は後からなんかグチグチ言われたくないのでって理由で包みます😅
これからも職場で関わってくるんですよね?
人によって「普通」の認識って違うので挙式のみの参加であれば1万円かな~と思いました。
他の参加される同僚の方はどうするのでしょうか?
他の方とそろえておいた方がいいと思いますよ!
Mie
そうなんですね!結婚式自体まだ参加したことないので何が常識か知りませんでした💦
5000円以上のプレゼントをあげようと思っていました💦
その先輩自体はおそらく寿退社されます💦まだいつ退社されるかはわかりませんが退社するような話は聞いています。ですが、私自身移動してきて子供の呼び出しなどで迷惑かけているけど優しくしてもらえているのでお祝いしてあげたい気持ちはあります!
職場の参加される人と一度話してみます!