

ショーンメンデスイケメンデス
私もそうでした…もぉ気分落ちますよね。周りにはしょっちゅう謝って、心の中では生活のためだと開き直ってました。
1歳半になると急に丈夫になったか、子供は熱を出さなくなりましたよ。
ちょうど卒乳したおかげで、夜泣きはなくなったし。母体も元気になり、季節もあたたかくなり…
一山越えた感がありました😃

はじめてのママリ🔰
小さいうちはありますよね。
私もいま2人目で、実母が今は退職してるので頼れますが、1人目は頼れず月半分欠勤なんかもありましたよ。
4歳5歳となるうちに体力もついて、お休みも減りますし、ご自身も慣れてきたら生活のためと思うとお休みもしなくなります。今だけです。辛いですが、今が頑張り時と思ってくださいね。

はじめてのママリ🔰
辛いですよね😭😭
仕事辞めてしまえば楽なのだろうけど、生活のこともありなかなか辞めることもできず、、、
ズルズルと考えながら今も働いています😢
コメント