※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
お仕事

会社都合で退職、出産祝いや退職金なし。育休だけでよいのかな?😣ケチすぎると思って😂

会社の都合で復帰せず辞める事になったのに、出産祝いも退職金も全くない、、。
育児休暇を取らせてもらっただけでも良い方なんですかね?😣
ケチすぎると思って😂

コメント

チェイス

会社の都合でしたら、退職金くらいはほしいですね(´д`|||)

  • まー

    まー

    そうですよね💦
    次の仕事がすぐ決まったから良かったけど、5年も働いたのに、、なんかショックです😣

    • 1月25日
だおこ

私、今の会社で4社めですが、退職金がある会社で働いたことないです笑

  • まー

    まー

    女性の職場ってなかなか退職金は難しいんですかね😣

    • 1月25日
  • だおこ

    だおこ

    女性の職場じゃなくてもそうでした笑 まぁ、私高卒無資格なんで、そんな福利厚生がっちりみたいな会社に入れないからかもしれません笑
    退職金あるところは給料から引かれて積み立てられてるって聞くので、どっちもどっちかな…。

    • 1月25日
  • まー

    まー

    私も専門学校卒で、全然違う職種についてるから、待遇良いところでは働いていません😣

    退職金って積み立てなんですね💦私が無知でした😂

    • 1月25日
AMTMM🌼

何回、出産しても祝い金無いですよ😂
退職金も定年まで働かないと無いです!
そんなもんですよ😊

  • まー

    まー

    そんなもんなんですね😣
    旦那の会社では、祝い金は、会社からも従業員からももらってるので何か寂しくなりました😣

    • 1月25日
いーいー

祝い金は必ず貰えるものじゃないのでしょうがないけど、退職金は出して欲しいですよね!

  • まー

    まー

    5年くらい働いてたので、なんか寂しいです😂
    友人の会社は、復帰もできてお祝いももらってご飯まで行ってて😣

    • 1月25日
  • いーいー

    いーいー

    そんだけ差があると疎外感ありますよね😞

    • 1月25日
  • まー

    まー

    そうなんです💦比べたらいけないとは思うけど😣
    それに、もう退職したから、色々言い出しても意味ないんですけどね😣

    • 1月25日
deleted user

退職金はあるところとないところがあるので、ケチとかじゃなくてそもそも制度的にその会社にはないんじゃないでしょうか。
お祝いは気持ちですし、それもケチとかの問題じゃないと思います💦

  • まー

    まー

    そうなんですかね💦
    友人の会社は、退職金は、わからないけど、
    復帰できてお祝いもらって、ご飯まで行ってるから、ついつい比べてしまいました😂

    • 1月25日
aina 🦋

退職金もお祝い金もなしは悲しいですね😂😂

私は結婚を機にやめたので、出産のお祝い金はもらってませんが、勤めていたとしたら会社から5万みたいです😑
結婚した時も会社から5万出ました!
退職金も高卒で就職して2年で辞めましたが、ちゃんと出ましたよ😅😅

  • まー

    まー

    そうなんです💦
    正社員だったんですが、これじゃ契約社員やパートと変わらないよなって思いました💦

    社長の人間性の問題ですよね😅

    • 1月25日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    そうですよね😅
    せめて、退職金はだしてほしいですよね。

    • 1月25日
  • まー

    まー

    会社に入社する前に、どんな会社か調べてなかった私の落ち度でもありますけどね😅
    次、働くところは、育児休暇制度も退職金もあるようなので、安心です😊

    • 1月25日