
1歳8ヶ月の子供が食べられるものが限られており、野菜を拒否しています。幼稚園での食事が心配です。
1歳8ヶ月になるこが料理らしいものを全く食べれません(;_;)
食べれるもの
ご飯、パン、素うどん、納豆、豆腐、ヨーグルト、肉団子、果物、長芋、レトルトのもの
しか食べれません。野菜が壊滅的です・・・
以前は焼うどんやかぼちゃも食べれた為そこに人参やほうれん草を混ぜていたのですが食べなくなりました。
牛乳も飲めません。
私達のご飯を取り分けたものを細かくして何回も与えようとしても食べず・・・
だいぶ先ですが幼稚園に行ったら食べれるようになるのかすごく不安です。
- ままん
コメント

はな
うちの子も最近全然食べなくなりました。味か見た目が気に入らないと本当に一口も食べません。
そういう時期なのかなと諦めています😭
私の周りは保育園や幼稚園では頑張って完食しているという話も聞くので環境が変わればまた変わるかなと思っています。

ママリ
お味噌汁はたべますか?
お味噌汁に野菜たっぷりいれるだけでも
立派なメニューになりますよ🌟
あとは卵食べれますか?
うちは親子丼風にして野菜いれたり
スクランブルエッグに野菜混ぜて食べさせてます!
-
ままん
お味噌汁あまり飲まなかったので止めてたんですがまた取り分けてみようと思います!
卵は5回に1回食べるくらいで・・・野菜入れたら野菜だけ取り出されました- 1月25日

basil
うちの子3歳ですが、似たようなもんですよσ(^◇^;)
野菜や果物は壊滅的です。
4月から幼稚園ですが、お弁当と給食があり、かなり不安ですが、
皆で食べるようになれば自然と食べるようになるよ~とよく言われるので、
信じたいですσ(^◇^;)
-
ままん
回答ありがとうございます。
私もそれをすごく期待しています😅- 1月25日

かえる
そういう時期あると思います(>_<)
今は食べれるものをたくさん食べさせつつ
今日は◯◯食べさせてみるか~
どうせ食べないだろうなー
といった気持ちでゆるく+αに挑戦していくといつか何かヒットするかもしれません…😂
うちは煮詰まったらどーせ食べないだろうな…と思いつつ雰囲気を楽ししんでもらうため
支援センターで他のお友達が食べているのを見させたり
お店でお子さまランチ(おもちゃつき)など頼んでみたり
してました😂
外の雰囲気が楽しいのか自宅よりもわずかですが食べてくれていたような気がします✨
マックのポテトなんかは意外と食べやすくて楽しそうに食べてましたがどうでしょうか?
牛乳は紙パックの自販機から出てくるやつを買ってあげたら面白いみたいで飲むようになりました!
あとはご飯食べれるならチャーハン
焼きうどん飽きたなら焼きそばやラーメン
等に細かい野菜きざんで一緒にいれてあげるとかはどうでしょうか😭
-
ままん
回答ありがとうございます。
ごめんなさい。↓に返信したつもりでした。- 1月25日

ままん
回答ありがとうございます。
参考になります。
まずはお子様ランチやほかの麺類をやってみようと思います。

ママ
食べむらの時期ですかね( ´-`)
何も食べない訳じゃないから良いと思います。野菜の入った市販のおやつやパンはどうですか?
ままん
回答ありがとうございます。
周りに影響されて・・・を期待して諦めかけてますがたまに不安になります😭