
安定期中に一般事務の仕事を考えていますが、家族からの反対があります。体調は良好で、経済的にも助かると考えています。安定期に働くのは無謀でしょうか?体力や家事は大丈夫でしょうか?勤務条件は10時~17時で土日祝日休みです。
いつもお世話になっております。
安定期中のお仕事についてです。
最近貯金を切り崩してベビーグッズを買うことに不安を覚え、2月下旬~4月中旬まで一般事務の仕事で働こうと考えました。
ちょうど妊娠6ヶ月~7ヶ月半の間です。
以前勤めていた会社のツテで仕事のアテはすでについているのですが、実の母に話したところ『赤ちゃんがいて身体もしんどいのに、無謀じゃないか』と反対されました。旦那は『無理してほしくないけど家計が厳しいなら自分から『働くな』とは言えない…』と若干反対気味です。
体調は安定しており、赤ちゃんも順調です。
約二ヶ月間で20万近く稼げるので、自分としては貯蓄にまわせて万歳なのですが、やはり安定期に働くのは無謀でしょうか?
また、実際安定期を働いて過ごされた方はどんなところが辛かったですか?家事もちゃんとこなせる体力などありましたでしょうか?
なお、勤務条件は、
10時~17時、土日祝日休みとなってます。
ご回答宜しくお願い致します💦
- イロハ(9歳)

すみすみか
職場のほうが問題なければ大丈夫かと思います。
私は今2人目妊娠中で産休中ですが、1人目の時は8:30〜20:00くらい、2人目は8:30〜16:00で働いてました。
切迫体質のため、1人目も2人目も切迫早産になってしまいましたが、8ヶ月〜9ヶ月くらいまでは働けてました。
勤務先の方が、妊娠中だから、何が起こるかわからない、ということをきちんと認識して働かせてもらうなら、問題ないと思います!

♪しいママ♪
私は産む二週間前まで体力使う仕事してました(*^^*)自営業なので仕方ないのですが、私の場合は赤ちゃんも自分も問題もなかったので、ギリギリまで働いた事で出産もめっちゃ安産で早かったので結果よかったです!!
体調悪いとかなら辞めた方がいいですが、仕事先が妊婦な事も理解の上でしたら安定期だし、事務職ということで、問題はそんなにないと思います。
ただ、何かあったらすぐに休む事はした方がいいかと思います。
私は重い物も持たなきゃいけなかったし、ほとんど立ち仕事でしたが、何も問題なく出産までいきました(^O^)私より周りが心配してましたが(^。^;)
なので、周りの方は本人よりは心配するとは思います。
ただ、自分の身体は自分にしかわからないし、赤ちゃんも自分にしか守れないので、ムリだけはないように!!
少しでも貯金したいと思うのであればがんばってください(^_^)ノ

ルニー
事務職ならば、
ずっと座りっぱなしで負担はあるかもしれませんが
イロハさんご自身が出来そうならば私はいいんじゃないかなぁと思います。
私は飲食店で8ヶ月入るまで仕事してました。
かなり周りが理解のあった職場だったので、
途中で休みながらやらせて貰ったりしてましたが
辞める直前までは9〜17時で
ほぼ立ちっぱなしでやってましたよ(^^)
その代わり私は週4とか多くて5でシフト制だったので、
休みの日に家事はまとめてやるようにしてました。
ごはんも作り置きしておいたり。
あとは旦那さんがどれだけ協力してくれるかによりますね。
もし協力を得るのが難しくて家事が疎かになってしまうようならば、
旦那さんもいい気はしないでしょうし辞めた方がいい気はします。
それらを踏まえてもう一度よく話し合ってみてはいかがでしょうか?(^^)

♡
以前の職場はイロハさんが妊娠しているのを知っているのですよね?体調も安定しているのなら問題ないと思います。
私は事務仕事を始めてすぐ妊娠しましたが、妊娠していることを伝え働かせてもらいましたが、すごく気遣いして下さり、つわりもそんなになかったので気持ちよく勤務できました!
イロハさんと同じ勤務状態でしたが家事も問題ありませんでしたよ!
私の場合は家にいてもすることがなく、ずっと引きこもりになるより、外に気分転換がてら仕事に行くぐらいがちょうどよかったです。
イロハさんの体調さえ無理しなければ大丈夫だと思います(^^)

イロハ
ご回答ありがとうございます!
先方には自分が妊娠中ということは認識してもらうようお願いしています(間に人が入っての仕事斡旋なので)。
確かに『何が起こるか分からない』ので、その部分をまた強調してお願いしておきます💦先方が薄い認識だったら、まずいですもんね(/´△`\)

イロハ
ご回答ありがとうございます!
二週間前までお仕事なさってたなんて凄いです(°Д°)やはり動いていた方が安産になりやすいんですね!
お話を伺えて働くことに前向きになれました!♪しいママ♪さん並みにアクティブには無理かもですが、自分のペースで体調の変化に気を付けながら頑張ってみます(^^)

イロハ
ご回答ありがとうございます!
以前の職場の関連会社なので、仕事内容はだいたい把握しており、なんとかなりそうな業務ではあります。周りから反対されると、すぐ弱気になってしまう私です😖
8時間も立ちっぱなしでも大丈夫なんですね💦凄いです(°Д°)
旦那は休みの日家事を手伝ってくれる人で、働くとなったら協力してくれそうです。私もルニーさんを参考にして休みの日にまとめてするように調整してみますね(^^)
しかし、作り置きとかやったことないので勉強しなきゃです(/´△`\)

ルニー
旦那さんが協力的なら心強いですね◡̈♥︎
8時間も立ちっぱなしで大丈夫じゃなかったです笑
ギリギリまで働くつもりでしたが、
切迫になって辞めたんです( ̄^ ̄゜)
なのでイロハさんは無理しない程度にしてくださいね(^^)

イロハ
ご回答ありがとうございます!
以前の職場の方が仕事を紹介してくださり『妊婦でもよければ』と伝えています。
体調は安定しているのですが、前回流産してるため周りが少し過保護になってまして💦
家事問題なかったのお言葉が伺えて少し安心しました(;A´▽`Aそれが不安な部分だったので💦
私も今することがなく、憂鬱になったりしていたので働いて活力をつけようと思います!
体調見つつ、無理しないように頑張ってみます(^o^)

イロハ
あわわ💦そうだったんですね💦
切迫っていつなるか分からないので、不安ではあります😖
お優しい言葉ありがとうございます(;_;)お腹のハリに気を付けて、無理はしないようにします(>_<)
コメント