※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫は経営者で平均週3飲み会もっと多い時もあります。日曜日は基本いてて…

夫は経営者で平均週3飲み会
もっと多い時もあります。

日曜日は基本いてて
夏休み中に旅行は2回行く予定です。
家族の時間がないことはないですが
平日はワンオペで飲み会の多さにイラついてます。

平日の飲み会は23時台に終わることが多く
まだマシなのですが
次の日休みの飲み会だと3時とかになる時もあります。

離婚は考えてませんが
飲み会の多さは今は静かに見守っててと言われます。
飲み会のお金は会社なので
我が家からは一銭も出ませんし
泊まったりも出来るのですが
タクシーで帰って来てはくれます。タクシー代も我が家には関係ないので
飲み会は多いけどお金の問題はありません。

でもやっぱりこんな飲み会の多い
家族いるのに回数セーブ出来ない人(必要な企業と恩があり断りずらい社長以外は基本考えてセーブしてるらしいけど)とは離れた方がいいのか迷う時があります。

客観的に見てどう思いますか?

私はパートで息抜き&お小遣い稼ぎに行ってるので
収入は基本月三万程で
手に職や資格などはなく貯金もあまりありません😭
この状況で子供3人のシングルはキツイのも分かってますが
自由な夫も腹立つ

私も月2回ほど子供置いて飲みに行ったり
子供連れて遊びに行く、外食に行く、パーソナルピラティスに通ってても文句言わない
(俺がいてる日数少ないから息抜きしたり
おらん時くらい楽し!そのために稼いでる
協力じゃなく、お金で楽させてごめんと言われます)
いてる時は私よりも積極的に育児し
夫が事務仕事が溜まってたら上2人と事務所に行き
宿題を見てくれたりしてます。

まだ20代で人もこの一年で7人増えた
現場仕事だし歳いってまでしんどい事は目に見えてるから
今頑張りたいと。
現場仕事、営業、事務仕事全部夫だけでやってます。

嫌なところは飲み会の多さだけなんですが
1番許せないんです。

皆さんなら見たらどうしたら
良い方向に行くと思いますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの家庭状況とそっくりです🤣

うちも20代の夫婦で、夫とわたしともに経営者です(わたしはそんなに大きい会社ではないので忙しくはありません)、なので夫は会食や飲み会がすごく多いし、ベースとして平日は朝〜夜までいないので会うこともほとんどありません!

ただそんななかでも夫としてパパとしてできる最大限のことはしてくれてると行動をもっておもえますし、お金面も自由にさせてもらってるので文句はないです😂いまのところは😂経営する大変さもわかるのである程度のところは見守りますが、例えばそれが天秤にかけたときに仕事と家庭でバランスが明らかに取れなくなるようなら働き方は変えてもらう必要があるとおもいますし、わたしも余裕なくなるとおもいます!、、、

Mon

私なら別れないです。
必要なことだなと感じますし、今はちょうど働き盛りだと思うので、うまいことフォローして支えます。

家族のために働いてるので、全然賛成しますし応援します。

頑張っやってるので、家庭のことは任せてと伝えて、ただ、家庭のためにと言うことだけは心においてね。と伝えます。