![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の娘が夜中に激しく動き、唸り声を上げて苦しそう。授乳やミルクを繰り返し、眠れない状況。夜に原因があるのか、どうすればいいか相談したい。
生後1ヶ月半になる娘が、夜に寝かしつけてようやく…と思った頃に鼻息荒くモゾモゾと動き始め、次第に激しくモゾモゾし始め唸ります。
やっと寝た…と思ったらその繰り返しで1時間半から2時間ほどモゾモゾグズグズします。唸り声も結構激しく、苦しいのかと思うほどです。そこから、時々ギャン泣きになります。
やっと寝た…と思ったらすぐに目を覚まして授乳、ミルク…その繰り返しです。おしゃぶりも拒否、おくるみに包んでもバタバタしてしまいダメでした。
寝ているのか起きているのかわからず、こちらも眠れずかなりしんどいです。昼はストンと寝てくれることが多いです。
決まって夜なのですが何か原因があるのでしょうか。またらどうしてあげたらいいのでしょうか。
- ママリ(6歳)
コメント
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
1か月の頃はそんなもんでしたよᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
赤ちゃんは夜になるのが怖いってよく言います!
このまま死ぬかもしれないって思ったりするんだとか◎
これから少しずつリズム付いてくると思いますが、ママも辛いですし、昼間一緒に休んで下さいね♫
ママリ
ありがとうございます。
なんだか苦しそうにもがくのに何もしてあげられず不甲斐ないですね。
まりも
何で泣くのかも分からないし、気持ちも理解してあげれないそれくらいの時期が一番辛かったです(*。・ω・`*)
ママも新米ですし◎
でももう少しすればだいぶ楽になりますよ!大変ですが、今だけと思っていっぱい抱っこしてあげて下さいね◎
たまにパパにも協力してもらって、上手く休んで下さい♡
ママリ
ありがとうございます。
あと少しと言い聞かせて頑張ります!