指しゃぶりで寝ることがあるけど、泣いている時に放っておいても大丈夫?抱っこすると起きることが多いので、自分で寝る方がいいかな。みなさんはどうしているかなー?
2ヶ月半の男の子育ててます(^^)
数日前に指しゃぶりを習得したのですが、泣いてても暫く放っておくと指をしゃぶって寝てくれるようになりました。
とっても有難いのですが、泣いてるのに放っておいていいのでしょうか?
抱っこして寝かしつけると置くと起きちゃうことが多いので、自分で寝る方が本人も寝られるとは思うのですが。
グズグズしながら指をしゃぶってるので少し罪悪感が(^^;;
もちろん泣き続けてるときは抱っこしてます。
みなさんどうしてるのかなーっと思い質問しました!
- はじめてのママリ🔰
コメント
momo🍓
隣に一緒に横になってトントンしてあげてました^^*
❁
うちも最近は指しゃぶりマスターして
バウンサーで
1人寝ちゃう事もあります(ˊᵕˋ)
グズグズ程度なら、バウンサーが
見える範囲の場所で家事をしながら
様子を見るようにしてます!
うえーんと泣いてしまったら
すぐ抱っこに切り替えます(^^)
-
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりマスターしてからとっても家事がはかどって助かってますが、見守られてると思ってもらえるよう、見えるところに置こうと思います(^^)
- 2月5日
tyi
こんにちは!息子もちょうど2ヶ月半です☆
そして最近指しゃぶりというか親指の付け根?あたりをチュパチュパするようになりました。
私もマメゾウさんと同じ事感じていました。
チュパチュパしながらひと泣きして1人で寝てくれる事が増えてきました。
抱っこしてあげたいのですがベッドに置くとまた泣いてしまうのであまりにも泣いている時は抱っこしますがチュパチュパしながら少し泣いている程度なら様子を見ています😵
-
はじめてのママリ🔰
拳→親指の付け根→親指と進化しました\(^o^)/
まだ親指の方向はうまく調整できないみたいですが笑
まみえもんさんの赤ちゃんも、もうすぐ指しゃぶり習得すると思いますよー(^^)
チュパチュパ頑張ってる時は見守ってあげようと思います!- 2月5日
-
tyi
まさに拳→親指付け根ときています(笑)親指いきますかね😄
- 2月5日
✺AAA✺
うちもそのくらいからだっこより指しゃぶりで寝るのが得意です!
すごくお利口さんって周りから言われます◡̈*
-
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりで耐えてくれるので本当に楽になりました!
- 2月5日
ましゅー
うちも用事をしててほっとくと、不満そうにアウアウ言いながら指しゃぶって寝ちゃいます(>_<)
私がお腹下してたとき、ギャーギャー泣いてたけどトイレに籠ってたら寝てました…
楽ですけどこれってサイレントベビーになっちゃうのかな?ってちょっと心配してます(T ^ T)
みなさん結構あるんですね(^^)
はじめてのママリ🔰
放っておきすぎは良くないですよね(>_<)
日中はハイローチェアですが、なるべく近くで見守ってあげようと思います(^^)