
近くに公園があるが、子どもが歩けないため外出が難しい。友達が欲しいと悩んでいる。子どもと遊ぶ良い方法を知りたい。
支援センターが家の近くにない方、子どもとどこで遊んでいますか?(・∀・)
引っ越したばかりで土地勘がなく>_<
近くに公園がありますが、うちの子はまだつかまり立ちで歩けないので公園に行ってもなぁ…という感じですヽ(;▽;)
知り合いも全然いないので、子どもと2人でほぼ引きこもっています( ; ; )
気軽にお話ししたり、子どもを遊ばせたりちょっとお茶したりっていう友達が欲しい…と最近の切実な悩みです( ;∀;)
子どもも家の中ばかりだと可哀想なので、何か良い解決策があれば教えて下さい!( ; ; )
- きなこ(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

km
車、バス、電車、自転車など使って出かけるですかね🤔
公共交通機関はよく利用して支援センター行きます😃

89
つかまり立ちをする前から公園で遊んでいましたよ〜♪
遊具で遊べなくても、お話ししながら植物を見たり鳥や虫を見たりと、公園遊びは充実してました。つかまり立ちをするようになってからは、遊具の周りでつかまり立ちをしたり、座ってどんぐりを集めたりしてました。
土地勘がないのであれば、少しだけ勇気を出して市役所等で情報集めをしてみてはいかがでしょうか?受付や子ども福祉課の方に聞いてみるといいですよ(^^)
-
きなこ
ありがとうございます✨
そうなんですね!公園にはやっぱり少し大きい子とか動ける子が多いので、なかなか行ってなかったです😭
私も少し遊ばせてみようと思います💡
市役所なるほどです😃色々情報がありそうですよね!
時間がある時に行けたら行ってみます😊✨- 1月24日

89
初めは緊張するかもですが、がんばって!!
-
きなこ
ありがとうございます!😭✨
頑張ってみます☺️- 1月25日
きなこ
ありがとうございます✨
なるほど!公共交通機関は考えていなかったです😃💡
自転車やバスなら行けるかもです✨
交通機関は何を利用していますか?何分くらいかかりますか?
いっぱい質問すみません😭💦
km
私は主に電車、バスですかね!
遠くても20分くらいかな?
まだ抱っこ紐なので抱っこしてる間は静かにしてくれてます✨
きなこ
なるほど💡抱っこ紐で行かれてるんですね😊
私も行けそうな支援センター調べてみます!
ありがとうございました✨