
盛岡市の青葉幼稚園に通わせている方、父母会やママ友付き合いについて教えてください。保育園との違いに不安があります。
岩手県盛岡市の青葉幼稚園にお子さんを通わせている方いらっしゃいますか?
現在保育園に通園していて、年中さんから(ホントは年少さんから入れたかったのですが、31年度入園の説明会や願書配布が終わってしまった💦)入園を考えていました。そこで、父母会の頻度や役員の割り当て、ママさん同士の付き合いなど教えて頂きたいです(>︿<。)
フルタイム勤務なので、延長もお願いしながらになるかと思うのですが、他のママさん達と上手くやっていけるのかの方が心配で…(›´ω`‹ )
保育園だと、ママ友付き合いとかがなく気楽なのですが…
不安です(つД`)
- ちわすけ(9歳)
コメント

そうまま
姉の子供が一時期行ってました!
詳しくは知らないのですが、たまに頼まれて迎えに行きました!
今は職場や住所が変わり転園してしまいましたが、あまり父母の関わりはないかんじでしたよ^^
送り迎えのときだけ挨拶するかんじで、役員はその年度のお母さんたちの雰囲気によると姉は言ってました😊
青葉は行ってきますのときごきげんようというのが有名で友だちにからかわれてたようですが3歳の子がごきげんようと言うの可愛かったですよ😂
ちわすけ
ご回答ありがとうございます✨
挨拶がごきげんようなんですか?!😅なんともお上品な😂
うちの息子がするのかとか想像するとちょっと笑ってしまいました😂
ママさん同士のお付き合いもそんなに濃厚じゃなさそうで安心しました😂✨
保育園に送っていくとき、幼稚園バス待ってるママさん達がいつまでも井戸端会議してる姿みたり、ママ友でランチ会があるという話を周りから聞いてて、私には無理だなぁ…😓と思ってたのでちょっと安心しました😭
気が合うママさんなら良いのですが、マウンティングしたがる女の人とのお付き合いはめんどくさいですからね…😓
そうまま
わたしの姉もフルタイムで朝は自分で送って、帰りは基本延長保育だったのであまり他のお母さんに会わないかんじだったみたいなのであまりママ友というのはできない環境だったのかも知れませんね〜
小学校まで学区が一緒だとちょっと今後のことを考えて付き合うのもいいと思いますが他のお母さんたちとは一回付き合ってみて判断でもいいと思います(^ ^)