※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

県内に引っ越し予定です。退園日の翌日に引っ越しは無謀ですか?新しい園…

県内に引っ越し予定です。
退園日の翌日に引っ越しは無謀ですか?

新しい園には引っ越しして1週間後から登園予定です。

引っ越しの前日、おもちゃも梱包して子供はいない方が作業も捗りますし、ギリギリまで登園させた方がお互いにいいと思うのですが…昼ごはんも食べさせてもらえますし。

構って構っての年中が1人です。幼稚園なので3時には帰宅してきます。


旦那は休ませた方がいいと言っています😂理由はわからないけど、休ませた方がいいらしいです。ギリギリまで通わせるのは可哀想(?)疲れている(?)からだそうです。

退園の挨拶は、帰宅してからもう一度子供と一緒に挨拶しに伺います。

ちなみに梱包やら引っ越し業者やらは全て私1人でします。
旦那は守護霊です。

コメント

ママ🔰

何もしない旦那さんは無視して、
私も捗るなら前日まで登園させます。

業者に迷惑かかるからしないけど、
余計なことだけ言って手を出さないから旦那さんのは全く梱包など手伝ってあげたくないです!
ここは貴方がしてね。と言ってもしてくれずに当日自分か結局困るなら、
もう完全に無視します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前日までに梱包終わらせていても、業者の方に迷惑かかりますかね⁇
    旦那は寝てると思います😕

    旦那の物はほとんどありません。単身赴任で別居しているので、主に私と子供の生活用品になります。
    戸建て→戸建てで、物置などもあるので荷物は多いです💧
    なので、旦那は他人事でとりあえず守護霊として召喚しています😔

    • 5時間前
  • ママ🔰

    ママ🔰


    前日までに梱包終わっておけば迷惑はかからないけど、
    お子さんいることによって、
    当日まで梱包必要となってしまうなら絶対登園させます!

    旦那さんの荷物ないんですねー…
    じゃあ、もう口ださんで!ってなりますね😓
    そして、もう最悪子守りだけでもしてください。って思います。

    • 5時間前
ママリ

絶対登園させた方がいいです!!!
うちも卒園式の翌日に引越しでしたが、結局息子がいるとスタッフの人たちの邪魔になってしまうので、私が連れ出して夫が引っ越しの対応をしました
旦那さんが休ませると言い張るなら、引越し作業中はどこかに連れ出してもらうのがいいと思います
それが嫌なら登園ね!!と言い張るべきです!!
友達のところはまさに登園中に全部運び出してもらってました
絶対その方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    登園させた方がいいですよね💧
    おもちゃも出して遊び始めてしまいそうですし…
    常に後ろをついて歩くような子です。
    当日もソワソワして動き回ってしまうと思います💦
    登園中に全部運び出し😳‼︎
    往復できる距離なので、それもありですね🤔
    子供がいると、どうしてもご飯やトイレなど挟んでしまうので中断も多く…

    作業中、どこかに連れて行ってほしいのですが、全然頼りにならない人なのでそれすら難しいです😭
    がんばります😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

子どもいない方が楽ですよ😂😂
なんなら、延長とか使いたいくらいに!

新しい園は引越の荷物が来た翌日に行かせました!
新しい園の持ち物だけはわかりやすいようにまとめておいたので、ホテルから園へ直行で通園させました。

はじめてのママリ🔰

うちにも役に立たない守護霊いました〜🤣

最後だしと思って、引越し当日まで行かせました!上の子が帰ってきたら運び出しが終了してるような感じです。下の子は家にいたので邪魔にならないように、テレビを最後まで残して貰って動画見てたりしてたような気がします……

前日も行かせた方が親が楽だと思います。

退園の挨拶はバス通園だったので、最後の日だけ迎えに行って済ませました。