
ハイタイプと低いタイプのベビーベッドどちらがいいか迷っています。24ヶ月頃まで使いたいです。ハイタイプは腰への負担が少なく、つかまり立ちすると危なくなる可能性があります。低いタイプは生まれたてから使え、つかまり立ちしたら高さを変えることもできます。レンタルも考えています。どちらがいいでしょうか。
ベビーベッド ハイタイプか低いタイプかで迷っています。
実際いつぐらいまで使えたよなどアドバイスいただけると参考になります🙇♀️
成長にもよりますが、ペットが一緒に寝るので24ヶ月頃までベビーベッドをできれば使用したいと思ってます
•ハイタイプ(ツーオープン)候補はヤマサキ
おむつ替えなどの歳の腰への負担が少ないところが良いなと思っています
つかまり立ちするころになると危なくて使えなくなりますか?
•床上15cm〜45cmのスタンダードタイプ 候補はヤマサキ
生まれたては低いなと感じても45cmで使用して、つかまり立ちしたら15cmにするなどして長く使えますか?
どちらもベッドの横に置いて使う予定です。
どちらかを購入するか、使用期間によってレンタルを借り分けるかで迷っています💦
ぜひアドバイスくださいm(_ _)m
- プレママリ(5歳6ヶ月)
コメント

りゅうしんママ
寝返りしだすと狭いと聞き、また、中でつかまりだちするのも怖いので、半年だけレンタルしてました。
店頭で試したのですが、個人的にはハイタイプのほうが、腰に優しいと思いました!

ちょこっと。
まだベビーベッドを使ってます(^^)
ベッドの横に置いているので我が家はベッドの高さに合わせられるタイプにしてます💓
つかまり立ちをしてからは一番低くして、
柵を降ろして勝手に私のベッドと行き来できるようにしてますよ〜
-
プレママリ
ありがとうございます🙇♀️
ベッドの高さに合わせられるのが良さそうですね😊
一番低くして行き来というのは、子供の寝てる高さはベッドより低くなってますか?- 1月24日
-
ちょこっと。
ベッドより低いです!
私のベッドが足の長さが変えられるのでベビーベッドとともに高さを変えて使ってます!!- 1月24日

みほ
普通タイプのを長男の時から使ってます🙆♀️
2歳頃まで使う予定でしたが、
実際は1歳くらいまでしか使っていません。
新生児の頃はベビーベットで寝てくれましたが、だんだんそばにいないと寝なくなってしまったので・・・
出産前は主人とダブルベットで寝ていましたが、今は私と子供は布団で主人はベットです。
別で寝ているのは、主人の勤務が不規則なため
朝がすごく早かったりすることもあり
夜泣きで寝れないと困るので基本別で寝ています。
休みの前の日などは一緒に寝ることも!
うちは犬がいて出産前はダブルベットで一緒に寝ていましたが、
今は一緒に寝るのをやめました。
理由は衛生面、子供が産まれると洗濯物が増えるので
ベットのカバーなども頻繁に洗うとなると大変で💦
あとは長男がたまぁにベットで寝るので。
第2子出産現在里帰り中で実家にレンタルのベビーベット置いてますが
一切使ってません😱
添い乳で寝かしつけてるのと
寒いので一緒に寝てます。
普通のタイプのだとオムツ替えするときは腰痛いですが慣れます!
-
プレママリ
ありがとうございます🙇♀️
うちも私が朝早い仕事のため、ベッドは別にしていていて、犬も気分でどちらかのベッドに上がって寝ています。
いつまでベビーベッドに寝てくれるかはその時になってみないとわからないですよね💦😅
レンタルにするか購入かでもう少し迷おうと思います🙇♀️- 1月24日

マサオ
ハイタイプが良いと思いますよ
・立ったまま世話できる
・掴まり立ちしだして下段に下げてもまだ下にスペースがあるのでBOXを入れて収納にも使える
ロータイプの良さはベッドサイドに置いて、自分が横になった目線で赤ちゃんを確認できるという点だけでしょうか。
毎日の事なので、いちいちしゃがんでお世話するのはしんどいと思いますよ。
-
プレママリ
ありがとうございます🙇♀️
しゃがむのがかなり負担になりそうですよね😭
部屋が狭いのでベッド下の収納は使いたいので参考になります。
つかまり立ちするころになってもハイタイプでも使えますか?- 1月24日
-
マサオ
普通、下段があるのは掴まり立ちをしだした時の為ですが、念のためマットから柵の高さを確認されたらどうでしょうか。普通は下段で50cmくらいかなと思います。うちのは52cmです。
これくらいあれば掴まり立ちしても使えます。- 1月24日
-
プレママリ
ありがとうございます🙇♀️
下段の時の柵の高さを確認してみます!😊- 1月24日

ハルヒママ
次男の時半年レンタルしました(o^^o)長男が触らないようにとハイタイプのをレンタルしましたが使ったのは最初の数ヶ月だけ(笑)そばにいなきゃ寝なくなって結局同じベットで寝るようになり昼間だけリビングで使えるようにはしましたけどそれもすぐダメになりました(;>艸<;)
ハイタイプもつかまり立ちしだしたら赤ちゃんが寝る部分の板の高さを変えれる物もありますよ(o^^o)うちはそのタイプにしましたが結局使わず物置化してしまいました(笑)
-
プレママリ
ありがとうございます🙇♀️
嫌がって数ヶ月で…という可能性もあるのでなかなか購入に踏み切れずレンタルも検討中です💦
そばで寝たがるの可能性が多そうですよね😭
使わなくなった時のことを考えるとレンタルのが良いのかなとも思います💡- 1月24日
プレママリ
ありがとうございます🙇♀️
ミニタイプでなくても寝返りするとベビーベッドは狭いのでしょうか💦
なかなか店頭にないので参考になります。腰への負担は違いそうですね(^^)