※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だりき
子育て・グッズ

9ヶ月の息子のよだれかぶれが治らず、顔を擦る癖を改善したい。皮膚科通院中で薬やケアをしているが、寝るときや抱っこ中に擦る習慣があり、困っている。どうすればいいかわからず、息子も痒みで睡眠不足。

生後9ヶ月の息子のよだれかぶれが中々治りません(浸出液がにじみ出るレベル)。
顔をゴシゴシ擦り付けるクセを治したいのですが、いい方法ありませんか?

皮膚科には通い続けていて、お薬もステロイド入りのもの、非ステロイドのもの、ヒルドイドクリーム、ヒルドイドローションをもらっています。
こまめに濡れたコットンでよだれを拭き取って、乾いたタオルやガーゼで乾かしてヒルドイドを塗るようにしています。

でも寝るときにうつぶせになって顔をゴシゴシしたり、日中も抱っこした際に私の服でゴシゴシしてきたり…。
せっかくよくなってきた?と思ってもゴシゴシでまた逆戻り…。
どうしたらいいのかわかりません。
顔をゴシゴシさえしなければ…と思い最近はうつぶせを阻止したり抱っこの仕方を変えてみたりしてるんですが、息子もなんとかしてゴシゴシしようとしたり、手でかきむしるようになったりで。
息子も顔が痒いせいで睡眠が浅く、親子で睡眠不足で辛いです(*_*)

コメント

サチコピ

ごしごしするということは痒いんですよね?きっと。
通販のk2ローションとってもオススメです。
赤ちゃんもお母さんも使える化粧水です。
うちの子も肌がすごく柔らかくて弱くて、2ヶ月ぐらい下痢が続いたときにお尻がただれてしまって、かわいそうなことになっていました。病院で貰った薬を塗るも、今度は薬でかぶれるかのように薬をかえてもかえても酷くなるばかりで、その時に私の母に勧められて、病院でもらった薬をすべてやめて、これとワセリンだけにしたんです。そしたら、どんどん良くなって、今では姉弟三人ともお風呂上がりに全身に塗ってます。広告みたいに思われるかもしれませんが、本当はここには書きたくなかったんです。売れすぎて私の手に入らなくなっても困るので😂でも、お子さんの写真を見てオススメせずにはいられませんでした。薬ではないので劇的によくなることはないと思いますが、よかったらお試しください。

  • だりき

    だりき

    教えていただきありがとうございます。
    おそらく痒いんだと思います。
    うつぶせにならないように腕枕して、腰ひねり防止に手を添えて、うつぶせになりそうになったら即ホールド、すると手が出てきて手も抑えて…と。すると痒いのにかけなくて泣いてしまい可哀想なんです。
    k2ローション調べてみました!
    しっとりとさっぱりタイプがあるみたいですね。
    どちらを使用されていますか?

    • 1月24日
mikan

痛そうでかわいそうですよね。
皮膚科を変えてみたらいかがですか。
娘も肌が弱く 何軒も行きましたが
この状態でヒルドイドをだす病院は治らないです。

ちなみに、娘の場合は、
ゲンタシン、コンペック混和
キンダベード、ゲンタシン混和
を処方してもらっていました。

ヒルドイドは肌が弱くなっている時は、血行が良くなって痒くなってしまい
肌が正常な時にしか濡れません!

綺麗になると ゴシゴシする事もなくなりました。
早く治ると良いですね。

  • だりき

    だりき

    そうですね、皮膚科の変え時なのかもしれません。
    上の子の時はそこの皮膚科で落ち着くことが多かったので、そのまま通い続けていましたが、このステロイド処方されて大分時間が経つんです。
    息子が処方されている軟膏は、
    ユートメン、アクロマイシンの混合軟膏
    アクアチム、サトウザルベ、フシジンレオの混合軟膏
    なんです。
    確かにヒルドイドの注意点で、傷にはつけないでって書いてありますよね。
    このほっぺは傷ではないんだろうか…と不思議には思っていたんですが。
    余計痒くさせてしまっていたのかも知れないですね。
    教えていただきありがとうございます。

    • 1月24日