
産後、些細なことでイライラしてしまう女性。旦那さんは協力的だが、イライラが続く。原因がわからず悩んでいる。イライラをおさえる方法はあるのか…
産後、些細なことでイライラするようになってしまいました。
直後は慣れない育児、睡眠不足、ホルモンバランスの変化のせいだと思っていましたが、産後5ヶ月経ってもよくなりません。
特に旦那さんにイライラして、当たってしまうことが増えました。
旦那さんは育児にとても協力的で、休みの日は積極的に娘を見てくれますし、家事も手伝ってくれます。実家も遠く頼れるひとがいないので、本当に感謝しています。
でも本当に些細なことでイライラしてしまいます。
どうしてイライラするのか分からないと旦那さんに伝えると、色々ストレスもあるだろうから気にしなくていいと言ってくれますが、さすがにこのままこういう日々が続くと思うと申し訳なく、自分もしんどいです。
なにをどうしたらイライラをおさえられるんでしょうか…
なにかできることはありますか?
自分でも原因がわからず悩んでいます。
ホルモンバランスなんでしょうか…
いつかおさまる日が来るんでしょうか…
苦しいです。
- まい(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

離乳食が進まない😵
先日記事で、産後のいらいらは特に旦那に向けてが多く、母乳育児の人はそうでない人に比べると2倍ほど攻撃的になるそうですよ!オキシトシンと言うホルモンが影響していて産後2年ほどは多かれ少なかれみんな同じような感じになるそうです!それでも辛く、鬱になりそうなど支障をきたす場合は病院に行くなど対処したほうが良さそうですが。。私も旦那に関してはすぐキレます😂

なつ
めっちゃおんなじ感じです😭
うちの旦那も協力的ですが…イライラ。八つ当たり。めっちゃしてしまいます😢
私は婦人科行きました!
結果、PMDDでした…
母乳あげてても漢方とか出してもらえるし、一度受診してみるのもいいかと思います💦
-
まい
漢方あるんですね!
ひどいようなら病院行こうと思います。ありがとうございます☺️- 1月24日
まい
母乳ではないんです😢💦
ひどいようなら病院行こうと思います!ありがとうございます✨