
コメント

mnmndan
空腹時が高いですね。食事気を付ければだいぶ違いますよ。
mnmndan
空腹時が高いですね。食事気を付ければだいぶ違いますよ。
「育児」に関する質問
よく寝てくれる子で、ほぼ寝かしつけも不要で1人で寝てくれます。育てやすい子だと思いますし自分でも育児に追い詰められてる感じはしないのですが、周りから「頑張ってるね」と声をかけられると急に涙が出て止まらなくな…
産後うつでしょうか。 生後3か月の娘がおります。 娘は可愛く、育児がつらいと思っているわけではありませんが疎外感や自己肯定感が下がっていると感じます。 というのも、夫も半年育休をとってくれて、積極的に育児をし…
夫婦喧嘩なんですが、、 旦那の会社から領収書があれば返金されるとの事で その領収書を捨ててしまって、旦那から 「捨てるの早い!これが大金とか故障した時のレシートとかなら保証すら受けられない。 この前もそうだっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とも
そうなんです。寝不足も関係ありますか??
mnmndan
ストレスであがったりすることありますよ。ね不足はストレスですもんね。
mnmndan
いいと思いますよ。指によって血糖値も違いますしね
とも
ほぼ一人育児なので産まれてから、3時間以上まとまって寝たことはなく、常に寝不足で、預けるとこもなく、抱っこ抱っこでやってきて疲労かわ溜まり、ついに心療内科いかかる程になってしまったので、かなりのストレスですよね😭
糖負荷検査の前だからと糖質制限しようと思いましたが…
3日は150グラム取らないと逆にダメだと聞いて急いで元に戻しました。
朝の血糖値2日とも100超えてて怖いです。
mnmndan
ヘモグロビンA1cが高くなければ大丈夫と私は産後に言われましたよ☺️
とも
昨日薬局で測ってみたら5.6でした!妊娠中より0.1高かったです😭
mnmndan
境界型ですね。5.6だと発症はしてないけど、10年以内に発症すると言われました。でも、食事で私は玄米に変えたら血糖値がおちついて来ましたよ!あと、毎食舞茸を少しでもとってます!
とも
そうなんですか??
薬局の方には気にする数値じゃないです。と言われたのですが…😭😭
境界型って治りますか?
mnmndan
食事を気を付ければ下がってくると思いますがそのままだと、発症すると糖尿専門の内科では言われましたよ。
糖尿ではないけどいずれ発症すると言われました。
とも
そうなんですね😭
ずっと気をつけて行かないといけないんですね!この子の為にも!
妊娠糖尿病の時に何も言われず、知らずに今まで母乳の為だとお米やもち食べていました。悔いてなりません😭
mnmndan
一人目ってそうですよね。授乳することで、発症がおさえられる研究結果あるそうでお子さんと相談の上二歳まではあげてね、と言われて三人目はあげています。糖尿もいまは発症おさえられる薬も開発されてますからね。
とも
jeciさんはどういった経緯でなってしまったんですか?差し支えなければ…
mnmndan
私は遺伝です。母が糖尿病です。
一人目の時に出産する病院にかかりはじめた33wごろに、赤ちゃん大きいから念のためと検査したらわかりました。そこから境界型と言われて二人目三人目もインスリンうちまくって出産しました。
そっから健康マニアになり、、(笑)ヘモグロビンA1cはだいぶさがり5.8からいまは5.4になりました。かなり糖質おさえた生活ですけどね。
とも
そうだったんですね。
私も一人目で妊娠糖尿病でした。診断されて1週間で出産してしまったので、特になにも指導されず、退院時もなにも言われず、糖尿科の先生も一度きてねーぐらいでした。
母乳外来でお米たべなさい!と言われて過剰に食べてました。
明々後日の糖負荷検査が怖いです。
とも
今日行ってきたら空腹時99 1時間244 2時間131
で、境界型でした。
先生が軽い人なのか、糖尿病じゃないから大丈夫ー!母乳育児だから食べていいよ。
と食事制限もありませんでした。
jeciさんの時どうでした?
お米食べると上がるし…母乳出さないとで悩んでます😭
mnmndan
私はあまり食べなくても水分とれば母乳がでてたので、少な目にして魚中心の和食で食べてましたよ😃お菓子とかはよくつまるので、たまにあんこ系のにしてました。
境界型だといずれ発症する可能性が高いのと第2子以降も必ず妊娠糖尿になるし年齢と共に悪化はしていくので頑張ってくださいね☺️
とも
もう30代中間なので、第二子は考えず、この子のために長生きすることを優先したいなと思ってます。
検査の為、食べられなかったらおっぱいぺらーんてなっちゃいました😭😭
数値が正常になることってありますか?
mnmndan
年齢と共に悪化していきますね😢もちろん食事を気を付け続けていけばよくはなりますが正常まで近づくことは稀なこと言われました。体質ですよね。。
定期的な検査もするように言われて悪化しないようにしてます。
そんな仲間がSNSにいて、食生活とか一緒に悩みながら話してますよ☺️
とも
そうなんですね…😭
体質ですよね、遺伝も私は強かったかと思います。
仲間がいると心強いですね!!