
コメント

けんみや
4ヶ月前に2人目産んだものですm(__)m
上の子が6ヶ月ぐらいの時に妊娠がわかりました!
上の子が1歳2ヶ月のときに下の子が産まれたので、また言葉もわからないし、下の子の事をおもちゃのように叩いたりしてました。笑
授乳のときとかもひたすら邪魔してくるし、2人とも一緒になって寝る事があまりないので、夜中の授乳で疲れてても休む暇は無くて思ってる以上に大変だと思いました^_^;
今は4ヶ月頑張ってだんだんと2人を一緒に育てるのも慣れてきて2人の絡みを見てるのも楽しくなってきました♡
年子は、揃えるものが少なくて済むところがいいですね!
今のところまだ4ヶ月ですし、良いところはあんまりないけど。笑
これからだんだんと良いところ増える気しかしないです!笑

きみさん
私は上の子が5月生まれ、翌年の夏の上の子が1歳2ヶ月の時に妊娠が発覚して下の子がその翌年の3月の末に生まれてギリギリで年子になってしまったので年齢的には1歳10ヶ月あいています!
これだけ歳があく年子は稀なパターンだとは思います(年齢差的には2つ差のようなものなので)特にそんな大変なことはなかったですかねー。歩き始めたばかりだったので妊娠期間中に上の子の相手をするのが一番大変でした!
-
りんりん
回答ありがとうございます!
上のお子さんが歩けるようになってすぐは目も離せないし自分も身重で大変ですよね💦
年子もいいなと旦那と話し合っているので参考にさせていただきますね!(о´∀`о)- 2月5日

SNmama
1歳7ヶ月の女の子と7ヶ月の男の子がいます(^^)
年子が良かったので2ヶ月くらいから仲良し再開しました。
確か4ヶ月くらいの時に妊娠したと思います。
うちは大変な事があまりないです。
敢えてあげるのなら・・・
2人抱っこして歩いたり、階段のぼったりですかね?
下が生まれた時には上は完璧に歩けていたので、12ヶ月差でもそんなに大変じゃなかったです。
2人共朝まで寝るし、たすかっています。
なのでうちの場合は3人年子でも余裕かなって感じです。(実際2人でいいですが)
服のサイズは秋4ヶ月くらいから同じになったので、着回しできます(^^)
-
りんりん
回答ありがとうございます!
二人を両腕に抱えるのは大変ですね!💦
今以上に旦那に育児に積極的になってもらわないと・・・・・笑
やはり着回しできるのは助かりますね!(о´∀`о)
是非とも三人目を!笑- 2月5日
-
SNmama
上の子はまだ歩かせたら危ない場所もあるし、手を払って逃げようとするし・・・
2人抱えるのは仕方ないかな?笑
結構ジロジロ見られます(^o^;)
うちは超超超超イクメンになりましたよ(^^)
協力してくれるというか、一緒に育児をしてくれるような旦那様ならどうにでもなりますo(^o^)o
年子、可愛いですよ\(^^)/- 2月5日

Wあーちゃんママ
1歳7ヶ月差で2学年違いの年子です。上が早生まれなので2学年差になりました。
小さいながらに下の子の面倒を見てくれるので助かってます。
ただ、2歳になりイヤイヤ期がひどいですね(笑)
その分、下の子がよく寝て、よく飲み、よく笑う子なので楽ですよ🎵
うちは主人が仕事で中々家にいませんが、意外と平気です(  ̄▽ ̄)
なので、3人目妊活中です🎵
-
りんりん
イヤイヤ期かあ・・・・成長している証だと思う反面大変な時でもありますもんね💦
皆さんなんだか子育てをすごく楽しんでらっしゃるようであたしも年子がいいなと思いました!(*^^*)- 2月5日
りんりん
回答ありがとうございます(*^^*)
やはり休む時間もあまりとれませんよね💦
毎日お疲れ様です!
小さな子どもたちが絡むのは可愛らしいですね(*´ω`*)
これからが楽しみですね!
年子は漠然と大変という考えしかなかったのですが、旦那と年子でもいいなと話すことがあったのでお話聞けて良かったです!✨