![ひまちんmama♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1か月の息子が泣きやまず、抱っこしないと泣いてしまうため、日常生活に支障が出ています。泣きやませる方法や落ち着かせる方法を知りたいです。
1か月過ぎになる息子がいるんですが
寝てるとき以外は1日中抱っこしてないと
絶対泣きます(;_;)抱いててもおこれわ寝た!と
思っても置いたら泣いてしまいます、、
寝てるうちに一気に終わらせようと思っても
寝かしつけてるうちに一緒に寝てしまい
子供が泣いて一緒に起きるので
結局何もできないまままた抱っこになり
掃除洗濯料理全てもう泣かせながらに
なってしまってます、、(;_;)
終わって息子のとこにいくと涙いっぱいに流しながら
抱っこを求めてくる姿をみて
毎日申し訳なさでいっぱいになります(;_;)(;_;)
子供わ可愛いし泣くのが仕事だから仕方ないって
わかってるけどもう余裕がなさすぎて
イライラしてしまう自分が情けないです、
きついのわ自分だけじゃないしみんな通る道なんだって
わかってるけど自分ひとりで今を乗り越えれるのか
不安で不安で仕方ないです、、
せめて子供から泣いてる理由だけでも
教えてもらえたら、、とか思ってしまいます(;_;)笑
普段も何をしても泣きやまない時もあるし
今も抱っこしてないと泣いてしまうから
抱っこしてるので落ち着いてます(;_;)
何をしても泣いてしまう時泣きやませる方法や
落ち着かせる方法があればぜひ教えて頂きたいです!(;_;)
- ひまちんmama♥︎(6歳)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
抱っこ紐でもダメですか??家事などしてる時に抱っこ紐使えば両手開いて用事できますが、それでも泣いちゃうんですかね😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すでに試してたらすみません…
うちの子たちはおひな巻き?が好きでしたよ!
しっかり巻かなくても、タオルとかおくるみで体を巻いてあげると落ち着いて寝てくれました(*^^*)
-
ひまちんmama♥︎
ご返信ありがとうございます!
おひな巻きですか!🤔
へえー!😳💕やったことないです!😳💦
確かに抱いてる時でもギュって
すると落ち着いて寝てくれますもんね!
ぜひやってみます!🙇🏼♀️✨
ありがとうございます☺️💓- 1月22日
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
私はバウンサーに救われました🤗
うちもよく泣く子で家事ができないのはもちろん、自分のごはんもいつ食べたかなぁって感じです。
とりあえずお昼ごはんを9時から15時の間に食べれたことは皆無でしたね😅
三ヶ月の頃バウンサー買ったら大人しく一人で座ってて感動しました!
30分ぐらいなら機嫌良くしてるので、トイレも行けるしごはんも食べれるし、ちょっとした家事も何とかなるで嬉しかったです🤗
もっと早く買えばよかったと思いました。
おんぶできるようになるまでは大変ですよね。
やりにくいですが、抱っこひもに入れて家事したこともありましたよ。
家事しなくても大人は死にません(笑)
赤ちゃんのお世話以外は無理しなくていいんですよ🤗
旦那さんは遅いですか?
私は洗濯はよく夜回して旦那に見てもらってる隙に部屋干しして、翌朝旦那が仕事行く前に外に出してました!
掃除は赤ちゃんスペース以外本当にしてなかったです。
旦那も私もホコリぐらいで死にませんからね😅
料理は前日とか週末に作ってました💦
私は今イヤイヤ期が入った子ども育ててますけど、今までで一番辛かったのが生後1ヶ月~3ヶ月でした。
本当に大変な時期だと思います。
一人で抱え込まずに、ママリでも良いので愚痴や悩みを吐き出していってくださいね🤗
-
ひまちんmama♥︎
ご返信ありがとうございます!
こうやって聞いていただけるだけでも
だいぶ気持ちが楽になります😭💓
バウンサーも姉にもらったので
つい最近から使いはじめましたが
完全に寝たあとに置かないと起きてもーギャン泣きです😭😅
ほんとお昼ごはんも出産して
子供と2人の時わ食べたことないです😭
旦那は外仕事だから疲れてるのか
最低限のことはしてくれますが
そんなに協力的なほうではないですね、、😢
だからできるだけ負担かけずに自力で
やろうと思って余計自分できつくなってるだけなんやろなーとわ思います😭
けど世のママわ私以上にきつい思いしてる方わいっぱいいるやろーし
我が子がこんなに自分を頼って泣いてくれるのも今だけだからですね!☺️
無理せず子育て楽しみます!😌💓
ありがとうございます😭💓- 1月22日
-
モンブラン
お話聞いてるととても頑張ってるのが分かります🤗
出産されてから一ヶ月本当に頑張りましたね🤗
もう少しして表情が豊かになると救われますよ。
うちの子は起きてるときはうつ伏せ好きだったので、1ヶ月検診過ぎてからは、起きてるとき限定で、私のそばにプレイマットひいてうつ伏せにさせたりしてました✨
あ、いやがるお子さんや目を離すときは危険なのでダメですが💦
メリーとかはどうですか❓
まだいまいち見てくれないですかねー?
バウンサーもその子によって好き嫌いがあるので、バウンサーがダメそうならハイローチェアを試してみるのもよいかと思います。
うちの子はバウンサーが好きだけどハイローチェアはダメでしたねぇ😅
あと、バウンサーに揺れるおもちゃつけたりもしてました。
ご飯はおにぎりとかサンドイッチ用意しておくと片手や抱っこひもでも食べられて便利でした🤗(酷いときなんて授乳しながら食べてましたよ😅)
どうしてもの時は床にバスタオルしいて添い乳して、寝たらそーっと離れてごはん食べてました。- 1月23日
![なぁまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁまま
同じくで、おひな巻きなど全て試してもだめで今もですが抱っこひもしたまま自分もソファーに横になり窒息しないようベルトをゆるめて間をとって、、
それ以外はこちらも休憩しつつはじめは抱っこするしかないかもです😭
首がすわりだしたらバンボとか座る体勢の方が落ち着く子もいますしね🐤💋
-
ひまちんmama♥︎
ご返信ありがとうございます!
おひな巻きみなさまやってあるんですね!🤔🙏🏻💕
ぜひ試してみます!
いまのうちわ抱っこするしかないですよね!😭😫💦
まだこれから成長していくにつれて
いろいろ変わっていくやろーから
いまわ子供と一緒に私も
成長していけるよおにがんばります!☺️💕- 1月23日
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
何をしても泣くなら安全なとこに置いて放置でいいですよ😹
私も最初はかわいそうだし、何を求めてるのか答えないといけないと思ってたけど、結局わからずじまいで何も出来ず、夜も寝ない、ずっとぐずってるから抱っこだけど、抱っこしてもぐずる、相手してやっと寝たら自分も寝たくなる。の繰り返しで家事ができません!😭
なので、赤ちゃんも体力が有り余ってるから泣きたいんだ!と思うようにして、じゃなく時間だよ(笑)って言って家事してます。
もし終わるまで泣いてたら、はいはいごめんね〜〜って言ってお利口さんだね!よく泣くね!体力有り余ってるね〜〜って嫌味だけど言ってます(笑)
全て赤ちゃんを満足させるのは無理なので、全部応えようとせず思い当たることをやっても無理なら置いて離れて自分を落ち着かせて下さい☺️
-
ひまちんmama♥︎
ご返信ありがとうございます!
ほんと毎日そんなかんじです!😭
ほおっておくのわかわいそうだけど
ずっと構ってたらそうでもしないと
なにもできないですもんね😢
あまり考えすぎずに気楽に
落ち着いて考えてみますね☺️🙏🏻💕
ありがとうございます😊❤️- 1月23日
-
nakigank^^
息子は元々寝ない子なので、昨日もお昼寝30分です(笑)
なので付き合ってたら何もできないです😭
夜中も寝ないから私も寝不足でイライラ。。
赤ちゃんはただ泣きたいだけの時もあるそうです。泣いて体力を自分で消費して寝れるようにしてる時もあると聞いて少し楽になったので夕方ぐずりが激しいのでそう思ってご飯作りしてます☺️
産後1カ月で体も全然戻ってないので、あまり頑張らずにやりましょっ
もしぐすりかひどい時は一回外出てみて冷たい風を感じると落ち着くときあります。
その際は厚着させてくださいね☺️- 1月23日
![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺ
上の方と同じですが抱っこ紐はどうですか?スリングなら簡単に装着できるので楽ですよ。
後はバウンサー使ったり、散歩したりとかですかね😥
私のところもそれくらいの時期はよく泣いてました!
泣くのも運動と思って洗濯物たたんだりしてました😂
-
ひまちんmama♥︎
ご返信ありがとうございます!
抱っこ紐ですね!✨もう少し
活用してみます!🤔💓✨
家の中でいっぱいいっぱいやったから
なかなか散歩にも行けてないから
気分転換も兼ねて散歩もしてみます!☺️💕
今の時期わ特に泣くのが仕事ですからね😣💓
泣かせながらうまく家事と両立できるように
がんばっていきます!😌💪🏻💕- 1月23日
-
ぺぺ
バウンサーなどはレンタルも出来ますし便利やと思います!
ベランダとかコンビニなど少しでも外の空気に触れさせてました笑
ストレス溜まらんようにのんびり育児家事頑張ってください!- 1月23日
-
ひまちんmama♥︎
ご丁寧にありがとうございます😭💓
やっといま寝ました😢💕
寝たかと思って置いたら泣く、、を
なんども繰り返してもう置くのわ
無理だと思い抱いたまま私の横に腕枕で寝させてます😭⚡️
ずっと家の中やから子供も
ストレス溜まってるのかもしれないですね😭😢⚡️
親子共々ストレス溜め込まないよおに息抜きしながら育児楽しんでがんばっていきます!😊💕
暖かいお言葉ありがとうございました😭💓💓- 1月23日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私の息子も3週目くらいから、抱っこじゃないとほぼ泣いてました!
眠るのも息子と同じ時間じゃないと、全然眠れないので一緒に寝てました!
家事はほぼ手抜きで、朝一で掃除機はかけてましたが、他の事は旦那の休みの日とかにまとめてしてました!
授乳後に機嫌の良い時間が15分くらいあって、その時に簡単なものを作ってました!作れない時は旦那に惣菜や弁当を頼んだり…。
私は泣かせる事ができなくて、本当ずっと抱っこしてましたよ!だっこひもやバウンサー、おひな巻きやオルゴールなどなど落ち着せる方法も色々試しましたが、結局は抱っこが一番でした。
今の時期はあやしても笑ったりしないでキツイし、やりたい事がスムーズにできずにイライラしちゃうこともあるとおもいますが、2ヶ月過ぎたらだんだん1人でも落ち着くようになりましたよ!今だけ!ギューされるのも嫌がる時がくるので、本当今だけと思ってましたよ!
6ヶ月の今は抱っこよりも下におろせ〜おもちゃで遊ばせろ〜とアピールするくらいになりました。
-
ひまちんmama♥︎
ご返信ありがとうございます!
最初の頃はこんなに抱っこしなくても
寝てくれてたのにほんと最近からやから
抱っこぐせがついてしまったんですかね😭
今わ大変かもしれないけどほんと今だけだし
そのうちこの頃のことを思い出して
懐かしく寂しくなるんでしょうね😂😌💓
何でも考え方次第ですよね😌✨
今だけだと思って楽しんでがんばります!☺️🙏🏻💓✨- 1月23日
ひまちんmama♥︎
ご返信ありがとうございます!
抱っこ紐も料理となったら
火を使うから怖くて下ろしてしまうから
それまでの掃除とかでわ寝てくれてても
やっぱり起きて泣いちゃいますね😭
いまでも長く寝ても4時間5時間だから
これからもっと起きてる時間が
長くなると思うと先が怖いです😭😖