
指しゃぶりで心配ですか?早いうちに辞めた子もいるし、2歳まで続く子もいます。歯の影響も気になりますか?
生後50日頃から指しゃぶりが上手になって、親指が確実に口に入るようになりました。それからは指しゃぶりながら1人でも寝てくれることも増えてるのですが、1日の多くの時間を指しゃぶりしている気がして、このままだとずっと指しゃぶりする子になっちゃうのかな?とか心配になってます(*´Д`*)
生後1ヶ月、2ヶ月から指しゃぶりしていて自然と早いうちに辞めたお子さんはいますか?それとも2歳とかまでずっと指しゃぶり続いていますか?出っ歯になっちゃうともきくので歯の方も心配で(;_;)
- みー(6歳)
コメント

ちぃ
2ヶ月から指しゃぶりというかこぶししゃぶりが始まり、いっつもしゃぶってましたが今ではたまに人差し指突っ込んでぐに〜んと口を横に引っ張ってます😅
伝わりますかね、、笑
みー
口に指入れることはやめられてないんですね(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)♡ でもやっぱり無理にやめさせることはないですかね!
ちぃ
まだまだ無理にやめさせる時期ではないですよ☺️
今は自分の手の認識すらしてないと思うので、色々口に入れて試してるんだと思います😌
みー
そうですかね!ありがとうございます(*´-`)!!