※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるものえるも
子育て・グッズ

育児で疲れていて、自分が子供たちに手を上げそうになることがあります。冷静に育児したいです。どうしたら良いでしょうか。

ノイローゼ寸前なのでしょうか?
二人目出産後すぐにモラハラ夫と離婚。
帰る実家が無いため、子供二人
連れて出ていき、県営住宅を借りて三人で
住んでいます。
友達もいないので常に三人でいるのですが
もう疲れました…
イヤイヤの長女
常に泣きじゃくってる次女。
すべて1人でこなしているし、長女は
とにかく手がかかるため次女は
泣かせっぱなしです。
周りから虐待してると思われていないか不安だし
いつかうるさいと苦情がくるんじゃないかと
不安だし常にイライラしてるので
長女にも伝わっているのか爪噛むのをやめません。
それに対してもイライラするし
よく声を荒げてしまうのでそんな自分がもう嫌です、、
今日、歯磨きで泣き叫ぶ長女に限界がきて
手をあげそうになりました。
勢いよく振り払い違う部屋へ避難し、気持ちを落ち着かせました。
はっきり言ってなんの為に生きているのかもよくわかりません
こんなクズな親の元に産まれてきた娘たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです
寝る前に必ず、ごめんねごめんねいつも怒ってばっかでごめんねって謝っているんですがこんなんじゃダメですよね
どうやったら冷静に育児ができますか
どうやったらきちんと娘たちと向き合えますかね
どうやったら荒い口調を直せますか
私自身親から手をあげられて育ったので
ぜっっったい手は挙げないと心に誓っていますが
手がでそうで怖いです
毎日恐怖と戦っています
どうしたら良いでしょうか
これはノイローゼなのでしょうか

コメント

deleted user

きついですよね(>_<)
1人で2人も子育てされてて、凄いと思います。
イライラしたり、限界と感じるのは当然だと思います。
誰かに話を聞いてもらうだけでもちがうと思うので、地域の子育て相談などに電話するのも1つの手かと思います。
私事ですが、私も毎日ほぼ1人で娘を見ており、1度限界を感じて娘の前で爆発したことがあります。
それ以来、とにかくヤバイと思ったら子育て相談室に電話して聞いてもらってます。
話すと少しスーッとするので、よかったら参考にして頂けると幸いです。
同じ母親として、応援します!!

はじめてのママリ🔰

今の私に似ててコメントさせてもらいます。

私は今2人目妊娠中で臨月です。
2歳になる娘がちょうどイヤイヤ期ですぐに泣くしテレビを見せててもちょっとでも気にくわないとすぐに泣いて暴れるし。
まだ旦那とは離婚してないのですが、今考えてる最中です。
理由は色々あるのですが、旦那から妊婦をしんどいと思わない、嫌い、喋りたくもない帰ってきたくないと言われたりしてます。
あとは、休日は必ず遊びに行って帰ってくるのは次の日の朝や昼。それが当たり前になってきて情緒不安定なのもあり常にイライラしてます。

私もよく怒ってしまってます。娘は何も悪くないのに自分がイライラしてるからって当たってしまいます。
実家にも頼れない。離婚となると住む場所も考えないといけないし、なにより2歳児と新生児を、連れて自分がこれからやっていけるのかすごい不安です。
私も寝る前にいつもごめんね怒ってごめんねってゆう毎日です。

毎日泣いてしまう。子供には怒ってしまう。ちょっとしたことでイライラ。誰にも相談できない。でも旦那は帰ってくるし顔を見ないといけない。臨月でコロナのこともあるし不安しかないです。

長々とすみません。