
産休、育休後にすぐ辞めるのは非常識でしょうか?通勤が難しくなる場合、辞めることは可能ですか?手当についてもよく理解していないので教えてください。
産休、育休をとった後に
すぐ仕事を辞めるのは非常識でしょうか?また辞めることは可能ですか?
現在通勤に一時間かかっていて、
子供産まれたら通勤できないと思ってます。
ですが会社側は続けると思っていて、
私も通えるようなら通いたいです。
ですが通勤してみて無理なら辞めるしかありません。
やっぱり事前の産休前には辞めた方がいいでしょうか?
色々な手当についてもよく理解していないので分かる方教えてください(´•_•`)
- コーパのmommy(4歳2ヶ月, 7歳, 9歳)

りか★☆
通勤できないと思ってるのであれば、産休育休は取らないで辞めた方がいいかなぁと思います。
産後の仕事は、これくらいならできるかなぁと産前に想像してるより大変なことが多かったりするので、産前の時点でできなさそうと思うことは、かなり難しいのじゃないかなぁと感じます。
個人的には、何とか辛くても1年くらいは頑張ってみてどうしてもしんどかったら辞めようかな、くらいなら、会社側としても納得しやすいのかなぁと思います。
私は家から職場まで片道30分ちょっと(保育園に寄ると1時間)で職場復帰を決めたのに、急な職場移転で家から職場まで1時間ちょっと(保育園に寄ると1時間40分くらい)になりました…😰
産前は、切迫で入院したり自宅安静もありつつ職場復帰して産休まで働きましたが、そんな中でもフルタイムで戻る!という気持ちでした。
でも、いざ産後の様々な現実を前に、時短で精一杯なのが正直なところです。
産前に何とかやれそう!と感じることの8割できたらいい方なのかなぁという所感です。
個人的な所感ですが、ご参考まで。。

nanamama♡
私は非常識に思います。
産休育休を取るのはきちんと復帰すると言うことが前提なので。
やむを得ない事情が出来たのなら仕方ないですが、今の時点で子供産まれたら通勤できないと思ってるなら辞めるべきです。
職場にも迷惑がかかると思います。

ゆきゅ
復帰が無理だと思っているなら非常識だと思いますが、とってすぐ辞めることはできます。
同僚で辞めた子がいましたが印象悪かったです。理由は旦那さんの家業継ぐからでしたが、そんなことは休みまえにわかってたはず…
ななちゃん☆さんの場合は産んで働いてみないとわからない部分もあるので見極めが難しいかもしれませんね。会社に相談してみるなどしてよく考えて見てください(^^)

パイン☆
私も同じような状況で、復帰した時の状況次第では辞めるかもしれません。会社側は続けるんだと思っています。会社側からすれば非常識なのかもしれませんが、初めてのことだらけでこれからどうなるかもわからないし、金銭面でもかなり大変になるだろうと思います。働けるならギリギリまで働いて会社のため妊婦ながらもできることを無理せずやり産休手当てなどももらえるならもらっていいのではないでしょうか?(>_<)

S-N
非常識と言う意見が多い中コメントしづらいのですが…
私は、育休産休をとってやめます。
仕事復帰もしません。
人事部に相談したところ
そのときにならないと預ける予定だった人に預けれなかったなどあるから
仕事復帰しなくてもいいと言われました。
上司からもオッケーもらってます。
居酒屋なので戻るなどほぼ不可能なので
その旨、伝えました。
正直、常識か非常識かだと非常識ですが
しょうがない部分だってあると思います。

チョロ美ー
非常識です。本当にちゃんと育休の制度を取ろうとしている真っ当な人に迷惑もかけます。
会社だってななちゃんさんが復帰して戦力になると計算して新卒雇ったりしてると思いますよ?最悪業績にだって関わります。
会社にそういう方1人いましたが、未だにお金ドロボーみたいな言い方されてます。「1年後にまた戻ってきます!」の言葉は何だったのか。会社の人と一生関わらないで後ろ指差されてもいいって開き直れるならいいかもしれませんが、人としての印象は相当悪いかと。
皆表では「仕方ないねー」とか言ってましたが、内心「なにこの非常識な人間。ルールも守れないくせに親になるなんて笑える」と思ってました。
通勤時間なんて分かりきった事ですし、育休取らずに辞めるか、復帰しても頭使って頑張るかだと思います。

樹里
続けたいという気持ちがあるだけ良いと思います。
使える制度は貪欲に使ってしまって構わないと思いますよ。後ろ指差されるとは思いますが、辞めてしまえばもう関係ないですし。
会社側も女性を雇う時点で、結婚出産し、復帰すると期待すると同時に辞められるリスクも負うものだと思います。
会社の顔色ばかり伺うよりも、自分の家族や生活を守ることを第一に考えて良いと思いますよ。
非常識という意見もありますが、その人の状況によるのでは…
私も今産休中ですが、初めて産みますし、その後の生活が想像と違うかもしれませんし…

yu_uy
育休とって復帰せず辞める方多いですよ。別に常識とか非常識とかどちらとも思いません。会社によって違いますし、辞めたあと色々言われるのは辞めるまでのその人の働き方や仕事が出来るかどうかであると思いますけど。通勤してみて無理なら辞めるかもしれないとのことならば、とりあえず育休とってその間に考えたらいいと思います。同じ通勤時間だって日々子育ての中で通うのは妊娠前とは違うものです。また、保育園に入れず辞める方もいます。育休中に気持ちが変わるなんてこともよく聞く話です。貰えるものはもらいましょう。その代わりいる間はきちんと仕事しましょう。あとは会社の人事の方と良く話し合ってください!復帰したい気持ちはあるが不安だとか、通勤時間のことも含めあらかじめ相談してしておいた方がいいとは思います^_^

nanaco
再就職する際にも、以前働いてた所から就職状況取り寄せたりしますよね。
その時、自分に不利益になりそうだけど。
もちろん非常識だと思いますしね。
育休をとれずにやめた人もいる中で、すんなり取らせて貰って、辞めます!じゃぁ、後から取る人が肩見狭い思いもするだろうし、職場にそんな人が居たらただ迷惑としか思えないです。
そーゆー人が居るから、今も偏見が収まらないのだろうなぁと個人的には思ってしまいます。
コメント