
夏に結婚式を挙げる際、2歳の娘を預けて二次会を開催するか悩んでいます。遠方からの友人も多く、同じ立場ならどうしますか?
夏に結婚式を挙げます。
そのとき娘はちょうど2歳です。
そこで、二次会を開催するかどうか迷っています、、
実母を亡くしてるので、預けるとすると
同居しているわたしの妹と実父にお願いするしかないです。
今までわたしたち夫婦以外のひとが娘の面倒を長時間みたことはありません。
わたし自身は、娘を預けてまで二次会する必要ないかなと思っているのですが、
遠方からくる友人が多いので二次会も楽しみにしているだろうなと思うと悩みます。
みなさん同じ立場ならどうしますか?
- まるちゃん(4歳10ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
私だったら2次会はしないですね😔
結婚式は娘さんも出席ですよね?いつもと違う体験をして、興奮していたり、落ち着かなかったり、疲れていたり、いつもと様子が違うかもしれないので、側にいてあげたいですね🤔
出席する立場で考えると、2次回は別になくてもいいなと思います😌飲みたければ勝手に仲間内で飲み直します😌私はですが😃

みちゃき
あたしだったらやります👶🏽❤️
一生で一回しかない素敵な日💕1日くらい見てて貰える人がいるならいーかなって思います🧸
あたしが結婚式あげたのわ、妊娠7カ月でしたが、5次会までやりました!むしろお金の回収って二次会がメイン!笑

ぴよ
ちょうど息子が2歳のときに結婚式をしました。
二次会はしませんでした。
ご参列の方も、小さいお子様がいらっしゃるとわかれば、なくてもご理解いただけると思いますよ◎

さくらもち
遠方から何度か結婚式に参加していますが、二次会は楽しみではありません😓
すでにお子さんもおられるし、その状況ならしなくていいと思います!!
コメント