![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の赤ちゃんが親知らずで炎症。抜歯を延期するか悩んでいます。授乳中に影響は少ないが、気になるとのこと。経験やアドバイスを求めています。
生後8ヶ月の息子のままです🙍♀️
ここ最近、親不知が突然生えてきました💦
そして歯茎にあたり、炎症しています。。
今日歯医者に行って、軟膏を塗ってもらいましたが治らず😢
睡眠不足や疲れから産後に生えてきたり、痛む方が多いみたいですね!
皆さんは抜きましたか?🦷
抜いた後に飲まなければいけない薬が授乳🤱NGということで、、延期しようか悩んでおります、、
ここまで完母ですし、おっぱいが出るのにミルクにするのももったいないかなと。
痛み止めは授乳中でも飲めるみたいですが、6時間は母乳に移行するそうです。
ほとんど影響はないみたいなんですが、少し気になります😅
アドバイスやご経験教えてください🙇♀️
8ヶ月、授乳、フォロミ、親知らず、抜歯
- ママリ(1歳0ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
気になるなら延期でいいと思いますよ😊
実際今は炎症されてますし
炎症してると麻酔が効かないので
抜歯できません。
![うったらけ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うったらけ。
生後3ヶ月で親不知抜きました!
同じく痛み止めは飲みたくなく、飲みませんでしたが、痛かったのはその日ぐらいで我慢できる痛みで大丈夫でした😃
後から知ったのですが歯医者でもカロナールという授乳中OKの痛み止めを出せると言われました😕
(産後会陰の痛みで産院に出してもらい飲んでました)
-
ママリ
カロナールなら授乳中でも大丈夫なんですね🙆♀️
少し安心しました😊- 1月21日
![さぴょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぴょ
2年前ぐらいから親不知の痛みを放置…出産してから我慢ならん!と出産後2.3ヶ月後に炎症を抑えてから2本順番に抜きました!
私が言っていた歯科では出す薬は全て、ほぼ影響ないものと言われました。どうしても気になるなら飲んでから1時間後なら問題ないよと言われました(^-^)
私も完母で、息子がどうしても泣きやまないときは1時間経ってなくてもおっぱいあげてました💦(ちなみにミルクは拒否されました…)
でも息子は今も元気いっぱい健康です笑
-
ママリ
先生の考え方次第なところもありますよね🤔
ほぼ、というのが絶対ではないので立場上言えない感じですよね!笑
前向きに検討したいと思います😊- 1月21日
![ピナ助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピナ助
私は育休中に抜いとこうと思い抜きました!虫歯にもなっていたので。
生んでから4ヶ月で大学病院でやりました!
混合でやはり薬と母乳が心配だったのでしつこいぐらい先生に聞きまくりました!(笑)
結果的には、帝王切開の方もロキソニンが処方されるので大丈夫とのことでした!あとググりまくった結果は、ロキソニンでの母乳に移行した時の赤ちゃんの影響の報告例が過去に無いというのにも納得したので、痛いのは我慢せずにロキソニン飲みました!
心配過ぎて、カロナール(ロキソニンよりは効果が少し弱い)も処方してくれました!2ヶ月かけて下の親不知2本抜きました!
とにかく痛いのは初日で、痛み止めはすぐ飲む!怖いのが抜くときでしたね!でも麻酔するので痛さ無いです!
親不知は早めに抜くのがオススメです🤣年齢いけばいくほど、癒着して抜くのが困難になるそうです!
-
ママリ
そうなんですね😊
不安がだいぶなくなりました♪
痛み止めを気にせず飲めるなら良かったです!
抗生剤も大丈夫でしたか、、🙆♀️?- 1月22日
-
ピナ助
抗生剤は処方されませんでしたよ(>_<)
ロキソニンに炎症抑える成分も入っているとは言われました!- 1月22日
-
ママリ
そんなこともあるんですね😯
ありがとうございます😊- 1月22日
![ほたる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたる
歯の治療の2、3日前後に糖分をとらなければ
痛み止めいりませんよ
生後5ヶ月の時、インプラントの手術しましたが、痛み止めは飲まなくても
痛くありませんでした
糖分を取ると痛むみたいです
海外では当たり前のことらしいです
なるべく薬を避けたいですよね
-
ママリ
糖分断絶ですね😯👍
ありがとうございます!!- 1月22日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
年末に親不知抜きました!
飲み薬もなく、痛みもそんなに酷くなかったので、痛み止めも飲みませんでした。
完母ですが、授乳に何の支障もなかったですよ☺︎
歯医者さんによるかもなので別の歯医者さんで検診してもらっても良いかもです!
-
ママリ
そんなことも!
歯医者さんによりますね🤔✨
他も行ってみます!- 1月22日
![キラキラ星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラキラ星
私も親知らず🦷風邪と共に
歯茎の痛みが再発しましたが
抜歯後はかなり痛みがやばいので
授乳中は避けてます😢
なので痛み止めとうがい薬を1日数回使って殺菌してたら2.3日で痛み、腫れは引いてきました!
-
ママリ
うがい薬!今日からです試してみてます!
効果あるんですね🙆♀️🙆♀️
今日で痛みは5日目ですが、効いてくれることを祈ります💦- 1月22日
ママリ
ただ痛みがひどく。。
薬でとりあえずしのごうかと考えてます💊