![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の治療について相談したいです。胚盤胞や凍結精子があり、お迎えのタイミングや治療方法に悩んでいます。具体的な質問もあります。
2人目治療のことで相談乗って頂きたいです…
※贅沢な悩みと思ってます。
不快に思われたら申し訳ございません。
5個の胚盤胞と1個の初期胚あり
凍結精子も1本あります(匹ではないです)
男性不妊で手術し
これでしか授かれないですが
いつお迎えにいこうか悩んでます。
賛否両論あると思いますが
このまま凍結廃棄は悲しくて
今は考えられません。。
30代前半で、治療に挑めるなら
年齢開かずにお迎えしようと思ってて
仕事も1歳で復職予定なのですが
職場の理解もあるので
復職前から治療をはじめようと思ってます。
生理は2回きており
あとは断乳・卒乳です。
質問ですが
①2人目移植のかた
いつ病院いきはじめましたか?
相談から?治療条件をクリアして治療から?
うちのクリニックは
カウンセリングも充実しているので
1度相談に行った方がいいのか悩んでます。
②今のところ採卵は考えてないため
凍結精子が人工受精できる質なら
先に人工受精を、と考えましたが
皆さんならどうしますか?
※先じゃなくあとにするや、解凍した時の精子の質についてや、今は採卵考えてなくても何かの為にまだ凍結しておいたら…等お伺いしたいです。
③断乳でしたか?卒乳でしたか?
それは何ヵ月頃でしたか?
※不妊クリニックのよくして下さった看護師さんに「凍結胚あるなら今はおっぱいあげるだけあげてギューっと子育てしてあげてね!」と言われて、やっぱ急ぎすぎてるのかな等の悩みもあります。。
答えられるもののみでも結構です🙏
皆さんのお考えや経験談お伺いさせて下さい。
※あえて「妊活」ではなく
こちらのカテゴリに失礼しますm(__)m
- そよかか(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ぶんぶんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶんぶんちゃん
②についてですが、凍結精子だと、運動率がかなり落ちるので、人工授精には不向きだと私が通ってたクリニックでは聞きました。💦
![なのは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なのは
①息子が1歳1ヶ月のときに通院を再開しました。子連れNGのためなるべく通院回数を最小限にしたくて、生理周期のいつ頃に受診するのがベストかまず病院に問い合わせました。
②うちの旦那は運動率ほぼ100%でしたが、凍結精子での人工授精は勧めないと先生から言われたことがあるので、私ならしません。
③治療目的ではないですが、10ヶ月ごろに断乳しました。
私は原因不明の不妊で人工授精7回陰性、その後26歳でステップアップしました!ありがたいことに5個の胚盤胞ができ、採卵周期に移植し息子を授かり、凍結胚で2人目を授かることが出来ました。あと3個凍結していますが、今のところ移植の予定はないです。ただ、何年か後にまた子どもを望む可能性もゼロではないので毎年更新予定です。(もう採卵は確実にしないので)
-
そよかか
コメントありがとうございます!
そして妊娠おめでとうございます♡
うちは階で異なるのですが、車で3時間の遠方なのと子連れでの通院大変だと思うので、1度今後のこと相談しようと思います!
やはり凍結精子は体外顕微向けですね。。これを廃棄すると旦那の子はもう望めないので…採卵考えてないとはいえ人工受精は却下で考えます🙈
私も治療以外で、断乳というか混合にしようかと考えていますが、色々考えてしまい踏み出せません(>_<)
原因不明はとてもお辛い状況でしたね😢
うちはまだ原因が分かってるから選ぶ余地なしで治療を進めるしかなかったですが、色々な不妊治療の形があって頑張ってる皆さんがいて、何度も励まされました😭私も凍結胚残して授かる事が出来たら、改めて更新していこうと考えてます😊
上のお子さんいるなかの妊娠は大変だと思いますが、寒いのでお身体ご自愛くださいね✨
相談乗ってくださりありがとうございました💕- 1月22日
-
なのは
私も県外の病院へ片道2時間以上かけての通院だったので大変でした。一人目の治療時には全く問題なかったことも、2人目の治療時には負担になることもしばしばでした。
私は元から混合だったので、断乳時もわりとすんなりでした!2人目は母乳の出が良くても混合にしようかなと思っているくらいです!
ありがとうございます!
男性不妊は自分に原因がない中で、金銭的、身体的にも負担がある体外顕微受精をされることはとてもお辛かったと思います。旦那さんの大事な精子、無事に凍結が出来て本当に良かったです!
年齢、経済的、身体的に何らかの理由で治療を断念しなければならない状況になるまでは、個人的には破棄という選択はないです。もちろん更新料はかかってしまいますが…
ちゆみさんもお子さんがまだ小さくて大変な時期だと思いますが、お身体にお気をつけて下さいね!
2人目の治療がうまくいきますように!- 1月22日
![あかたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかたん
胚盤胞が6個凍結してあります、20代後半です。まだ通院していないのですが焦っています😓2歳差の年だし、行きたい気持ちはあるのですが子供が入っては行けないクリニックなので、預けなければならないのですが日中預ける人がいません💦インフルエンザ流行りが終わったら1度相談に行こうかと思っています😓
私は凍結精子はないのですが、人工授精はする気はありません💦
凍結胚はもし、余っても2人目を無事に出産するまでは残しておこうとおもっています!
うちは10ヶ月で卒乳でした!
-
そよかか
コメントありがとうございます!
子供入っちゃいけないのはキツイですね(>_<)
私の行ってたとこはビルで3階分あり階で区切られたりしてました!キッズルームもありますがそこは1歳からで…1歳なったら復職してるし通うのも大変そうで色々悩みます😢
確かに何回目で授かれるか分かりませんが、早めに授かれて凍結胚残ってたらまたいつかお迎えいくからねーと残します😊
10ヶ月で卒乳!参考にさせて頂きます✨
うちはどうなるかな…- 1月21日
そよかか
コメントありがとうございます!
やっぱそうですよね💦
毎年更新もあるので、採卵しないなら残しとくのも…と思いつつ、それを手放したら、本当に本当に旦那の子は2度と出来ないので…胚盤胞移植して授かれなかったとき諦められるのかとも思ったり…1人授かることができたら欲が出てしまって…😢
参考にさせて頂きます♡