 
      
      シングルマザーになる予定で、養育費について悩んでいます。相手からの月2万円の提案に不満があり、4〜6万円が相場と考えています。弁護士雇うのは避けたいが、親からはお金をもらうべきだと言われています。どうすればいいか迷っています。
これからシングルマザーになる予定ですが、養育費など貰えるものはもらった方がいいでしょうか…
貰えるとしたら月2万と相手が言っているのです。
月2万しかもらえないならお金もいらない、子供にも会わせたくない と私は思ってます。
その場合は市からひとり親のお金をもらい、育休終わったら私はまた働きにでます。家は実家にお世話になれます。
せめて月4〜6万はもらえれば子供にも会わせてやってもいいかなと思います。
(養育費の相場を調べて、私と相手の年収から見て4〜6万が相場と書いてありました。)
弁護士雇ったりするのも精神的に負担もあるしやりたくないな、、と思ってます。
ですが親からは弁護士雇ってでもお金はもらった方がいいと言われています。
確かに今後、お金はたくさんかかるのはわかっていますが、弁護士などそこまで大事にはしたくないなーと言う気持ちもあります。あとは私の精神面の問題ですが…
どの選択が正しいのかわからなくなっています。。
- aya(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
養育費は子供の義務なので貰ってください。貰っても面会なしには出来ます。
相手の年収相場が4~6万程なら調停すれば相場額貰えますよ。
養育費貰ってても母子手当は受けられるので貰えるものはキッチリした方がいいです。
シングルになるならお金は持っておいた方が絶対いいですよ!
 
            純玲
私の元旦那ですが、養育費支払ってたのが急に払わなくなりました。
一応弁護士の無料相談に行ったんですが、自己破産されてもう何も取れないみたいです。クズです。
私は再婚したのでもう元旦那は死んだことにしようと思ってますが、突然支払われなくなるリスクも考えて弁護士入れて公的な文書を残した方が良いかと思います。
いざと言う時差し押さえられます。
弁護士入れずに調停して、もし相手が弁護士立ててたら不利になるかもしれませんし…
私は弁護士立てて調停すれば良かったと後悔しました💧
母子手当は同じ住所に収入がある人が住んでいる(実家のご両親が働いている)状態だと支給されません。
なので私は安い県営住宅借りて、そこに住民票だけ移して実家に住んでました😂バレたらまずいみたいですが…
母子手当が支給されないと言うことは母子家庭と認められないので、母子医療も受けられなければ保育園も無料にならない可能性が高いです。
団地の応募だけは母子で住むという事でひとり親優先で応募できましたが…。
親権は子供が幼ければ幼いほど母親が有利です。
更にご実家に頼れるようならほぼ取れると思って良いと思います。
主さんがよっぽど虐待してるだとか、男に入れ込んで家に帰らないだとかだとわかりませんが、そうでないなら大丈夫だと思いますよ!
- 
                                    aya 詳しくありがとうございます😭 
 
 私自身も親がシングルで母親しかいないんですが、現役で働いてます。
 保育園も関係してくるんですね😱
 実家に住むので、ひとり親として認められないんですね…法律?厳しいですね…
 
 虐待も男関係も全くないので、親権は大丈夫そうですね…
 相手が親権のこととかも言ってたので不安になりました。脅されてたんですかね私。そうでまでしてお金払いたくないんですかね…本当に呆れます。- 1月21日
 
 
            ma
子供の事が大切なら今は少し面倒でも大変でもきっちり相葉の養育費貰うべきです。
あると無いとじゃ子供にしてあげられること、食べさせてあげれるもの、全然違いますよ
- 
                                    aya そうですよね。 
 子供には迷惑かけたくないので、できることはしてあげたいです。- 1月21日
 
 
            あり
弁護士を雇った方が良いと思います。
やはり個人ではなかなか難しい問題なので、一時お金はかかりますがしっかり会う、会わないの話し合いも出来ますし誓約書も書かせられます。
あとは親権ですが、子供を育てれる環境や働いてお金を稼いで子供を育てれるのか、なども関わってくるそうなので、一概に母親が絶対とは言い切れないそうです…
(もちろん旦那が育児できないのであればこっちが有利です!)
- 
                                    aya 一番は弁護士雇わずに相手が支払ってくれればいいんですけどね…… 
 
 育児はこの3ヶ月特に何もしてないのでできないと思います。
 義両親とも不仲なので頼れないと思います。
 収入は私よりはありますが、、、- 1月21日
 
 
            てんとうむし
貰えるものは貰いましょう✊
公正証書を作っておけば
もし払われなくなっても
払わせるのが簡単に出来るそうですが、
私は時間もかかるし、
払われなくなったら
それまでかなーと思って
作成しませんでした❕
相場では私も4-6万円ですが、
そんなくれるわけもなく
とりあえず月3万円で
大学卒業までとは言っときましたが、
いつか払われなくなると思います⚡
そして子供との面会は
とりあえず無しとしてます💦
父親を認識してないのに
たまに会っても混乱させてしまうと思い、
本人が会いたいと言ったらね😑
と元旦那には伝えてます。
養育費が払われなくなったら
死んだことにしようと思ってます。笑
あと自治体によって変わると思いますが、
私の住んでいるところだと
実家住まいだとほぼほぼシングルでの
手当は貰えません😭😭
私は0です💔
なので養育費があるのとないのでは
かなり変わるなぁーと思ってます💦
- 
                                    aya おもちさんは弁護士通して調停をして月3万と決まったのですか? 
 私も払われなくなったらそれまでかなと思ってます(。-_-。)
 月3万だといろいろと足りますか??
 
 実家住まいだともらえないなどあるんですね?!
 そしたら養育費2万でも貰っておいた方が良さそうですね…- 1月21日
 
- 
                                    てんとうむし 元旦那との話し合いのみです❕ 
 だいたいまわりが3万円だから
 3万円って言ってました💦笑
 
 離婚後働くまでの間は
 貯金を崩しながら生活し、
 今は働き始めたので
 養育費は全額貯金に回せてます✨
 
 実家住まいだと世帯別にしても
 同居人の収入等見られるので...😭💔- 1月21日
 
- 
                                    aya なるほど、、、うちは2万と言ってますが、何を基準にしているんでしょうね…育児という責任がないのにお金まで渋ってるって意味わからないですほんと。 
 
 貯金に回せてるんですね!すごいです。
 シングルの方本当に尊敬します😭
 
 親は働いているので、市からの手当ては期待しないようにします(。-_-。)- 1月21日
 
- 
                                    てんとうむし 2~3万円払えばいいや感が 
 むかつきますよね⚡
 
 払われなくなると思うと、
 養育費を使わないで生活出来るように
 しないといけないなぁ...と思い、
 貰ってないくらいの気持ちで
 生活してます😅笑
 
 実家に住まわせていただき、
 月5万円を渡しているだけなので
 生活出来るんです😭😭
 なのでお子さんとだけで
 住まわれてるシングルマザーさんは
 本当に本当にすごいなぁと
 日々思っています😭💕- 1月21日
 
- 
                                    aya ほんとにムカつきます… 
 
 私も今後は実家に住み、月5万入れる予定です。
 実家に甘えさせてもらいます。。。- 1月21日
 
- 
                                    てんとうむし お互い息子のために 
 がんばっていきましょう😭✊💕- 1月21日
 
- 
                                    aya ありがとうございます😭 
 がんばります!!- 1月21日
 
 
            まめこ
弁護士立てて、調停しました!!
貰えるものはしっかりもらったほうがいいです!
子供が小さいので、親権は、ayaさんになる確率が高いと思います!
あと、実家におせわになるというのは、同じ屋根の下ですか?
そうなると、ひとり親の手当てはでないかもしれないです。
別のレスでみましたが、調停は、弁護士立てなくてもできますよ!
- 
                                    aya 実家は同じ屋根の下です。 
 ひとり親の手当てもらえないんですかね?貰えると思ってました…😭
 
 弁護士立てなくてもできるんですね。
 そしたら費用が浮かせられるのでありがたいですが、、、- 1月21日
 
- 
                                    まめこ 
 同じ屋根の下に住んでいる人で、一番所得の多い人で、ひとり親の手当てが支給されるか、一部支給なのか…て、見られます。なので、ご両親が働いていると難しいかもしれないですね。
 
 立てなくてもできますが、立てたほうが、心強いです!!
 離婚について、調べて、調べて、シングルになったらどんな手当てもらえて…とかって、すごく勉強になりましたよw- 1月21日
 
- 
                                    aya 親は働いているので、市からの手当ては期待しないようにします…😭 
 
 確かに心強さは何倍にもありますね…
 私もいろいろ調べていて、とても勉強になってます(笑)- 1月21日
 
 
            シングルmama
母親が剥奪されるのは、明確な
虐待や精神疾患があった場合のみです。
弁護士は雇った方が良いです。
- 
                                    aya それを聞いて安心しました。 
 ありがとうございます!- 1月21日
 
 
            なな
私は行政書士さんにお願いし、公正証書の作成を行いました!
あくまで個人間で話し合いをするというのが行政書士さんでもあるので、ayaさんの場合難しいんでしょうか…
受け取る金額にもよって作成代はかわりますが、
私はトータルで10万程度の費用でした!
誕生日、入学などで別途特別金を設定し、月50000円の支払いとしています
- 
                                    aya 行政書士という方法もあるんですね。 
 話し合いはできると思うので検討してみます!
 
 10万程でできるなら安いですね!
 それで月5万もらえるなんてすごいです…!- 1月21日
 
- 
                                    なな 比較的行政書士さんのほうが安く済む傾向にはあるようです! 
 
 自分たちで公正証書を作成する手間と時間などを考えると、
 大きい負担ではないですよね!
 あとは念のため相手が死亡などした場合に備え、受取人が子供の保険も掛けました!- 1月21日
 
 
   
  
aya
やっぱり貰った方がいいですよね。
調停は弁護士雇わなくても自分たちでできるものなんでしょうか、、?
退会ユーザー
弁護士頼まないと出来ないと思います。。私の姉が弁護士頼みましたが、基本連絡は電話で、書類などある時のみ事務所に行くだけなのでそんな苦労はなかったみたいですよ!
aya
そうなんですね!
弁護士費用も相当かかりますよね…
でも今後のことを考えたら大した額ではないですよね
退会ユーザー
法テラスならかなり安いですよー!
費用かかっても養育費を、20歳になるまでもしくは大学卒業までなので、普通にすぐ取り返せます🙆♀️
aya
法テラスですか。調べてみます!
大体2年以内には取り返せますもんね😭
退会ユーザー
毎月最低でも2万貰えれば、その2万でたくさんの事が出来ます!
自分のメンタルより子供の未来の楽しさを取ってあげて欲しいです✨
aya
弁護士立てないで2万もらったとして、それで普通に子供と会わせてあげるということになりそうで、それはなんか癪だなーと思ってるのですが…
なんか相手が責任ばかり逃れている気がして(。-_-。)
退会ユーザー
会いたいならマトモに払ってくださいって思いますよね!!!!
弁護士つければ上手く話まとめてくれるので、養育費貰っても会わないようにも出来るのでいいと思います!
姉は養育費3万貰って面会なし、写真もなしです!
aya
本当にそう思います。
自分の子供なのになにケチってるんだか…愛情がないってことですかね…
アドバイスありがとうございます😭